天気予報が晴れだったので、白銀荘から三段山に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/ce6b0b4e3911e65b385b5019f1eb02e7.jpg?1673302993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/b5397d3c2bec9af6f831e38336268013.jpg?1673302993)
行く道すがらの景色も綺麗‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/91ec8a73a1e77590ce792db0e2a6a436.jpg?1673303185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/b7d316a02cc2e58a9fe13a14e74e6c05.jpg?1673303306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/ac767ffdb0b92ac07e22440531592c2b.jpg?1673303870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/8d6ed06a339885770db6ad2f4e21ea15.jpg?1673304147)
朝の気温は−20℃越え、極寒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/ce6b0b4e3911e65b385b5019f1eb02e7.jpg?1673302993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/b5397d3c2bec9af6f831e38336268013.jpg?1673302993)
行く道すがらの景色も綺麗‼︎
白銀荘に到着したのは9時45分位。
すごい数の車が駐車場から溢れています。
道路下まで車列が続き、その後方に止めました😭
三連休だからなぁ。人が戻って来たんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/91ec8a73a1e77590ce792db0e2a6a436.jpg?1673303185)
雪が多くて、枝がしな垂れている。
凄いモンスターだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/0aea06f81725e71a3c1138be85bd3fb0.jpg?1673303186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/0aea06f81725e71a3c1138be85bd3fb0.jpg?1673303186)
いい感じいい感じ😊😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/fea8e6a881f79ef04afdbd9cac274db1.jpg?1673303186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/fea8e6a881f79ef04afdbd9cac274db1.jpg?1673303186)
いつもの一段目の木々。
もう少し晴れていたらもっと綺麗だったのに。贅沢か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/b7d316a02cc2e58a9fe13a14e74e6c05.jpg?1673303306)
振り返ったらこんな感じ。下界は晴れてるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/e32d7be838556808981dc52decdd11f8.jpg?1673303306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/e32d7be838556808981dc52decdd11f8.jpg?1673303306)
モンスターだらけ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/5bf607d2fe8ad7a04768b47d0ef438c0.jpg?1673303307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/5bf607d2fe8ad7a04768b47d0ef438c0.jpg?1673303307)
そして三姉妹の木。
雪の重さで、木がしな垂れている。これって年末の湿った雪の影響かな〜。
さて、今日は初スノーシューだから、どこまで行くかなぁ。
富良野の絶景も見たいけれど。
曇っているから見られるかどうか。
それにしても風が無く穏やかです。コンデションは絶好。
少し進みます。
毎年思うのだけど、最初にラッセルした人のセンス、と言うか、良いトレースが付いているなぁと感じる。
三姉妹の木から二段目に上がる時って、急登があるの。
私のスノーシューはアイゼンの爪数が少ないから、急登を上がるとずるずる滑るんだけれど、今回のトレースはかなり手前から緩くトラバースしていて、平均的に勾配が付いている感じ。
3歩歩いて2歩下がる状態😅が無く登り切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/ac767ffdb0b92ac07e22440531592c2b.jpg?1673303870)
おおー景色が綺麗。
だけど、富良野岳は雲の中、残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/66573969c15d96a4d754ca04bcd0979a.jpg?1673303869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/66573969c15d96a4d754ca04bcd0979a.jpg?1673303869)
やっぱり絶景だわ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/fd0e5ece05290de9d56f05c8be9b793b.jpg?1673303869)
今日は結構、人が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/fd0e5ece05290de9d56f05c8be9b793b.jpg?1673303869)
今日は結構、人が入っています。
山頂まで行くんだね。
二段目の途中から引き返すことにしました。
今日は山頂まで行く気は無かったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/8d6ed06a339885770db6ad2f4e21ea15.jpg?1673304147)
深い雪の中下る。ハイマツでずぼる😅
スノーシューを手で引っ張って、やっと脱出。
ツアーのおじさまやおばさまにガン見されて恥ずかしかった〜😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/2de901d1a9dca3815cf496c344920b01.jpg?1673304147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/2de901d1a9dca3815cf496c344920b01.jpg?1673304147)
雪の樹海は本当に綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/9afab8c0b5cc4b7ddfaf961ccc21e25c.jpg?1673304147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/9afab8c0b5cc4b7ddfaf961ccc21e25c.jpg?1673304147)
森の中では、you達ともお喋り。
ここに来るyouは大体日本語が上手い。
けど、少し英語を喋りたくなる🤣喋れないのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/d9f27a8c719f39b4e96fde584b0a8ecc.jpg?1673304147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/d9f27a8c719f39b4e96fde584b0a8ecc.jpg?1673304147)
森を抜け、下り、順調に下る。
登り 1時間半
下り 45分
行動距離 3.9km
高低差 374m
駐車場があまりに混んでいたので、温泉には入らず帰って来ました。
残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます