名言名句(81)
「二兎を追う者は一兎を得ず」『ローマの諺』
同時に二羽のうさぎをつかまえようとして追いかけても、
結局、一羽もつかまえることは出来ない、と同様に、
同時にいろんなことを手掛けても、どれもうまくはいか
ない、一つのことを行うには、そのことのみに熱中すべき
である、の意味。シナリオライターを志している知人が
いました。働かなければ食べられないので、定職を持って
書きたいと思ったのですが、三十代に、ある賞をもらった
ことがあります。それをきっかけに、物書きを専業したい
と思ったのですが、子供の将来のことを思うと、勤めをやめ
る決意もにぶりました。勤め先での地位はどうでもよかった
のです。その気持ちが反映したのか、終生、偉くはなりませ
んでした。
================================
12月から咲きだす花「蛇の目エリカ」
開花時期は、12/10 ~ 4/10頃。
・冬から春にかけて咲く。
・ピンク色で、まんなかに
黒い目玉のような模様あり。
これがぎっしり咲く。ユニーク。
この黒い目玉部分を
「蛇」の「目」に
見立てたものらしい。
(私は、ピンクの
おおってるところと、
黒い目玉から
突き出ているのを柄とした
「蛇の目傘」からの命名、
だと思っていた)。
・英名のHeath(ヒース)には
「荒野」の意味があり、
ヒースの咲く荒野は
詩や小説の舞台になっている。
・別名
単に「エリカ」。
(こちらもエリカ)
(季節の花300より)

「二兎を追う者は一兎を得ず」『ローマの諺』
同時に二羽のうさぎをつかまえようとして追いかけても、
結局、一羽もつかまえることは出来ない、と同様に、
同時にいろんなことを手掛けても、どれもうまくはいか
ない、一つのことを行うには、そのことのみに熱中すべき
である、の意味。シナリオライターを志している知人が
いました。働かなければ食べられないので、定職を持って
書きたいと思ったのですが、三十代に、ある賞をもらった
ことがあります。それをきっかけに、物書きを専業したい
と思ったのですが、子供の将来のことを思うと、勤めをやめ
る決意もにぶりました。勤め先での地位はどうでもよかった
のです。その気持ちが反映したのか、終生、偉くはなりませ
んでした。
================================
12月から咲きだす花「蛇の目エリカ」
開花時期は、12/10 ~ 4/10頃。
・冬から春にかけて咲く。
・ピンク色で、まんなかに
黒い目玉のような模様あり。
これがぎっしり咲く。ユニーク。
この黒い目玉部分を
「蛇」の「目」に
見立てたものらしい。
(私は、ピンクの
おおってるところと、
黒い目玉から
突き出ているのを柄とした
「蛇の目傘」からの命名、
だと思っていた)。
・英名のHeath(ヒース)には
「荒野」の意味があり、
ヒースの咲く荒野は
詩や小説の舞台になっている。
・別名
単に「エリカ」。
(こちらもエリカ)
(季節の花300より)
