季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「君子蘭」

2014-04-12 04:47:12 | 暮らし
一日一言

情が移る


人に愛情を寄せる事になること。

またm物事に親しみを感ずる

ようになることを表すのに用いる。

★他人の子でも長年共に暮らして

いると自然と情が移るものだ.
.











ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


4月から咲く花「君子蘭」

開花時期は、 4/ 1 ~ 5/25頃。
・原産地は南アフリカの
 雨の少ない樹林地帯。

・濃い緑色で長く固い葉っぱ。
 孔雀のように
 羽根を広げたような姿。

・「高貴な花」とのイメージから
 「君子蘭」の名前になった。

・茎の先に橙色の
 きれいな花をたくさんつける。
 晩秋頃から赤い実をつける。
・開花するには
 温度が10度まで下がる日が
 60日間ほど必要、とのこと。

・よく見かけるのは、おそらく
 「達磨(だるま)君子蘭」
 という品種。

・3月15日、4月13日の
 誕生花(君子蘭)
・花言葉は
 「情け深い、誠実」(君子蘭)

・別名
 「クリビア」(学名から)


(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする