季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「禊萩 (みそはぎ)」

2021-08-12 04:35:20 | 暮らし
人生日訓(762)

「一期一会」

「一期」とは、一生のこと。一生に一度のめぐり合わせ、一度お目

にかかったのが、もう最後なのである。淋しい思想と受け取る人も

あろうが、もっと前向きに、人生は一本勝負tと受け取って、今日一

度の機会を最高に評価するようにしたらいいではないか。何も気取

った茶人のトレードマークにせんでもいい。

===============================

8月に咲いている花「禊萩 (みそはぎ)」

開花時期は、 7/ 1 ~ 8/末頃。 ・やや湿ったところに咲く。 ・「みそはぎ」は  「みそぎはぎ」を略したもの。  「みそぎ」は水を注いで   悪魔を払うこと。  「はぎ」は「萩」。  旧暦のお盆のときに、  ミソハギの枝を水に  浸して、仏前の供物に  禊ぎ(みそぎ)をした。  長野県などでは、  お盆の日に、花に水をつけて  玄関先でおはらいをして  祖霊を迎える。 ・薬効   整腸、湿疹、       かぶれ、止血 ・薬用部位 全草 ・生薬名   「千屈菜(せんくつさい)」 ・別名  「盆花(ぼんばな)」    上記理由から。 ★江戸時代までの「8月」は、  明治以降は「7月」に  前倒しになったので   (旧暦→新暦)、  江戸時代までの  ”旧暦のお盆(8月中旬)”は  今だと「7月中旬」に該当する。  ただ、実際には地域によって  「7月中旬」のお盆と  「8月中旬」のお盆がある。  また、単に「お盆」といえば  ふつう「8月中旬」のことを指す。 = 8月13日~16日。   8月13日は「祖霊を迎える日」   8月15日は「お盆」   8月16日は「祖霊を送る日」      (京都、五山の送り火)

(花図鑑より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする