昨日は迷っていた。
試験の前日になっても、全然頭に入ってこないからだ。このまま受験しても、不合格は間違いない。受けても無駄なこと・・・・という結論に行きついてしまった。
でも、中途半端に投げ出すのは、負け犬のようだ。一度受けない!と決めてからも、これでいいのかと悩み続ける。
夜になって、また考える。
そうだ、合格しなくても、今年の問題を読むだけでもいいんじゃないか、そう考えた。
とりあえず受験票を持って試験会場に行ってみよう。
今朝は6時前に起床する。朝シャワーを浴びて、コーヒーを飲み、落ち着いて出発する午前8時15分。
地下鉄の中でもノートを開いて勉強する。
無駄だと分かっていても、今、できることはやっておきたい。
そして試験会場へ到着する。
今回、どうやっても覚えられない科目があった。で、2科目受けるところを、1科目に絞ることにした。
今までいろんな試験を受けてきたけれど、ここまで準備不足で当日を迎えるのは初めてだ。
だから白紙回答になるかも知れないと思った。
心静かに問題を開いてゆっくり解いて見る。
全体の80%を埋めることができたが、語群から選ぶものは本当に適当だ。
長いと思われた試験時間 1時間20分は、あっというまに過ぎて行った。
持っている力は出せただろう。緊張して実力を出せない時より、妙に落ち着いているのは何故だろう。
でも、合格にはならないと思う。仕方がない。これが今の私の実力です。
でも、なんだか後悔はしていないなー。終わった後は清々しい気分だった。
最近デパートなど全然行ってない。せっかく街に来たのでデパートに行ってみる。
maruiで秋物の洋服を見た。バーバリーの紺と黒のチェックのスカートが素敵だった。値段を見てびっくり。桁が違うの。6桁だよ。
そしてキクヤ楽器に行って楽譜を見ていたら、今日はムラマツのフルートのリペアクリニックの日で、お店の中にフルートの音色が響いていた。
三越の商品券を先日いただいたので、三越の地下でスイーツを見ていた。
試食したロールケーキが美味しかったので購入した。
北菓楼だと思って買ったら菓か舎だった。まあおいしければどこでもいいのさ。