季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「10月桜」

2017-12-21 04:36:21 | 暮らし
名言名句(101)

「しみじみと逢いたしとおもふ友だちの 減りゆきしこと

今宵おもはる」  『若山 牧水』


長生きすると、人生において大事なものは何か、ということを

考える機会が多くなります。財産か、それとも愛しうる女性か

など、人それぞれの思いも違うでしょうが、結局、得難いもの

は友人である。ということに落ち着く人が少なくないでしょう。

友人ほど有難い存在はありません。妻にも子供にも、また親に

も打ち明けられないことでも、友人には相談することが出来た

という経験は、四十代を超えた人なら大抵持っているはずです。

特に、男性の場合に多い事も言えます。友人を題材にした短歌、

俳句、詩の多くは、男性が作っています。

この短歌は、牧水の「くろ土」という歌集に、「冬の夜」の

サブタイトルが付けられておさめられています。


=========================

12月に咲いている花「10月桜」

花の特徴 秋から冬にかけて花が咲くので、はっと

人目を引く。

開花時期は10月から4月にかけてで、断続的に小さい花

を咲かせる。

春の花のほうが少し大きい。

花の色は白ないし淡い紅色である。

花径は25~35ミリくらいあり、花弁数は10~20枚

である。

萼筒は太い壷型で、雌しべが長く突き出る。

葉の特徴 葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。

実の特徴 花の後にできる実は核果(水分を多く含み

中に種が1つある)である。

ただし、結実するのは稀である。

この花について ―

その他 江戸彼岸(エドヒガン)と豆桜(マメザクラ)の

交雑種といわれる小彼岸桜(コヒガンザクラ)の園芸品種で

ある。

江戸時代の後期から広く栽培されてきた。

(みんなの花図鑑より))


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする