☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

三連休初日

2010-07-18 06:32:14 | Weblog
朝からバタバタの土曜日。
行き交う車が多く、三連休の始まりを感じさせます。
今日は遠く松山から美瑛の方まで、たくさんのお客様に来て頂きました。
ありがとうございます。
ミニリースも売れ、シーズン中にまた作らなければならない嬉しい悲鳴です。
富良野の大混雑の後でいらしたお客様は、ほっと一息ついてくださり、ゆっくりして頂けたかな?と思っています。
夕方いらしたお客様で、私個人のホームページを見ていらしてくれたのにきちんと対応出来なかったのが残念です。
今日は雨。
今日1日もしっかり頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル

2010-07-17 05:53:40 | 読書・音楽その他
※最近投稿が滞りがちですm(_ _)m

管楽器サークル3回目です。
夏場は集まりが悪いと言うことで、今日は3人の参加でした。
それぞれでそれぞれを練習している訳ですが、フルートの練習曲とクラリネットの練習曲、同じ曲が多いということが分かりました。
久し振りにバッハのシチリアーノを吹いていたら、代表のAさんが一緒に吹こうという事になって、吹いてみました。
クラリネットの音を聴きながらの演奏は初めてです。
そして、シチリアーノだったらフォーレも、ということでフォーレのシチリアーノも吹きました。
おおお、面白い。

でも、両曲ともメロディーを吹くので同じ音を出すのです。
楽譜集を見てみると、バッハのポロネーズは各パートがあったので、吹いてみました。
ああ、アンサンブルだーー。
なんか楽しい。

今は自分が吹ける曲ばかりで合わせて貰っているので、違う曲も出来るかな、なんか楽しい時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンにて

2010-07-16 11:30:47 | Weblog
ガーデニングはなかなか難しいです。
思ったように生育しないし、あれこれ試行錯誤の繰り返し。
特に今年は天候がいろいろで、成長期に日照り続きだと、葉が焼けて赤く変色しました。
自然の現象と仲良くお付き合いしながら前進したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川

2010-07-14 07:08:23 | Weblog
夜に外に出る事が殆ど無い生活を送っているので、昨夜の夜空は感動的でした。
育ったふるさとが十勝の田舎町でしたので、夏は星がキレイでした。
当たり前に見えた天の川は小学校のグラウンドで催された小さな花火大会を思い出します。

それが大人になって空を見上げる事が殆ど無くなった都会の生活。
街灯やヘッドライトにかき消され、本当にそこに在るもの見ていなかったのかも知れません。

北斗七星、北極星、名前の分かる星座はほんの少しだけれど、失っていたものを見つけたような、そんな満天の星空でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨。

2010-07-13 07:18:57 | Weblog
美瑛、昨日はものすごい雨でした。
大麦や小麦がたくさん倒れています。頑張って育ててきた作物の被害は農家の方にとって大きな痛手だと思います。
こんな大雨の中でもお客様はいらしてくれて、ガーデンは見られませんでしたが、油絵とリースは見てただけました。
ガーデンハウスで、ストーブも付けていましたので、半袖で寒そうなお客様はホッとしていました。

今日は倒れた花の整理で、忙しくなりそうです。
でもラベンダーが綺麗な時期なので、頑張って修復?します。

今夜は大好きな藤澤ノリマサさんが、初めてHNK歌謡ステージに出演します。
一気に人気が出るかな?楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キフツゲートローズその後

2010-07-12 07:11:48 | 山・散歩・ジョギング
先日キフツゲートローズの開花をお知らせしましたが、現在このように咲いています。
ガーデンの敷地内では無いので、お客様にご案内して見て頂いています。
土日はオープン以来、たくさんのお客様にお越し頂き、ちょうど見頃のキフツゲートローズを見て頂きました。
我が子のように大切にしてきたこのバラは、最初はお花が少なかったのですが、年々美瑛の土地に合ってきてか、今年は本当に綺麗に咲いてくれました。

HO効果もあって若いお客様もお花の写真をたくさん撮ってくれて、嬉しかったです。
日曜日は山の関係のかたが2組いらっしゃいました。
HYMLの懇親会で2度ほどお会いしたYOSHIOさんご夫妻や、コンブちゃんの山友達のトシさんと白糠の素敵な女性(お名前失念しました、すみません)。

いらしたお客様は皆様ゆっくりと寛いで頂けるので、楽しんで貰えたかなぁと思っています。
新しい出会いが本当に嬉しい日々を過ごしています。
今日は雨なので、ガーデンは背の高い花が倒れかけているので、また支柱を立てて直していきます。
お花もお客様に見て頂くために、綺麗にしなくちゃ、です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラミンサ

2010-07-11 06:04:59 | Weblog
雨と風のせいで、ノコギリソウやカンパニュラが倒れ、支柱を立てたり花きりしたり、朝からびしょぬれの土曜日でした。
美瑛ではイベントもあり、道駅は大混雑だそうですが、こちらは静かな田園風景。
ラベンダーの見頃とあってお客様もたくさんいらしてくださいました。
ゆったりと過ごして貰えて嬉しかったです。


画像はカラミンサ。
ガーデンにはあちこちにこの花があります。ハーブで葉の香りが強く長く咲いてくれます。
シソ科の小さな花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷。

2010-07-10 06:31:40 | 読書・音楽その他
夕方、仕事が終わった途端、激しい雨です。
最近不安定な天気が続き、雨が多いです。
雷も。
三回くらい、バシバシっと電気が消えびっくり。旭町では停電になったそうです。

今日は二度目の「いもの根っこ」の集まりです。
雨のためか、参加者が少なく、代表のAさんとお話。
電話やメールの交換するも、お互いに赤外線の使い方がよくわからず、結局アナログ交換(^^;)。
話しているうちに、同世代ということがわかり、ちょっと嬉しくなりました。
この2日間は練習が出来なかったけれど、こういう場所があるのはいい。

ところで、今日初めて知ったのですが、管楽器の「ド」の音って、みんな違うんですって。
フルートはピアノとアンサンブルをしたりするので、楽譜通りなんだけど、クラリネットは1度低いのだそう。
だから、違う楽器と合わせるときには、音の調整が必要なんだとか・・・知らなかった~。

雨の日は良いショットが撮れませんm(_ _)m

一ヶ月前にいらしたお客様が、今日も来てくれました。わざわざ釧路から。
雨の日は憂鬱だけど、頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソバウルップソウを求めて

2010-07-08 20:34:38 | 山・散歩・ジョギング
お花の時期よりちょっと早めに出かけました。
大好きな山、赤岳・小泉岳。
その目的は、ホソバウルップソウとチョウノスケソウを見ること。
なのに、終わってました。何故?
銀泉台ヒュッテから雪渓、雪渓、雪渓、雪渓と第四雪渓まで雪ばかりだったのに、何故~何故~。

お花の時期としてはまだ早い気がするのに、終わってしまうって・・・
なかなか難しいですね。

でも・・・今シーズン初めての登山です。
雲行きとお花を気にしつつ、楽しい山歩きでした。
やっぱり山は良いね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーの季節

2010-07-07 06:39:22 | 花・ガーデン
美瑛に、ラベンダーの季節がやって来ました。お花の季節としては一番良い時期かも知れません。
ラベンダーも年々老化するので、所々隙間が出来ていたりしますが、今年も元気に咲いています。




よく、野にも咲いているノコギリソウなんですが、園芸種もあります。
特に赤いものは珍しいようです。


ガーデンのハーブがいっぱいになって来たので、お客様に「アップルミントティー」と「ペパーミントティー」と飲み比べをして頂きました。
同じミントでも鼻にツンと来る感覚が違って、確かに味が違うんです。
いつもペパーミントティーを飲んでいるので、アップルミントの柔らかさがイイカンジ。
好きかも・・・。
でもアップルミントは植えている量が少ないので、たくさんは作れませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする