昨年、黒岳に一緒に登った未華さん、未華さんのペンションにお手伝いに来ている水さんという方と3人で、樺戸山塊にある神居尻山に登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/717de34626e8ce74cb0873e9a65b9595.jpg?1655238431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/700119e2dc01795d422bd52256724d0a.jpg?1655240801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/e3875ed0bd2ea7e4b765987e44942b01.jpg?1655238431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/585ba7c06529054363ed0c44d2589755.jpg?1655238432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/e81641bc9cc9123b370cf98159ae42aa.jpg?1655238431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/7f335a9b25744b127025c86535780efa.jpg?1655238743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/0849622bb7c6019b1e58174370952077.jpg?1655239024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/f9e2269984d2b0ceb6ba3e02d91861ff.jpg?1655240886)
未華さんが撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/540839077a768b62c7f4bae7e657c8d9.jpg?1655239024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/8c462365a67d244b2def6b46452d603a.jpg?1655239240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/e8d262e06ae5f86c0d03f37edeb17c7a.jpg?1655239474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/6f6e9402f7df889ec9643be2d2c441e4.jpg?1655239474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/de97685b09d82d92462d750719568a88.jpg?1655239793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/929d8103f4e06475861534739de1c92b.jpg?1655239928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/b1e4282fe8af80c9d38cb82b2bf913e2.jpg?1655240925)
登り 2時間20分
前回登ったのは2019年。昨年までコロナで登れなかったので、久しぶりです。
朝6時に美瑛駅を出発。
8時26分、Bコースの登山口を出発しました。
新緑の森は、登り始めは霧が掛かっていたけれど、徐々に晴れて来て暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/717de34626e8ce74cb0873e9a65b9595.jpg?1655238431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/700119e2dc01795d422bd52256724d0a.jpg?1655240801)
タニウツギがどこもかしこも咲いていて、ピンクが可愛かったです。
足元にはクルマバソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/e3875ed0bd2ea7e4b765987e44942b01.jpg?1655238431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/585ba7c06529054363ed0c44d2589755.jpg?1655238432)
サンカヨウはもう終わっていて、実が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/39276ce68d2a1e17b52848320bf8b251.jpg?1655238431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/39276ce68d2a1e17b52848320bf8b251.jpg?1655238431)
ツクバネソウ。目立たないけど見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/d71a65a7f08c6c2b71ec9dc310d9114c.jpg?1655238431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/d71a65a7f08c6c2b71ec9dc310d9114c.jpg?1655238431)
キバナイカリソウはすでに終わっていました。
前回は5月末に見つけたようです。2週間以上遅かったね〜。
見たかったなぁ。
急登を頑張って上がり、視界が開けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/e81641bc9cc9123b370cf98159ae42aa.jpg?1655238431)
暑寒別の山々です。
晴れて良い景色が見られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/7f335a9b25744b127025c86535780efa.jpg?1655238743)
稜線を歩くとお花が咲いていて楽しい。
オオカメノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/d6e33332747468f2b1a4864dd2b8541d.jpg?1655238743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5d/d6e33332747468f2b1a4864dd2b8541d.jpg?1655238743)
シラネアオイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/443ee5e2f4ec84af8d68a7f006fc166b.jpg?1655238743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/443ee5e2f4ec84af8d68a7f006fc166b.jpg?1655238743)
ハクサンチドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/9718d4271dcb9ac93aa0d17335a1cd59.jpg?1655238743)
ミヤマオダマキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/bc7cdd4d4fe700f94f2c4d220e51869e.jpg?1655238743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9e/9718d4271dcb9ac93aa0d17335a1cd59.jpg?1655238743)
ミヤマオダマキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/bc7cdd4d4fe700f94f2c4d220e51869e.jpg?1655238743)
カラマツソウ。
今年初めてのお花たちにも会えました。
BCコースの分岐点、ここから細い尾根を行き山頂に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/0849622bb7c6019b1e58174370952077.jpg?1655239024)
斜面にはミヤマアズマギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/f35e0d5501b70e0c5458440084a891b9.jpg?1655239024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/f35e0d5501b70e0c5458440084a891b9.jpg?1655239024)
いっぱい。
スマホなのではっきり写らない😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/26fa34a720948e6203f3914e8c5c8cb8.jpg?1655239024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/26fa34a720948e6203f3914e8c5c8cb8.jpg?1655239024)
ヨツバシオガマも咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/b3760c573c1c78cefdc9e6a6d3e362b8.jpg?1655239024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/b3760c573c1c78cefdc9e6a6d3e362b8.jpg?1655239024)
山頂方面の登り、急です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/f9e2269984d2b0ceb6ba3e02d91861ff.jpg?1655240886)
未華さんが撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/540839077a768b62c7f4bae7e657c8d9.jpg?1655239024)
チシマフウロ、色が濃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/2b15417cf8d54261035b208b2ee8bf53.jpg?1655239024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/2b15417cf8d54261035b208b2ee8bf53.jpg?1655239024)
ミネカエデの花と、谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/853b1a2cb174d7a2aeb97216c0710aad.jpg?1655239026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/853b1a2cb174d7a2aeb97216c0710aad.jpg?1655239026)
カラマツソウ、ホワホワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/73bc83e02e6713837a9608860dcac9ba.jpg?1655239026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/73bc83e02e6713837a9608860dcac9ba.jpg?1655239026)
あ、エゾノハクサンイチゲの群落!
ちょっと見えづらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/8c462365a67d244b2def6b46452d603a.jpg?1655239240)
マルバシモツケの赤ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/32e7ce62d7da9113bc69198cd3557489.jpg?1655239240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/32e7ce62d7da9113bc69198cd3557489.jpg?1655239240)
エゾノハクサンイチゲ、近くにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/410bbbff7b77d83e158222a52defdd88.jpg?1655239240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/410bbbff7b77d83e158222a52defdd88.jpg?1655239240)
ハクサンボウフウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/98134128892e981375a00c8ccf743e87.jpg?1655239240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/98134128892e981375a00c8ccf743e87.jpg?1655239240)
マルバシモツケ、だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/976c503f8c2f82b2f668fee6bf31df2d.jpg?1655239241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/976c503f8c2f82b2f668fee6bf31df2d.jpg?1655239241)
オオカサモチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/453c47fd225ff04f06d820c8e55ac927.jpg?1655239241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/453c47fd225ff04f06d820c8e55ac927.jpg?1655239241)
エゾカンゾウ!
感激!
この山で見たのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/a2d51614ba4a950a05af5edb96491002.jpg?1655239242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/a2d51614ba4a950a05af5edb96491002.jpg?1655239242)
これがよくわからない。
葉はエゾノハクサンイチゲだと思うんだけど、蕾?終わった後?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/d0a7f82b340644de5cee3a403c4dc0e9.jpg?1655239242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/d0a7f82b340644de5cee3a403c4dc0e9.jpg?1655239242)
エゾカンゾウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/fe02ff4104f698defc8e6a3654c6270f.jpg?1655239243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/fe02ff4104f698defc8e6a3654c6270f.jpg?1655239243)
そしてホソバイワベンケイもここで初めて見た!
さぁ、いよいよ山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/e8d262e06ae5f86c0d03f37edeb17c7a.jpg?1655239474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/6f6e9402f7df889ec9643be2d2c441e4.jpg?1655239474)
Aコースの登山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/10fd50b85f0ac05fb9fbb004f7a9c350.jpg?1655239474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/10fd50b85f0ac05fb9fbb004f7a9c350.jpg?1655239474)
ピンネシリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/63139d9b6b84f52c84bbb5c8fc37c0ca.jpg?1655239474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/63139d9b6b84f52c84bbb5c8fc37c0ca.jpg?1655239474)
暑寒別岳方面。
2時間20分で到着!
山頂には結構な人数の人が居て、情報交換等しました。
三段山の崖尾根コースの事、聞かれたなぁ。
30分ほど寛いで、下山開始。
下山の景色、怖いんだよなぁ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/de97685b09d82d92462d750719568a88.jpg?1655239793)
1番怖い景色😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/41b3dd7de8254d0fd777ff9db2fdd649.jpg?1655239793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/41b3dd7de8254d0fd777ff9db2fdd649.jpg?1655239793)
谷間に花を発見。何クワガタ?後で調べておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/f47e0196c731fed78505d4044ed9906b.jpg?1655239793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/f47e0196c731fed78505d4044ed9906b.jpg?1655239793)
分岐に来ました。
Cコースに下ります。
崩落しているところがあるので慎重に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/929d8103f4e06475861534739de1c92b.jpg?1655239928)
あ、この花、初めてかも?
イワオウギか、シロバナクサフジじゃないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/1c6ee0e9b2053e9d5a636865d0fb1db9.jpg?1655239928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/1c6ee0e9b2053e9d5a636865d0fb1db9.jpg?1655239928)
崩落場所。
ロープが2本設置してありました。
崩落が進んだなぁ。ちょっと心配です。
ロープ場は足場が確保しづらいので、すごく苦手😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/f9af7fd09bfd177b0259bf5591412856.jpg?1655239928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/f9af7fd09bfd177b0259bf5591412856.jpg?1655239928)
Cコースは勾配がキツイので、一気に下山できます。
休憩の合間に、マイヅルソウ、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/0cf03b05199a64abd92038f884bb54d2.jpg?1655239928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/0cf03b05199a64abd92038f884bb54d2.jpg?1655239928)
こんな階段がたくさんあります。
登りはキツイよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/f601aa5b88bdd475375540d90f3bd7e4.jpg?1655239928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/f601aa5b88bdd475375540d90f3bd7e4.jpg?1655239928)
タニウツギ。蕾が色濃くて素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/b6888be4b2a13a80a5e70248dbc30e18.jpg?1655239928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/b6888be4b2a13a80a5e70248dbc30e18.jpg?1655239928)
エゾノレイジンソウ?マシケレイジンソウかな?
そして気がついたら下山してた😅
Cコースの登山口です。
Cコースから駐車場は少し歩くので、山頂から駐車場まで1時間40分。
思ったより早かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/b1e4282fe8af80c9d38cb82b2bf913e2.jpg?1655240925)
登り 2時間20分
下り 1時間40分
思ったより早く下山できたので、帰りは深川の道の駅に寄って、ソフトクリームを食べて来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます