goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

美瑛印象派絵画展 札幌市民交流プラザ 初日

2018-12-12 16:56:07 | 映画・演劇・美術館
1年前、まだ出来ていない創世スクエアの市民交流プラザに個展の予約をしました。
そして一年経っていよいよ本番の日を迎えました。

前日は札幌のガーデナーの家に泊まり、当日朝早く赤帽さんで搬入。
会場で絵画の設置していると、ちょっとしたアクシデント。

SCARTS 2のスペースは1と2が繋がっていて、間仕切りが鉄の板。
絵を展示する為に、強力なマグネットを用意したけれど、絵の重さに耐えかねて落ちてしまう。

それで、額の裏板を外し軽くしてやっと展示できました。
手間取って30分程開場が遅れ、扉の外には待っている人多数。
申し訳ないです。


右側がマグネットで設置した絵画です。


この会場は、ガラス張りで、通路から中が見えます。
パネルに絵画を展示して、外からも楽しめるようにしました。

新しくできた建物で、多くの人が来ている場所です。
この効果は抜群です。
画家さんの考えが大当たりでした。

初日から友人知人等、知り合いも多く、忙しい時間でしたが楽しかったです。
美瑛の郊外に住み、静かな毎日から、札幌の中心、目の前にテレビ塔が見える場所に。

そんなところに通勤しているみたいで、なんか楽しい。
絵画展は、順調(?)に始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東儀秀樹 ×古澤巌 × coba コンサートツアー

2018-12-12 16:31:02 | 読書・音楽その他
12/3〜12/11まで、美瑛印象派絵画展のため札幌に行っていました。
12/3夜、市民交流プラザhitaruで、表題のコンサートがあったので行って来ました。


まず会場に入ってびっくり!

この客席!

下を覗くと怖い〜〜!

東儀秀樹さんのCDは持っているの。
でも、大分昔のもので、ほぼ雅楽。
今回は映画音楽をまとめた「ヒチリキ・シネマ」というCDを中心に曲が構成されていました。
スタンダードな曲も多く、聴きやすかったです。
凄いロングトーン、鍛え方が違う。
美しいロングトーンを聴いて、感じる事が多かった。

フルートを始めて12年、まだまだ未熟で、技術が足りないなぁと感じるこの頃。
指使いだけではなく、音の美しさが人を感動させるのだと感じました。
「タイタニック」を聴いた時、幾度も聴いたあのメロディが、音の美しさで涙が出そうだった。
先生には「音を美しく」と言われていた。
こういうことなんだ、と改めて理解した(←遅いって)

ユーモアもあって、楽しい時間でした。

古澤巌さんは、バッハの曲を編曲して演奏。
馴染んだ平均律も、新しく感じました。

cobaさんもCD持ってる。
イタリアの街角の、ちょっと哀愁にある雰囲気が素敵でした。

1曲だけ撮影OKが出ましたので、パチリ。


絵画展の前夜祭としては、贅沢な時間でした。
翌日から始まる絵画展にドキドキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする