この時期のお花が綺麗、と言う事で、神居尻山に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/e7574df0cd98fff9333883b4fd984cb7.jpg?1685742821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/a4f8cb13c3ba51fdc6a4fe49aacb205a.jpg?1685742939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/147be251e1193b09fe807ebba5376f5b.jpg?1685742939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/65d506eeaeec97db58257df80ce0c818.jpg?1685755938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/1b618ba1ad31af7c5eb8984c2e32152d.jpg?1685755940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/fc43a6fe8107ccb51aa848b6c8b2f0c6.jpg?1685755938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/482c5931a2d2edc87200e37a297525fa.jpg?1685757965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/bb38e00957ad968acf008bbf2874da4d.jpg?1685758113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/8af38ca37245349c5f12853c29e1b017.jpg?1685758426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/23a60ec684917cc090448c015e865d9e.jpg?1685758566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/0b75342aafc78a4bcc58f1e9861d596e.jpg?1685758940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/25c5920c2c443440b85bca67fe0666f8.jpg?1685759260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/f0403cbf50fa4da6cc3d4b406a35e550.jpg?1685759377)
こちらから見る神居尻も良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/dc415591e9c8b16582b18378ed9eacb4.jpg?1685759509)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/7935c030f25fc7979448a85e257c55b0.jpg?1685759812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/56e785f84e233b2eaa9e999c88282936.jpg?1685764658)
朝6時美瑛を出発。
久しぶりの山活です。
午前8時51分、Bコースから出発。
新緑の山が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/e7574df0cd98fff9333883b4fd984cb7.jpg?1685742821)
エゾノレイジンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/4610f8ad5e45910ad3e72495006a7f79.jpg?1685742819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/4610f8ad5e45910ad3e72495006a7f79.jpg?1685742819)
ああ、急登がきつい。
山始めとしては、ガツンと来るよね。
本日の目的は、キバナイカリソウを見る事。
数日前、SNSでアップされていたので、まだ大丈夫かなと思っていたけれど、葉ばかりで花が見つからない😭
もう終わったかな?と諦めていたその時、現れました。
いゃ〜嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/a4f8cb13c3ba51fdc6a4fe49aacb205a.jpg?1685742939)
昨年も終わっていたから、久しぶりのご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/bcc0dafc262cb3b38c6120f4d91d79a6.jpg?1685742939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/bcc0dafc262cb3b38c6120f4d91d79a6.jpg?1685742939)
ヒメゴヨウイチゴ。
目立たないけど、花は久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/d45788ecfaaf1443c0f20f39ecfed254.jpg?1685742939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/d45788ecfaaf1443c0f20f39ecfed254.jpg?1685742939)
ツボスミレかなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/147be251e1193b09fe807ebba5376f5b.jpg?1685742939)
そして1時間ちょっとで稜線に上がる事ができました。
お天気が良くて暑寒別の山々もくっきり綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/65d506eeaeec97db58257df80ce0c818.jpg?1685755938)
ムラサキヤシオツツジ。
このピンク色が独特なんだけれど、綺麗な色だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/1b618ba1ad31af7c5eb8984c2e32152d.jpg?1685755940)
オオカメノキ。ムラサキヤシオツツジと同じ頃咲くのでコントラストがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/75c6be0679770eb3a3c8933e067149fc.jpg?1685755938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/75c6be0679770eb3a3c8933e067149fc.jpg?1685755938)
このスミレは何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/74130d76910f4da90a4c091066bb637b.jpg?1685755938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/74130d76910f4da90a4c091066bb637b.jpg?1685755938)
これはフギレオオバキスミレだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/fc43a6fe8107ccb51aa848b6c8b2f0c6.jpg?1685755938)
これは?スミレは見分けがつかなくて???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/482c5931a2d2edc87200e37a297525fa.jpg?1685757965)
ツマトリソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/20f2a4c3df34431c45003905d14b8bc3.jpg?1685757966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/20f2a4c3df34431c45003905d14b8bc3.jpg?1685757966)
シラネアオイ。山でこの花を見るとすごく嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/f1f477eac5c08ddf89e5d28c6fc4a3bf.jpg?1685757966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/f1f477eac5c08ddf89e5d28c6fc4a3bf.jpg?1685757966)
Cコースとの分岐に来ました。
これから岩場のお花が綺麗なんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/bb38e00957ad968acf008bbf2874da4d.jpg?1685758113)
ミヤマアズマギクがたくさん咲いているのだけれど、スマホではこれが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/a06b1290248b2b71abdf08a583c6bb1d.jpg?1685758113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/a06b1290248b2b71abdf08a583c6bb1d.jpg?1685758113)
キクバクワガタも端っこに写っているんですが、見ずらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/719d8f07d40d363c66d317e1a74151d9.jpg?1685758114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/719d8f07d40d363c66d317e1a74151d9.jpg?1685758114)
急登を登ります。山頂まではまだ遠い😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/8af38ca37245349c5f12853c29e1b017.jpg?1685758426)
チシマフウロ。庭のゲラニウムも咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/d32745cc30749c94b2cb660a479e8e90.jpg?1685758426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/d32745cc30749c94b2cb660a479e8e90.jpg?1685758426)
カラマツソウはこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/05637a97696549bf5d7a6fb2f3b58c3e.jpg?1685758427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/05637a97696549bf5d7a6fb2f3b58c3e.jpg?1685758427)
エゾノハクサンイチゲは満開。もう咲いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/01e45b513bf16a9ee7035b81186d6b26.jpg?1685758427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/01e45b513bf16a9ee7035b81186d6b26.jpg?1685758427)
ミヤマオダマキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/23a60ec684917cc090448c015e865d9e.jpg?1685758566)
そして振り返ると高度感たっぷりな景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/d9170caad1d6ea1a2cd9b0405bd6f81c.jpg?1685758567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/d9170caad1d6ea1a2cd9b0405bd6f81c.jpg?1685758567)
ヒメナツトウダイかな?ユーフォルビア系の花。
そして、2時間15分強で山頂に到着です。
いゃ〜疲れました。シーズン始めで息も上がるし、キツかった〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/d02c09532022d448fd5928c72b3fb88e.jpg?1685758566)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/d02c09532022d448fd5928c72b3fb88e.jpg?1685758566)
山頂に居た大学生のお兄さんに記念写真を撮って貰いました。
さて、下山をどうしようかな。
Aコースで下りたいけど、コースが長いから誰かが歩いていたら、その後から行こうかな?と思っていました。
お隣に座っていたグループがAコースを降り始めたので、少し離れてついていく事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/0b75342aafc78a4bcc58f1e9861d596e.jpg?1685758940)
山頂から石狩湾が見える!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/2417c1f9ee7b770955ecd1aa78ac99bc.jpg?1685758940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/2417c1f9ee7b770955ecd1aa78ac99bc.jpg?1685758940)
あ、ミネザクラがまだ咲いている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/21865acdebbb813c08aa2d42bb81b69d.jpg?1685758940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/21865acdebbb813c08aa2d42bb81b69d.jpg?1685758940)
なんか嬉しいね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/7a168d1d233a19d83919856524e305c2.jpg?1685758940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/7a168d1d233a19d83919856524e305c2.jpg?1685758940)
下り始めの景色と山小屋を望む。
小屋のとこから下山と思っていたけれど、奥の登った所から降りるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/25c5920c2c443440b85bca67fe0666f8.jpg?1685759260)
これはカラスシキミかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/41a611bb0b7099eabeaa5b1cf48efc27.jpg?1685759260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ef/41a611bb0b7099eabeaa5b1cf48efc27.jpg?1685759260)
ハクサンチドリはそこかしこに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/701aa0d97c389d924df5d0d7e4ace092.jpg?1685759260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7c/701aa0d97c389d924df5d0d7e4ace092.jpg?1685759260)
Aコースいよいよ下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/f0403cbf50fa4da6cc3d4b406a35e550.jpg?1685759377)
こちらから見る神居尻も良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/dc415591e9c8b16582b18378ed9eacb4.jpg?1685759509)
エゾイチゲが咲いていて、前のグループの人と合流する。
お花の話で盛り上がれるのは楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/f4a67f4e7c2cce325e0896bf17a82857.jpg?1685759510)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/f4a67f4e7c2cce325e0896bf17a82857.jpg?1685759510)
ツバメオモトがたくさん咲いていて、良い感じです。
その後長い長いAコースを歩く訳ですが、グループが休憩した時、抜こうかな?と思ったのだけれど、一人で歩くのがちょっぴり不安で、グループの後ろをついていく事にしました。
だって、羆の糞とか登山道にあるし😰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/7935c030f25fc7979448a85e257c55b0.jpg?1685759812)
ゴゼンタチバナがもう咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/278b66c2a2b828442cf9dba5deae9cdb.jpg?1685759812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/278b66c2a2b828442cf9dba5deae9cdb.jpg?1685759812)
ピンネシリは形が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/0412e5fae6794e5278d4f82e8915c2ae.jpg?1685759812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/0412e5fae6794e5278d4f82e8915c2ae.jpg?1685759812)
ムラサキヤシオと山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/49227369f8b5f4295e7e8751d79ebcae.jpg?1685759812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/49227369f8b5f4295e7e8751d79ebcae.jpg?1685759812)
分かりづらいけど、道路脇にはハクサンチドリがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/9e855f77c4c05a704d1daa44a8250cb3.jpg?1685759812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/9e855f77c4c05a704d1daa44a8250cb3.jpg?1685759812)
センボンヤリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/31048bc1e6fe5b99c67b77e1d463b43f.jpg?1685759812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/31048bc1e6fe5b99c67b77e1d463b43f.jpg?1685759812)
カタクリもまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/eb4ec46f5515409a78c7e4db8a54c904.jpg?1685759814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/eb4ec46f5515409a78c7e4db8a54c904.jpg?1685759814)
ショウジョウバカマも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/56e785f84e233b2eaa9e999c88282936.jpg?1685764658)
これは何だろう?コキンバイらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/721cc980e5e780160c9db9e8ed01c551.jpg?1685764656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/721cc980e5e780160c9db9e8ed01c551.jpg?1685764656)
ルイヨウショウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/1ffcfeb6b031985972977cf8a6ce6288.jpg?1685764656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/1ffcfeb6b031985972977cf8a6ce6288.jpg?1685764656)
マイヅルソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/9ca5c850962f30795854a633195758e6.jpg?1685764658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/9ca5c850962f30795854a633195758e6.jpg?1685764658)
クルマバツクバネソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/78055cca3541c572e93ea30e00074c2b.jpg?1685764656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/78055cca3541c572e93ea30e00074c2b.jpg?1685764656)
この葉見た事無いと思って、調べてみました。
オニユリ。こんなところに一輪咲いたら可愛いだろうなぁ。
後半が長くて長くて、本当に疲れました。
登りより長かった。
でも久しぶりに歩けて良かった。
Bコース登山口→神居尻山山頂 2時間15分
Aコース山頂→登山口 2時間30分
9、6km 5時間16分 標高差898m