今日はお休みでした。
一週間前の天気予報では「雨」だったので、山に行くのは止めました。
皮肉なことに、快晴です。
車の点検と美容室の間に、どこかで美味しいものを食べようと探しました。
神楽岡公園近くの住宅街にある、上記のお店。
JAZZが流れて、ピアノが置いてある素敵なお店。
旭川は、こういった食べ物屋さんでもライブをするのね~と妙に感心しました。
今日は レモンパスタ という爽やかな味付けのものを食べました。
ご近所の方が訪ねてくる感じの、アットホームなお店、という印象でした(^^)/
そのあと美容室に行って、10cm以上髪を切りました。
久しぶりに短くなりました。
髪を洗うのが楽ちんですなぁ。
美瑛音楽サークル「いもの根っこ」の打ち上げが、美瑛駅前の居酒屋「きむらや」さんで催されました。
昨年の夏に入れて貰って初めての宴会でした。
ついでに美瑛町民になって練習日以外の初めて夜のお出かけでした。
ここ、なんでもかんでもスケールが大きいです。
揚げ出し豆腐の器もどんぶり。
イカの唐揚げ?も山盛り。
画像はピンぼけですが大根サラダ。でっかいどー!!
しかもお刺身の盛り合わせのマグロも切り身が大きく、大トロまで付いていて、新鮮でとっても美味しかったです。
レストランやカフェはいろんなブログやHPで紹介されているのですが、きむらやさんは見たことはありませんでした。
でもオススメ~。
大人数でお出かけになると良いと思います。
車を置いて歩いて出かけましたが、帰りは同じ方向に3人いたので一緒に帰りましたが、楽しかったです。
全然知り合いのいなかった美瑛ですが、こうして少しずつ知り合いが増えて行くのがたまらなく嬉しい。
フルートの技術はまだまだだけど、ずーっと一緒に活動をしたいなぁと思っています。
チーズ味と青のり味、そしてミント味。

この中で1番美味は、チーズ味。
思っていたより良くできました!
今日はあまり良いお天気ではなく、ガーデンハウス回りを除雪。
本当は「御料乃湯」に行こうと思っていたんだけど、雪で夕方道路がアイスバーンになったので、行くのを止めました。
家で、録画した映画を観て(先日録画したばかりなのにもう二度目)感慨にふけっていました。
イギリス映画に出てくる風景が、美瑛の丘とそっくりなんだもの・・・。
明日は保健センターで音楽会があり、フルートを吹きます。
発表会の練習も大変だけど、管楽器をみんなで吹くのも、とても楽しいです。
まだまだ足を引っ張りそうだけど、仲間として一緒に出られるのが嬉しいです。
明日はAM10:30~美瑛町保健センターにて。
入場無料。

今日は朝早くから歯医者でした。
通う歯医者さんが、いつも行くスーパーの近くだったので、帰りに寄ってみました。
ここで、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートと薄力粉、無塩バターを購入。
簡単に作れるチョコクッキーに挑戦しました。
実はクッキーは、何度か作っているのですが、あまり得意ではなく、一回作っては何年も材料が余っている、なんてこともありました。
怖々また挑戦。
甘みはチョコの他に入れなかったので、甘さ控えめあっさり味。
でもサクサク感が良くて、結構良くできたと思っています。
オーブントースターは、使い勝手は簡単だけど、チョコを湯煎で溶かして小麦粉と他の材料を混ぜてこねる作業は時間が掛かりました。
そして完成。

ラッピングも施し、リボンも付けました。
いつも可愛い箱で売られている物を贈っていたけれど、久し振りに手作りです。
5人分完成です。
明日、宅急便で送る予定です。
部屋中甘い匂いが、未だに漂っています。
しばらくクッキーは食べたくないです(^_^;)

クリスマス・イヴイヴは祝日のため、久し振りに美瑛に集まり、パーティーをしました。
強風が吹き、体感温度が低いけれど、冬~って感じの一日。
今夜はワインに合わせてトマトベースのもの。
トマトパスタと鶏肉のカチャトーラ。
トマトとモッツァレラチーズとバジルでカプレーゼ。
サラミ入りおつまみチーズとフリルレタス、ビーツピクルスのせ。
さらにデザートは

チーズケーキに苺とキウイを刻んで載せオリジナルケーキに仕上げ、アイスに苺と抹茶を添えて。
料理とデザートはわたしとガーデナーの共同作業でーす!
シンプルだけど、この上ない贅沢なイヴイヴの夜でした。
東川は蕎麦畑があっておそばが美味しそうなので、ネットで調べて表記のお店に行ってみました。
旭川空港線から行き、市街地に入ってすぐ好蔵寺のある交差点から左折してすぐ、黄色い旗が目印です。
4.5台ほど止められる駐車場があり、お店はまるで民家です。
玄関に入ると、知り合いのお家に遊びに来た感じになります。
靴を脱いで入ると、そこは本当に「居間」です。
初めてのお店ではいつも「ざるそば」を注文します。
石臼にて自家製粉している十割蕎麦です。
香りがあって美味しい!!
濃厚なそば湯も付いていて、しっかりと蕎麦を楽しめたような気がします。
田舎そば たちばな
美味しいお店を見つけられて嬉しいです。
今日は札幌なのですが、札幌に地元のお菓子を持って行きたくて、ネットで検索していました。
そうして見つかったのは、フラノデリス です。
以前からこのプリンは有名で、一度行きたいと思っていたお店でした。
地図で調べて早めに美瑛を出て探しました。
富良野プリンスホテルの近くだよね~と安易な気持ちで「新」富良野プリンスホテル界隈で探し、見つかりません。
んーー?
ぐるぐる探しチーズ工場まで行ってしまいました。
北の峰界隈をさらにぐるぐるまわり、見つかりません。
でも・・・このまま分からない状態で札幌に向かいたくありませんので、近くのコンビニで道を聞きました。
本当に近くまで行っていたのに気がつきませんでした。
地図はちゃんと印刷しないとダメですね。うろ覚えじゃダメなんです・・反省。
建物がすっごくお洒落なんです。
大きなリースも飾ってあってわくわくします。
お店に入る前には階段もあるのですが、とても雰囲気があります。
お店の中はそんなに広くないのですが、全部食べたくなるようなお菓子です。
北の峰のスキー場の近くなので、札幌に行く途中にも寄れますね。
素敵なお店を見つけてなんか嬉しいです。
ところでgooの編集画面はやっと直りました。
ヘルプに書かれていたのを読んでも、設定はきちんとなっているし、原因不明でした。
でも何故か急に直りました。
gooに質問メールを出したのが良かったのかな?
前に一度カブをスープに使ったことが有るんです。
舌触りがつるんとしていて、クセが無く、面白い食材だなと思っていたんです。
と、いうのは、カブは北海道ではあまり使うことが無く、「大根に似た」野菜という気持ちでいたんです。
お吸い物を作ろうとカブを薄く切り(大根のイメージ)だし汁で煮込んだら、カブが溶けてきてドロドロ(^_^;)
本州の方でお読みの方、今、ふふと笑っていることでしょう・・・・。
結局作り直しです。
いろいろ煮込んだスープの一番最後に入れました。
大根とカブ、似て非なる物なんですね。
了解しました。
オリンピック、カーリング女子はまりますね。
集中している人の顔って、本当に美しいです。
「速さ」「芸術性」の他に、「頭脳」も必要なスポーツです。
奥が深いです。
今夜はガーデンハウスでクリスマスパーティーをしました。
とても寒い夜です。
外は小雪が降っています。
このログハウスで、いつかこんな風にクリスマスを祝いたいと思っていたのでした。
長く描いた夢が叶った日でした。
ワインとトマトスパゲティーとリース飾りのサラダ、鶏胸肉とジャガイモのローズマリー焼き、ショートケーキとフルーツ。
シンプルだけど、素敵なパーティーになりました。
今年はちょっとしたことでも涙が出ます。
憧れの美瑛に来ても色々思うことはあり、そのたびに素晴らしい景色に救われてきました。今年一年を振り返る時、いろんな思いが交錯し、感慨にふけます。
来年の今頃は何を思っているのかな?
「なんでも掲示板」に最近いらしてくださる「ひろさん」が、いらっしゃいませんか?と誘ってくださったので、ひろさんのお店のケーキハウス「カトルカール」に行ってきました。
東光や豊岡という住所はまるで行ったことが無く、地図とにらめっこです。
いつも行くマリエッタと同じ方向だったので、景色は何となくわかります。
エネオスのガソリンスタンドや、ローソンを目印に行くと、分かりやすい場所にありました。
お店には迷わず行けました(^_^)v
最近、山に登ろうかと考えていたひろさんは、わたしの登山日記を参考にしてくださっているとお聞きしていたので、山の話で盛り上がります。
そのほか、旭川のラーメン屋さんの話など、地元ならではお話も聞けました。
お店にはクリスマスケーキの予約や、ショートケーキを買われるお客様がいらしてました。
出身地十勝では、ケーキ屋さんの知り合いは居なかったので、かなり嬉しいです。
場所は、旭川竜谷高校のすぐそばでした。
今日は帰りに売れ筋のショートケーキ2個買って帰りました。
美瑛からは割と行きやすい場所です。
また寄らせて頂きます。今日はお邪魔しました。