季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-11-25 05:41:58 | インポート

一日一言

意を決する

思い切って遺志を定めると言う場合に用いる。

★さんざん迷ったが、最初に印象が深かった

会社に就職しようと意を決した。


秋に咲く草花「白粉花(おしろいばな)」

白粉花(おしろいばな)科。                 
・学名  Mirabilis jalapa                     
          Mirabilis : オシロイバナ属         
          jalapa    : ヤラッパ(メキシコの町名)
  Mirabilis(ミラビリス)は、ラテン語の      
  「不思議な、素敵な」のことばが語源。        

・開花時期は、  6/25頃~10/  末頃。   
・メキシコ原産。江戸時代に渡来。             
  (ペルー原産、との説もある)               
・ラッパ型の花。町中に野生化している。       
・熟した黒く固い種をつぶすと白粉(おしろい)の
  ような”白い粉”が出てくる。               
  名前の由来はそこから。                     
  名づけ親は江戸時代の博物学者、貝原益軒。   
  黒いタネ(実)は、お寺の鐘の形です。       
  白い粉は蕎麦(そば)の実の粉に似ている。   
・夕方頃に活動する昆虫には、                 
  花の多彩な色で引きつけ、                   
  夜に活動する昆虫には、その香りで引きつける。

・色は赤、白、黄。英語では、1本の草から     
  異なる花の色が咲くことから                 
  「marvel of Peru(ペルーの驚異)」         
  といわれる。                               
・少しだけ香る。                             


・別名  「夕化粧」(ゆうげしょう)。         
  名のとおり、夕方から咲く。                 
  午後4時ごろから開花することが多いようです。
  ちなみに午後3時ごろから咲くのは           
              →  爆蘭(はぜらん)
・9月20日の誕生花(白粉花)               
・花言葉は「不思議な、慎重」(白粉花)       

・「うなだれて  雨後のしずくの  白粉花」(私)

(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-11-24 05:48:52 | インポート

一日一言

意をくむ

気持ちを推し量ると言う意味で、相手の

意向を尊重することを表す場合に用いる。

★友人の困窮を察し彼の意をくんで、金を

用立てた。


秋に咲く草花「オケラ」

菊(きく)科。                             
・学名  Atractylodes japonica                
          Atractylodes : オケラ属            
          japonica     : 日本の              
  Atractylodes は、ギリシャ語の              
  「atrakton(紡錘)」が語源。硬い花の形に由来。
  【紡錘(ぼうすい)】糸をつむぐための、両端が
      とがった円柱状のもの(見たことないや)。
 
・秋に山野などで咲く。                       
・白いヒゲのような頭花(ピンク色のもある)。 

・春、若芽が出てきたら、揚げ物などにして     
  食べるとおいしい。                         
・梅雨の時期、おけらの乾燥した根を室内で焚いて
  いぶし湿気やカビを防ぐのを「おけら焼く」と 
  呼び、湿気の多い地方ではよく行われた。     
・古名は「うけら」で、                       
  しだいに「おけら」になったらしい。

(季節の花300より)

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-11-23 04:34:15 | インポート

一日一言

意を得る

物事が自分の気持ちに添い、満足した

状態を表す場合に用いる。

★高名なW先生の講演はさすがで、我が

意を得たりと言う印象を受けた。


秋に咲く草花「薄黄木犀(うすごもくせい)」

木犀(もくせい)科。                     
・学名  Osmanthus fragrans var. thunbergii 
          Osmanthus   : モクセイ属         
          fragrans    : 芳香のある         
          thunbergii  : スウェーデンの     
             植物学者「ツンベルク」さんの  
  Osmanthus(オスマンサス)は、ギリシャ語の
  「osme(香り)+ anthos(花)」が語源。   

・中国またはインド原産。                   
銀木犀(ぎんもくせい)の変種。           
  東京近辺ではほとんど見かけない。         
・葉っぱはちょっとだけギザギザ。           
  (ギザギザでないものもある)             

・花は9~10月頃。                       
  名前のとおりちょっと黄色がかったものや、 
  どう見ても白だぞ、というものもある。     
・実ができる。翌年5~6月頃に黒く熟す。

(季節の花300より)

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-11-22 05:26:19 | インポート

一日一言

意を得ず

納得できない、どうにも飲み込めないと言う

意味で、相手の意向や気持ちが理解できず

、満足できない状態を表す場合に用いる。

★あの政治家の議会の答弁では、どうしても

意を得ず不信感が募る。

類語:意に満たない  


秋に咲く草花「ウインターコスモス」

菊科。                               
・学名  Bidens laevis                  
          Bidens   : センダングサ属    
          laevis   : 平滑な            
  Bidens(ビデンス)は、ラテン語の     
  「bi(二)+dens(歯)」が語源。     
  実に、「歯」のような形のとげが2本   
  あることに由来。                      

・北アメリカ地方原産。                 
・コスモスに似た花で、                 
  秋冬、花屋さんでよく見かける。5弁花。
  コスモスより遅れて、晩秋頃に咲きだす。
・色は黄色または、ほとんど白に近い黄色。
・別名  「ビデンス」 学名から。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-11-21 04:36:59 | インポート

一日一言

言わん術(すべ)

言おうとする言葉や方法と言う意味で、

「言わん術もない」と言うように、一般

には、後に否定の語を伴って用いる場

合が多い。

★彼女との絶好状態を打開する、言わん

術もないことに悄然としている。


秋に咲く草花「岩れんげ」

弁慶草(べんけいそう)科。             
・学名  Orostachys iwarenge              
          Orostachys : イワレンゲ属      
          iwarenge   : イワレンゲ(日本名)
  Orostachys(オロスタキス)は、         
  ギリシャ語の                           
  「oros(山)+ stachys(穂)」から。   
  山に生えて、穂のような花序であるところ。
 
・葉は多肉状態。                         
・岩の上に生え、わらぶき屋根に           
  生えることもある。                     
・秋9~11月頃に                       
  花茎をにょきっと伸ばして開花。         
・名前は、重なり合った葉っぱを           
  「蓮(はす)」の花に見立て、           
  また、岩の上に生えるところから。       
・「エケベリア」に形が似ている。 

(季節の花300より)

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする