季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「三つ葉」躑躅(つつじ)

2017-03-13 04:08:13 | 暮らし
忘れかけた大切なこと(渡辺和子蝶より)

「私のマリアさま⑤」


母親になったけれど、母親としてあり続ける難しさを

感じているお母さまたちも多いのではないでしょうか。

母の日を、「ありがとう」と言ってもらうだけの日と

することなく、母親としての自覚を新たにする日、心

に納める生き方をしているかと反省する日、そして、

日々の労苦を「花」にして神に捧げる日にしたいもの

です。


==================================

3月から咲く花」「三つ葉」躑躅(つつじ)

開花時期は、 3/10 ~ 4/20頃。
 3月中旬頃から咲き出すものと
 4月5日頃から
 咲き出すものがあるようだ。
・山地に生えるが、
 都会でも庭植えしているのを
 よく見かける。

・枝先に3枚葉を出すのが名の由来。
・葉を出す前に
 鮮やかなピンク色の花を
 たくさん咲かせる。


・いろいろ種類があるが、
 代表種の「三葉躑躅」は
 おしべが5本あり、
 「東国(とうごく)三葉躑躅」、
 「大山(だいせん)三葉躑躅」、
 「小葉(こばの)三葉躑躅」、
 「西国(さいごく)三葉躑躅」、
 「南国(なんごく)三葉躑躅」は
 おしべが10本ある。

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする