一日一言
円鑿(えんさく)方枘(ほうぜい)
円形の鑿(あな)に四角の枘(ほぞ)を差し込む
という意味から、ピッタリ合わない事のたとえに
用いる。また、両者が最初から受け入れ難い違
いを持っている状態を指して言うばあにも用いる。
「方枘円鑿」とも言う。
★あのライバル会社との経営方針は、統合仲介
の話が出たが、円鑿方枘のような違いがあり白紙
に戻された。
類語:①円孔(えんこう)方木(ほうぼく)
:②方底円蓋(ほうていえんがい)
:③枘鑿相容(ぜいさくあいい)れず
4月から咲いている花「シラー・ペルビアナ」
開花時期は、4/20頃~ 5/20頃。
・青紫色の花を八方に広げる。
・シラーにはいろいろ種類があり、写真のものは
ペルビアナという。
(「大蔓穂(おおつるぼ)」ともいう)。
いずれの種類も乾燥した地面に適する
らしい。
・「シラー」は、「スキラ」「スキラー」
「スキルラ」とも読む。
(季節の花300より)