天気予報で☀️晴れマークだったから、望岳台に行こうと思っていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/34fb6bcb09d0b5bf9e329086eca8f091.jpg?1621373043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/3b28c643b49276c0256f69ec0be48799.jpg?1621373193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/b52fdcc216b281681c10275500627b55.jpg?1621373443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/d32d8477d28c5c384c7ff52f136ccd9c.jpg?1621373827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/dd05d8ac358c5fce06a838f87eeb8b70.jpg?1621373908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/d3cdde94d3f745f5abad685c65d941e5.jpg?1621373828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/160cf44be21b0cb6f43b100aca12294d.jpg?1621374035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/ccb483cbbbd40bc098c524e4918ac971.jpg?1621374169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/1e429c287f0aa37abdb73296d9a73cf2.jpg?1621374373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/4c5affdaee413d857beb336d0aff525b.jpg?1621374417)
この岩場を越えて、展望台へ、そして更に下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/2d721319004cb125f4f0f3ccd6fb7200.jpg?1621374481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/c2cb401356f390186333b4760c861157.jpg?1621374578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/db6f8a35ff70eca6bd54f2cfc1adf1d7.jpg?1621374666)
1週間と言えない森の変化。
朝起きたら雨☔️。
テンションが下がって行く気になれず、台所の窓拭きと一気に咲き出したタンポポを刈り、やっと晴れて来たので岐登牛山に行って来ました。
実は先週も行ったのですが、体調悪くて岐登牛山の駐車場で、おにぎり食べただけで帰ってきた😭。
駐車場に着いたら、岐登牛山の森は新緑が美しくて先週とは逆にテンション上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/34fb6bcb09d0b5bf9e329086eca8f091.jpg?1621373043)
この色合いが好きです。
緑じゃなくて、黄緑が良いね。
水分いっぱい含んでいる感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/1f0a699390c16d4bb28ac3949558589b.jpg?1621373045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/1f0a699390c16d4bb28ac3949558589b.jpg?1621373045)
ニリンソウが良い季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/c48f7805d19b635f232f84ee6b7365d4.jpg?1621373045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/c48f7805d19b635f232f84ee6b7365d4.jpg?1621373045)
オオバナノエンレイソウも良い感じで咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/3b28c643b49276c0256f69ec0be48799.jpg?1621373193)
オオカメノキも花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/410c45939d7803cc36e623f1cc71e9bf.jpg?1621373193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/410c45939d7803cc36e623f1cc71e9bf.jpg?1621373193)
展望台を越えるとキケマンが咲いています。
毎年同じ場所に咲くので、すぐ分かる😊
そして南展望台に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/b52fdcc216b281681c10275500627b55.jpg?1621373443)
ニリンソウが凄く咲いてる!
その中にエゾエンゴサクが咲いていたのでカメラを向けると、液晶にミドリニリンソウらしき花を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/fceb32e9b805775733f6297d87755965.jpg?1621373443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/fceb32e9b805775733f6297d87755965.jpg?1621373443)
隣の花はもしかして?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/f887f10a43182de6b1f2b4cf1b252c08.jpg?1621373443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/f887f10a43182de6b1f2b4cf1b252c08.jpg?1621373443)
ミドリニリンソウでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/341598910c8a2abe1b8c4ea5f883865b.jpg?1621373443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/341598910c8a2abe1b8c4ea5f883865b.jpg?1621373443)
しかも2種類も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/acb645937f60bc7b166bc0e08bf661f7.jpg?1621373446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/acb645937f60bc7b166bc0e08bf661f7.jpg?1621373446)
そうしているうちに3つ目も目に入って来ました。
札幌の砥石山、旭川旭山、旭川北邦野草園で見かけた事があるのですが、岐登牛山では初めて見ました。1番よく来ている山なのに、初めてでした。
なんか嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/d32d8477d28c5c384c7ff52f136ccd9c.jpg?1621373827)
オオタチツボスミレかな?
そして南展望台に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/c3bf5f3ed9cf83dce0ec7d88cf0430dd.jpg?1621373827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/c3bf5f3ed9cf83dce0ec7d88cf0430dd.jpg?1621373827)
新緑と水の張った水田が綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/dd05d8ac358c5fce06a838f87eeb8b70.jpg?1621373908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/d3cdde94d3f745f5abad685c65d941e5.jpg?1621373828)
空も青い。気持ちが良いなぁ。
のんびりゆっくり。
会う人も少なく、こんな素敵な風景の中に居る幸せ。
さて下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dc/160cf44be21b0cb6f43b100aca12294d.jpg?1621374035)
ヒトリシズカ。なかなか賑やかに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/05410d2d8c5b331d7b76fdef4a4a2334.jpg?1621374035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/05410d2d8c5b331d7b76fdef4a4a2334.jpg?1621374035)
花が、落葉松の葉みたいで面白い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/5cf53ddc0476448004814af7bbc91283.jpg?1621374035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/5cf53ddc0476448004814af7bbc91283.jpg?1621374035)
ナニワズも、咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2f/ccb483cbbbd40bc098c524e4918ac971.jpg?1621374169)
何て言ったっけ?もう少しで咲きそうな、、、クルマバツクバネソウだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/4f83b9d8c401c880b33999816fa833eb.jpg?1621374169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/4f83b9d8c401c880b33999816fa833eb.jpg?1621374169)
こっちがツクバネソウ。
良かった、思い出せて😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/1e429c287f0aa37abdb73296d9a73cf2.jpg?1621374373)
オオバナノエンレイソウとエンレイソウ。
一緒に写せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/4c5affdaee413d857beb336d0aff525b.jpg?1621374417)
この岩場を越えて、展望台へ、そして更に下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/2d721319004cb125f4f0f3ccd6fb7200.jpg?1621374481)
マイヅルソウが咲きそうです。
桜の花をくっつけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/41a399ac26a6c3c83ddf61f6b28625de.jpg?1621374481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/41a399ac26a6c3c83ddf61f6b28625de.jpg?1621374481)
エゾヤマザクラも少し咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/663eaabcc3e6577c5f64e47ca149d31d.jpg?1621374481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/663eaabcc3e6577c5f64e47ca149d31d.jpg?1621374481)
フデリンドウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/c2cb401356f390186333b4760c861157.jpg?1621374578)
ツルシキミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/db6f8a35ff70eca6bd54f2cfc1adf1d7.jpg?1621374666)
クルマバソウもこれから開花です。
別の葉にクルマバソウの影が映って面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/6fad092dc2fce56aac3adef78586b083.jpg?1621374666)
この小さい花も大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/6fad092dc2fce56aac3adef78586b083.jpg?1621374666)
この小さい花も大好きなんです。
多分来週になったら、クルマバソウでいっぱいの森になるのだろうなぁ、と思います。
1週間と言えない森の変化。
季節はあっという間に過ぎますね。
2時間弱の散歩、今日も楽しかったです。
岐登牛山、ありがとう。
ぜひご覧になってください。
また伺いますね❣️