季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「柾(まさき)

2014-12-28 04:33:36 | 暮らし
一日一言


相撲も立つ方


自分の見物している側から出した相撲取りを

勝たせたいと思うという意味から、多少とも

時分と関係ある方に力を入れるという場合の

たとえとして用いる。

★選挙には相撲に立つ方に応援するのが当たり

前の話である。

類語:①すまいも立つ方    ②相撲は我が方


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月に実が成っている木「柾(まさき)

海岸近くの林などに自生する。
・葉は革質でブ厚い。
・秋から冬にかけて
 オレンジ色の実をつける。
・庭木や生け垣によく使われる。
・「正木」とも書く。


・”斑(ふ)”入りの葉のものは
 「黄覆輪柾」
 (きふくりんまさき)という。

 葉っぱのふちや中央部に
 斑が入るものや、
 葉っぱが金色に輝くところから
 「黄金柾(おうごんまさき)」と
 呼ばれる品種もある。

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする