アベマリア。
いろんな作曲家によって作られた「アベマリア」がある。
アベマリアばかり入っているCDが聴きたいと思っていた。
そんなときこのCDを借りた。
シューベルトのアベマリアは有名な曲。
誰もが口ずさむことができるだろう。
札幌音楽ホール「kitara」が出来てまもなく、天満敦子さんのバイオリンコンサートに行った時、グノーのアベマリアを聴いて感動した。
フルートの練習曲集の中にグノーのアベマリアがあった。
高音のロングトーンの練習にちょうど良いと思っていつも練習した曲だった。
CDを見て思ったのだけれど、「グノー/JSバッハ」となっていた。
なぜバッハなのかな?
調べるうちに分かる。
グノーはバッハの「平均律クラヴィーア曲集BWV846プレリュード」と重ねてアベマリアを作ったのだった。
ここにもバッハが登場していた。
今まで無知だったなぁと思う。
このCDにはシューベルト、グノー、アルカテルト、モーツァルトとバッハの「平均律クラヴィーア曲集BWV846プレリュード」が入っている。
なんだか心が安定するというか安心する音楽だなと思う。
個人的にグノーのアベマリアが一番好き。
歌とコントラバス・オルガンとピアノが入っているのだけれど、最後の音が、フルートの楽譜と音の流れが違う。
これって楽器や声に合わせてオクターブ変えたりしているのかな。
でも、いろんな作曲家のアベマリアが聴きたいです。
連休最終日の今日は、どこに行っても渋滞だろう・・・・そんな気持ちもあって、今日はおとなしくしていた。
外に出たのは、フルートの練習と買い物。
あとは、家で過ごした。
夕方涼しくなってから、サイクリングロードを散歩する。
この時期桜が綺麗なので出かけるも、もう葉桜になっている木が多いです。
それでもソメイヨシノが満開の場所に来ると、なんだかうれしくなる。
桜はやっぱりいいやね。
桜の向こうにお月様も見えるよ。
厚別川。
柳の新緑が綺麗です。
この時期の緑って、「黄緑」という色合いで、とっても綺麗なんです。
このまましばらくこの新緑が持続すればいいのに、あっという間に濃い緑になってしまいます。新緑のこの時期、ゆっくり楽しみたいのになぁ。
外に出たのは、フルートの練習と買い物。
あとは、家で過ごした。
夕方涼しくなってから、サイクリングロードを散歩する。
この時期桜が綺麗なので出かけるも、もう葉桜になっている木が多いです。
それでもソメイヨシノが満開の場所に来ると、なんだかうれしくなる。
桜はやっぱりいいやね。
桜の向こうにお月様も見えるよ。
厚別川。
柳の新緑が綺麗です。
この時期の緑って、「黄緑」という色合いで、とっても綺麗なんです。
このまましばらくこの新緑が持続すればいいのに、あっという間に濃い緑になってしまいます。新緑のこの時期、ゆっくり楽しみたいのになぁ。
札幌市民だから、時計台の横を素通りすることがあっても、ここを目的に出かけるってことは、ほとんどありません。
今夜は埼玉から遊びに来ているお友達との飲み会です。
待ち合わせ場所がここ。
ライトアップされているんですねぇ。
ビルの谷間に沈んだ感じだけれど、綺麗です。
今夜は埼玉から遊びに来ているお友達との飲み会です。
待ち合わせ場所がここ。
ライトアップされているんですねぇ。
ビルの谷間に沈んだ感じだけれど、綺麗です。
実家を朝9時に出発し、帯広の「ますや」に寄り、そのあと「いちまる」に寄り、狩勝峠→山部(富良野)→桂沢湖→岩見沢→江別三番通り経由で札幌に帰ってきました。
明日はもっと混むと思うけれど、今日もかなり混んでおりました。
十勝に帰るといっぱい食べたいものがあるのですが、本日は「パン」の気分。
老舗ますやの定番「チーズデニッシュ」「クロワッサン」。
ますやに行くと必ず買います。
そして今朝のチラシの中に「いちまる」で よつ葉牛乳が安いというので行ってみました。
よつ葉牛乳、このパッケージのものは札幌では見たことがありません。
札幌でよつ葉牛乳を買うと高いのです。238円位します。
帯広では178円でした。このパッケージの牛乳が一番好きです。
そして、札幌のスーパーで探すのだけど見あたらない「日向なっとう」。
納豆は他と味が変わらないような気がするのだけれど、食べ慣れたものを買ってきました。
今回「クランベリー」「たかまん」「鶴橋」など、お馴染みのお店の前も通ったのですが、通過しました。
「新得そば」は実家からもらってきました。
家では芽室「まさおか」のレモンケーキを食べました。美味しかった~。
札幌に戻ってくると、4/29に札幌を出発してから一週間ですっかり風景が変わってしまいました。目の前の小学校の桜、もう葉桜になってます
それにしても、北海道は今が一番良い季節ですねぇ。
十勝も残雪の日高山脈と唐松の防風林と緑の畑とサイロが本当に十勝らしくて綺麗でした。お天気も最高に良かったです
明日はもっと混むと思うけれど、今日もかなり混んでおりました。
十勝に帰るといっぱい食べたいものがあるのですが、本日は「パン」の気分。
老舗ますやの定番「チーズデニッシュ」「クロワッサン」。
ますやに行くと必ず買います。
そして今朝のチラシの中に「いちまる」で よつ葉牛乳が安いというので行ってみました。
よつ葉牛乳、このパッケージのものは札幌では見たことがありません。
札幌でよつ葉牛乳を買うと高いのです。238円位します。
帯広では178円でした。このパッケージの牛乳が一番好きです。
そして、札幌のスーパーで探すのだけど見あたらない「日向なっとう」。
納豆は他と味が変わらないような気がするのだけれど、食べ慣れたものを買ってきました。
今回「クランベリー」「たかまん」「鶴橋」など、お馴染みのお店の前も通ったのですが、通過しました。
「新得そば」は実家からもらってきました。
家では芽室「まさおか」のレモンケーキを食べました。美味しかった~。
札幌に戻ってくると、4/29に札幌を出発してから一週間ですっかり風景が変わってしまいました。目の前の小学校の桜、もう葉桜になってます

それにしても、北海道は今が一番良い季節ですねぇ。
十勝も残雪の日高山脈と唐松の防風林と緑の畑とサイロが本当に十勝らしくて綺麗でした。お天気も最高に良かったです

母と姉夫婦と一緒に紫竹ガーデンに行って来ました。
春の花がたくさん咲いていて綺麗でした。
凄く人が多く人気の高さを感じます。
今日は暑くてガーデンを歩くのもしんどいくらいでした。
明日札幌に帰ります。
春の花がたくさん咲いていて綺麗でした。
凄く人が多く人気の高さを感じます。
今日は暑くてガーデンを歩くのもしんどいくらいでした。
明日札幌に帰ります。
さよならホームラン、胸が熱くなりました。
日ハムファンはみんな、彼に打って貰いたいと思っているはず。
テレビ放送は早く終わってしまったのでラジオの前で耳を傾ける。
延長戦になり長引いたけれど負ける気はしない。最後は本当に嬉しかった。
稲葉と一緒に涙。
ありがとう。
でも忘れてはいけないのはマックのホームランだよなあ。
凄いなぁ。未だ首位打者だし。
日ハムファンはみんな、彼に打って貰いたいと思っているはず。
テレビ放送は早く終わってしまったのでラジオの前で耳を傾ける。
延長戦になり長引いたけれど負ける気はしない。最後は本当に嬉しかった。
稲葉と一緒に涙。
ありがとう。
でも忘れてはいけないのはマックのホームランだよなあ。
凄いなぁ。未だ首位打者だし。
今日は父のお見舞いに行きました。
6月の様な陽気で快適なドライブでした。
父はかなり痩せましたが家にいる時とあまり変わらず、デールームでお茶しました。
病院を出て母と野菜苗を買いに音更町木野市街に行きました。
洋蘭の展示会があり見てきました。
色々な蘭がありますね。
6月の様な陽気で快適なドライブでした。
父はかなり痩せましたが家にいる時とあまり変わらず、デールームでお茶しました。
病院を出て母と野菜苗を買いに音更町木野市街に行きました。
洋蘭の展示会があり見てきました。
色々な蘭がありますね。