一日一言
老い木に花
古木に花が咲くと言う意味から、一度は
衰えたものが再び勢いを取り戻すことの
たとえに用いる。
★300年続いた老舗が、起死回生の商品
がヒットして、老いの木に花がさいた繁盛ぶり
である。
類語:①窮沢(きゅうたく)流れを生じ枯木栄を発す
:②枯れ木に花 ③枯れたる木にも咲く花
:④炒り豆に花が咲く ⑤埋もれ木に花が咲く
:⑥朽ち木に花が咲く ⑦枯木死灰花開く
5月に咲く花「黄素馨 (きそけい)」
木犀(もくせい)科。
・学名 Jasminum humile var. revolutum
Jasminum : ソケイ(ジャスミン)属
humile : 低く生長する
revolutum : 外旋した、反巻きした
Jasminum(ジャスミン)は、アラビア語の
「yasmin(マツリカ)」の名に由来する。
・開花時期は、 5/ 1頃~ 6/15頃。
・とてもきれいな黄色の花。
・芳香あり。
(季節の花300より)