季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「カランコ」

2014-12-11 04:28:29 | 暮らし
一日一言


脛(すね)が流れる


脛に踏みこたえる力が無く足元が不安である

という意味から、」足元がふらついて定まら

ないとう場合に用いる。

★社会時になっても定職も持たず、ニートの

息子は脛が流れている状態である。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


12月から咲いている「カランコ」

秋から初冬にかけて咲く。
 (温室ものは春まであるようだ)
・葉っぱは多肉質。花色が鮮やか。
・アフリカ東部のマダガスカル島を
 中心とした、熱帯地方原産。

・3月21日の誕生花
・花言葉は「幸福を告げる」

・別名
 「紅弁慶(べにべんけい)」
   赤く強壮な花なので。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする