☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

クリスマスリース

2015-12-08 06:51:57 | 手芸
最初に作った、リース。
写真を撮っておけばよかった(^_^;)

先日、ダイソーでポインセチアの造花を見つけて、
これ、リースに使えそうと購入。
葉も実もバラバラにして、実はマニュキュアでキラキラにして、葉は一枚一枚にして…
グルーガンで葉っぱを枠に付け、その上に実や、松ぼっくりを付け…

ん~~、納得行かない(T . T)




時間をかけて付けた葉を取り、葉にワイヤーを括り付け、作ってみたものの…



センスなし(T . T)

なんか、ワイヤーで、手が痛かったから、1日放置。
このままじゃ、納得行かない。

リボンつけて、葉を増やしてみた。



ちょっと見られるようになったかなo(^▽^)o



それにしても、グルーガンで接着しても、作業部屋が寒いとすぐ固まってしまうのね。

リース作りは楽しくて、時間を忘れます。
夏は庭が忙しくて出来ないけれど、冬の楽しみ、味わってます(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートレッスン

2015-12-05 07:19:33 | 札幌
今回からJRでレッスンに行ってます。
雪の後の雨で、道路がツルツル。

スーパーカムイで、行きます。
お天気が急に悪くなったせいか、ビジネスマンで混んでいますね。

でも、楽ちん。
本を読んでも音楽聴いても、その上居眠りしても大丈夫だもんね(^_^;)

スーパーカムイも、札幌から快速エアポートになり、札幌から先、新千歳空港まで乗り換え無しに行けるの。でも、来年のダイヤ改定で、札幌止まりに成るらしいです。
便利なのになぁ…。
新さっぽろのレッスン場所は、レッスン終了の10分後のカムイに乗れる、好立地に在るの。

来年の今時期は、JR乗り換えか、札駅から地下鉄か、悩むのでしょうか…。



さて、レッスン。
身体に力が入り過ぎるので、身体の支えを意識し、ブレスをしっかりして、音が伸びるように練習して来ました。

ところが、「音が薄い」…

ああ(T . T)

音の響き重視すると、また、ブレスが多くなってしまった。

曲の最後は、フルマラソンを走り終わったような大汗をかき、誰が聴いても「ああ、疲れてるんだな」というカスカスの音になり、10日後の発表会に間に合うにだろうか?と不安になります。

でも、先生の指摘した音を、意識した音に吹き直すと、やっぱり厚みの有る良い音になるんです。
肉体訓練は必要だなぁと、感じます。

いやこの季節、雪遊びもしていないし、汗をかく事が無い季節なので、ちょうど良いかも?って思うことにしよう(^_^;)

そうそう、昨夜、youtube見てたら、今練習している曲の、ジャズバージョンを見つけました。
最初は、クラシックその後、フルートなのに尺八みたいな演奏、そして、ジャズ。
こちら。

(リンクちゃんと貼れてるかな)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペパナプリース その3

2015-12-05 06:19:31 | 手芸
毎日、同じ作業を続けていると、特に新しい出来事が無いと、ブログって書けないものですね(^_^;)

お天気もしばらく良く無いし、ガーデンハウスで、細々とリースを作っています。
2年くらいガーデンハウスに飾っていた、中くらいのリース。
一部壊れたり、飽きたりして来たので、以前の物も利用しつつ、新しくしました。


色んな松ぼっくりを使って、ホップのドライフラワーに、ペーパーナプキンを加えました。
ホップのドライフラワーは、良い感じでビール色になり、雰囲気は良いのですが、壊れやすいので作業は慎重に。
後ろにペーパーナプキンも加えましたが、ホップとの相性が良くて、違和感がありません。




クリスマスカラーで作って見ました。
単色はちょっとベターっとした感じです。
紙に濃淡があると、雰囲気が出るような気がします。
それでも、作りやすいし、ペーパーナプキンさえあれば、材料を豊富に使えるし、良いかも?って思います。




これは、バラ柄のペーパーナプキンを使用。
結構気に入ってます。



このペパナプリース、材料さえ揃えば、一気に作れるのですが、お花を作るのに時間が掛かりますね~~。


現在、ペパナプを使わないリースを作っています。
百均で揃えた色んなものを駆使し、ちまちまと作業しているのですが、なかなか進まない(T . T)
中くらい(直径20cm弱くらい)のリース枠が4個しか無かったから、今作っているので最後なんだけど、このくらいの大きさって、飾るのも作るのも1番バランスが取りやすいなぁって感じます。


昨年はミニリースの枠が足りなくて困って、今年は中リース。
秋の庭片付けのシーズンに、リース枠を用意するので、予想を甘く見るとこうなります(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする