1年前、まだ出来ていない創世スクエアの市民交流プラザに個展の予約をしました。
そして一年経っていよいよ本番の日を迎えました。
前日は札幌のガーデナーの家に泊まり、当日朝早く赤帽さんで搬入。
会場で絵画の設置していると、ちょっとしたアクシデント。
SCARTS 2のスペースは1と2が繋がっていて、間仕切りが鉄の板。
絵を展示する為に、強力なマグネットを用意したけれど、絵の重さに耐えかねて落ちてしまう。
それで、額の裏板を外し軽くしてやっと展示できました。
手間取って30分程開場が遅れ、扉の外には待っている人多数。
申し訳ないです。

右側がマグネットで設置した絵画です。

この会場は、ガラス張りで、通路から中が見えます。
パネルに絵画を展示して、外からも楽しめるようにしました。
新しくできた建物で、多くの人が来ている場所です。
この効果は抜群です。
画家さんの考えが大当たりでした。
初日から友人知人等、知り合いも多く、忙しい時間でしたが楽しかったです。
美瑛の郊外に住み、静かな毎日から、札幌の中心、目の前にテレビ塔が見える場所に。
そんなところに通勤しているみたいで、なんか楽しい。
絵画展は、順調(?)に始まりました。
そして一年経っていよいよ本番の日を迎えました。
前日は札幌のガーデナーの家に泊まり、当日朝早く赤帽さんで搬入。
会場で絵画の設置していると、ちょっとしたアクシデント。
SCARTS 2のスペースは1と2が繋がっていて、間仕切りが鉄の板。
絵を展示する為に、強力なマグネットを用意したけれど、絵の重さに耐えかねて落ちてしまう。
それで、額の裏板を外し軽くしてやっと展示できました。
手間取って30分程開場が遅れ、扉の外には待っている人多数。
申し訳ないです。

右側がマグネットで設置した絵画です。

この会場は、ガラス張りで、通路から中が見えます。
パネルに絵画を展示して、外からも楽しめるようにしました。
新しくできた建物で、多くの人が来ている場所です。
この効果は抜群です。
画家さんの考えが大当たりでした。
初日から友人知人等、知り合いも多く、忙しい時間でしたが楽しかったです。
美瑛の郊外に住み、静かな毎日から、札幌の中心、目の前にテレビ塔が見える場所に。
そんなところに通勤しているみたいで、なんか楽しい。
絵画展は、順調(?)に始まりました。