ネットで、ぺパナフリース(ペーパーナプキンのリース)を見た時、ちょっと感動してしまいました。
紙なのに、素敵!
今までドライフラワーで作っていて、それはそれなりに良かったのだけど、材質によっては作っているうちに壊れてしまう、という難点もあります。
特に今年は雨が多く、庭で収穫していたお花は、激減。
特に、ノリウツギは、毎年リース材料としてとっても素敵で、たくさん収穫できたのに、今年はほんの少ししか採れなかった(T . T)

ペパナプリース、3個作ってみました。
最初にお花を一個一個作るのですが、ペーパーナプキンを蛇腹折りしてホッチキスで留める…と、すごく簡単に作れます。
花びらの形のするのに、ハサミを入れる。
この時、いろんな切り方をしてみると、出来上がったお花に違いが生まれて面白いです。

ベージュで英字が入っている物。
スーパーマーケットに売ってますね。
これ、自然素材と合います。
松ぼっくりと合わせても、しっくり来ます。

写真、ボケちゃって(^_^;)
ダリアをイメージして作りました。
雰囲気あるのです。実物見たら、フワフワしていて、白かアイボリーで作ったら、もっと素敵になりそう(^^)

これはカーネーションをイメージ。
花びらに、細かく切れ目を入れてみました。
でも、やっぱり、色が綺麗すぎて、ナチュラルじゃないなぁ…
思いっきりナチュラルか、逆に超派手とか、素材を見て考えるのも面白そう。
新しい物を考えるって、楽しいね(^^)
紙なのに、素敵!
今までドライフラワーで作っていて、それはそれなりに良かったのだけど、材質によっては作っているうちに壊れてしまう、という難点もあります。
特に今年は雨が多く、庭で収穫していたお花は、激減。
特に、ノリウツギは、毎年リース材料としてとっても素敵で、たくさん収穫できたのに、今年はほんの少ししか採れなかった(T . T)

ペパナプリース、3個作ってみました。
最初にお花を一個一個作るのですが、ペーパーナプキンを蛇腹折りしてホッチキスで留める…と、すごく簡単に作れます。
花びらの形のするのに、ハサミを入れる。
この時、いろんな切り方をしてみると、出来上がったお花に違いが生まれて面白いです。

ベージュで英字が入っている物。
スーパーマーケットに売ってますね。
これ、自然素材と合います。
松ぼっくりと合わせても、しっくり来ます。

写真、ボケちゃって(^_^;)
ダリアをイメージして作りました。
雰囲気あるのです。実物見たら、フワフワしていて、白かアイボリーで作ったら、もっと素敵になりそう(^^)

これはカーネーションをイメージ。
花びらに、細かく切れ目を入れてみました。
でも、やっぱり、色が綺麗すぎて、ナチュラルじゃないなぁ…
思いっきりナチュラルか、逆に超派手とか、素材を見て考えるのも面白そう。
新しい物を考えるって、楽しいね(^^)