☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

大雪山赤岳2078m白雲岳2230m 2022/7/7

2022-07-08 06:13:00 | 山・散歩・ジョギング
毎年の恒例になりました。
お花に会いに、大雪山赤岳白雲岳に登って来ました。

朝4時20分に美瑛を出発。
順調に銀泉台登山口に到着。
午前7時に登山開始です。
 
いつもの場所。

エゾイチゲが咲いていました。

斜面が見える場所で、イソツツジが満開でした。

昨年からこの辺りでエゾツツジが見られる様になって嬉しい。

ホソバイワベンケイも。

コガネイチゴもかわいいね。

チシマヒョウタンボクも咲いていました。

最初の急登を上がり切ると、第一花園。
こんな感じでまだ雪渓があります。
慎重に慎重に歩きます。

雲が晴れて来て、ニセカウ方面も見えて来ました。

雪渓を登り切り、テラスのところではゴゼンタチバナが咲いていました。
こんな短い距離の中で雪渓も多いのに、かわいいお花が咲いていて嬉しいです。


第二花園も雪渓。ナナカマドの花は満開です。

エゾコザクラ。ひときわ目立つ色です。
でも小さいので、写真では映えないね。

エゾイソツツジ。先週の富良野岳ではまだだったけれど、ここでは咲いていました。

エゾヒメクワガタ。

キバナシャクナゲ、今が1番咲き揃っています😊

コケモモ。

振り返るとさらに晴れて来て、景色が素晴らしい。

雲の平を越え、コマクサ平に到着。
イワヒゲ。


第一花園、雲の平は、この標識がまだ設置されていなかった。
コマクサ平はありました。
メアカンキンバイ

空の青さが鏡の様に映っています。

チシマキンレイカ

キバナシオガマ。

コマクサ。

コマクサはたくさん咲いていました。
でも、まだお花が少ないね〜。
イワブクロ等はまだまだ先だね。


第三雪渓の手前、1人女性が抜いていきました。
あれ?私の持っているブルーのパンツと同じの穿いてる〜。

その女性とは、いろんな場所で遭遇し、お花好きで意気投合しました。

第三雪渓を登り切ると、お花畑が続く。

ミヤマキンバイ。

コエゾツガザクラ

チングルマ

キバナシャクナゲの海です😊

コタヌキラン?

第四雪渓を越えて、山頂へ。

先ほどの女性と、この先のルートについて話しました。
小泉岳先の稜線でお花畑を見るか、白雲岳に行くか…
今日は晴れているので展望が期待できると予想。

私は迷わず「白雲岳」を選ぶ。
彼女は色々迷っていたみたいです。

赤岳で少し水を飲み、すぐ出発!
すぐにホソバウルップソウが出迎えてくれました。わーい。

チョウノスケソウも咲いていました!

エゾオヤマノエンドウも株は小さいけれど、咲いていました。

イワウメ!
今が見頃。あちこちにいっぱい!

エゾノツガザクラ、色が濃いね。

トムラウシ山は、雲が掛かっています。

白雲分岐から白雲岳を目指します。

エゾノハクサンイチゲ。

ミネズオウ!


山頂付近が見えて来ました。
昨年は右側から上がる様になっていたけれど、今年は通常ルートです。
岩岩に雪があって、かなり苦戦する。

岩を登り切り、山頂下にはキバナシャクナゲが綺麗。

そして、山頂へ!
去年の今時期は、雲に隠れて景色が見えなかった。
(8月に行った時は見えたけどね)

絶景です。こんなにくっきりはっきりのゼブラ模様、初めてかも?

トムラウシ山は、やっぱり雲が取れないね。


20分ほど休憩。
先ほどの彼女と色々話しているうちに、持っているウェアが同じTシャツや同じパンツ、帽子まで一緒と言うことが判明。
購入店がmont-bellだから。
南富良野の道の駅にお店がオープンしたお陰で、十勝の人はここで調達できるらしい。

帯広に帰る時寄るけれど、いつも行く東川mont-bellより店舗も大きく品数も多い。
帯広にはアウトドアショップが少ないんだなぁ。
あ、彼女は十勝の人でした。山で十勝の人に会えると嬉しいね。

白雲岳を下山。
白雲分岐を経て、小泉岳とその先へ。

間宮岳のゼブラが見える。

歩き進めると、お花がまだ少ない感じです。
毎年同じ、とは言えないんだなぁ。

それでも

チョウノスケソウ。

ホソバウルップソウは見頃です。
奥の方にもいっぱい咲いている。

タカネツメクサ

ミヤマアズマギク

エゾオヤマノエンドウ

ホソバウルップソウ

エゾタカネスミレは海の様に咲いていました。

緑岳。

この景色が見えたところで、引き返します。

来る時見つけられなかった、リシリリンドウが一輪だけ咲いていました。


キバナシオガマはたくさん咲いていました。

この花とも今年は最後。
来年も会おうね。

後ろ髪を引かれながら、戻ります。


遠くに烏帽子山が光って見える。

赤岳に到着。
赤岳からは雪渓が多いから気をつけなくちゃ。

第四雪渓、第三雪渓では、雪の上を滑ってはしゃぐ人もたくさんいて、7月の雪を楽しんでいるなぁと、こちらも嬉しくなる。
尻ボー持って来れば良かった😅
そして雪の上を滑って下りるより、正規の登山道を歩いた方が速いということが分かりました。

第三雪渓を無事下り切り、水場で冷たい水を汲む。
ああ、気持ち良い。

さて、ガシガシ下りますか。
エゾノハクサンイチゲも、富良野岳とは趣が違う感じ。

エゾコザクラの群落。

ジンヨウキスミレ。

なんか良い感じの道です。

コマクサ平で、YAMAP開くと、GPSデータが飛んでいるのに気付く。
小泉からコマクサ平まで飛んでいるって何?
富良野岳の時も、ヌッカクシ富良野川から、カミホロn分岐まで飛んでたからね。
アプリおかしいのかな?
有料なんだよ、まったく!

などと、少し怒りながら進む。
第二花園、第一花園の雪渓が1番緊張したけれど、無事通過。

スマホのバッテリーが切れそうだったので、写真は少なめに。
あ、朝撮り忘れた、モミジカラマツ。

エゾツツジも。

そして15:07
登山口まで帰って来ました。

14kmって距離が出ていたけれど、もっと歩いてる。
時間は8時間。
よく遊びました。

雪渓の所は涼しかったけれど、全体的には暑かったなぁ。

登り 赤岳まで2時間35分
下り 赤岳から1時間55分


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富良野岳 1912m 2022/6/28 | トップ | 白雲山(然別) 1186m 2022/7/14 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿