二つ星の空

(旧「風からの返信」-11.21.09/「モーニングコール」/「夢見る灯台」/「海岸線物語」)

午後の湿度の中を泳ぐ魚のように

2008-08-30 12:56:04 | コブクロ
涼しいんだか、暑いんだか、わけわからん一日。じっとしてれば爽やかなんでしょーが、当然汗だく(笑)です。

汗ダイエット進行中だと思って、がんばります。健康診断が迫っている。職場一同、「飲み会自粛」と言いつつ飲んでます(爆)。最近、また自堕落な生活に戻ってたので、体が重くて仕方ない。6月の殊勝なおいらは何処行った?(汗)あの時は、酒も飲まず、カフェインも取らず、肉類も慎み、、、(よく、あそこまで楽しみなくして耐えられたなぁ。。。)

はんぶるらいふ、あげいん。ロハス(Lifestyles Of Health And Sustainability)を気取ってるわけじゃない。生きてるうちに、きちんと生きて、きちんと働きたいな、とまた思う。

「僕らの音楽」を観た。
絢香ちゃんとか、ゆずの「時代」とか、相変わらずの宮本氏とか、ドリカムの「何度でも」とか、ジェロの「氷雨」とか、他にも見所満載だった。中でも。

馬場俊英氏の「スタートライン~新しい風~」を聴いた。本放映の時も感動したんだけど、久しぶりに聴いて、新鮮な感動が心の中に生まれるのに気づいた。

今のおいらには、必要な歌だった。「スタートライン」。今のおいらにこそ。

馬場氏の真摯な歌声と、楽器とコーラスの優しく力強い重なりと、小渕氏、金城さんの、決して前に出ないが温かいエールの送り方と、、、そんなことのもろもろが、とても胸に残った。

昨日「赤い糸」を聴いた。コブクロの「Root of my Mind」収録と、「蒼く優しく」に収録されているライブ版。今まで何度も聴いてて、その都度、いろんなことを感じるんだけど、今回は特に、コブクロの歌い方、進化してるなぁ、と思った。録音技術の進歩もあるだろうけど、音の輝き、とゆーか、艶っぽさがいい。もちろんインディーズの頃の歌もとても魅力的で、そちらの方が好ましく聴こえる時もあったんだが、ライブ版での圧倒的なハーモニーの調和とか、声の出し方とか、、、おいらみたいな素人が言うことじゃないけど、何だか、本当に、改めてしみじみ、コブクロの進んでる方向の美しさに、ちょっと鳥肌が立つような感動を覚えた。例えれば、北島の進化とか、イチローの進化とか、その姿を観ていて震えるような感動を覚える、それと似てる。

そんな今日この頃。依然として士気が上がらぬまま、「おい、いいか?!オレ!!正念場やぞ!!!」(c:黒田俊介氏)と、体中の細胞およびミトコンドリアたちに必死に号令かけてる、そんな感じ。

頑張って、もちっとましな自分になろう。そして、自分に褒美をやろう。(なんかOLみたいな、、、あはは、黒田氏、こんな気分だったのか(勘違いっす>自分。。。))

勢いで買ってしまった暑中見舞ハガキをどうしよう、と、宛名だけ書かれた白紙の裏面を見て、ため息ついてる、初秋でした。(「まだ八月だ!OK!」と悪魔がささやく、、、笑って許してくれる相手かどうかが問題だ。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男のピンクがウケている」。。。らしい。。。

2008-08-28 21:31:16 | Weblog
ええっと。変な題ですんません。

gooのニューストピックにあったもんでね。そいや、最近、ピンクやたら見かけますな。同僚も、ええ年してクールビズでピンクのワイシャツ来てたりなんぞする。(ひっくりかえったが、一人や二人ではない、、、)

。。。ま、いーんだろう、とは思います。個人の趣味やし。だいたいふつーに売っとるし(笑)。コブクロも(笑)ピンク着てるし。(最初は小渕氏がピンク系のTシャツを着用→「男のピンク」を全否定してた黒田氏も、Nameless WorldツアーDVDで、ショッキングピンク(爆)のシャツを披露)

おいらもねー、見るのは全然抵抗ないよ。ほのぼのしとっていいなぁ、と思う。

ただ、ね。一つだけ、気をつけてほしいんよね。海外行く人、特にビジネスで出張行く人は、ピンクあかんねん。まじ、勘違いされるから。

こないだ、「いかにピンク着用が誤解を招くか」について、ジモティ(男女)にこてんぱんに説教された身としては、日本の巷にあふれるユニセックス系のファッション全盛に、個人的には心地よいながらも、心配せずにはいられない。特に若い子はね、留学する時とか、とりあえずピンクは控えとけ。(おせっかい。。。)「本能的にひく」あるいは「ゲ○ワールドの人と思う」らしいぞ。

欧米ってまだまだ保守的なんやね、とか思いつつ(ま、そいつらが欧米の価値観を代表してるわけでもなかろうが、ごくごく平均的な奴らだったんで、、、)、日本の価値観の柔軟さに、ちょっと感動した今日この頃。もともと日本文化ってユニセックスかもね。「男がすなる日記というものを、、、」とか男が書いちゃう国だもんな。歌舞伎もそうだしな。マッチョというのは、つくづく欧米文化だ、と思った次第。好きな色を楽しめる分、日本人はシアワセかもなぁ。。。なんて♪(日本人は桜大好きだし、もともとピンク好きなんだよね。そゆ風土なんだと思う。)

浅い文化観でごめん。なんか、書き方下手やなぁ。。。

最後に、おいらは,ピンク好きや。中でも花の色が一番好き。そう宣言しておきます(爆)。

そうそう、新垣結衣ちゃんの着うたゲット!「赤い糸」良い感じっす♪ガッキーらしい、透明感のある、そよ風みたいな歌。窓辺で歌ってそうな、河原で口ずさんでそうな、そんな、雰囲気。「赤い糸」の新たな良さが引き出された、そんな感じです。

ふむ。。。とりあえず、「あなたと」「赤い糸」「5296DVD」これらの発売を待ってるうちに、今年は乗り越えられるかな(苦笑)。崖っぷちな日々に人参をくれる、コブクロに、感謝♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボクラノ」赤い糸~新垣結衣がコブクロの名曲をカバー!~

2008-08-27 21:23:24 | コブクロ
哀しいこと、腹立つこと、ショックなこと、いろいろあるけど、人生はそんなもの。夕餉を囲めるシアワセを、空に感謝しつつ、ひとときの幸運に酔う。


------------------
ガッキーが歌う!コブクロの名曲「赤い糸」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080827/tnr0808270653002-n1.htm

新垣結衣「コブクロ」提供の切ない恋愛歌
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/27/01.html

突然、ニュースです。びっくりした。結成10周年で、こんなこと企画しとったんかー!!!

新垣結衣ちゃん、大好きなんで、嬉しいっす♪蒼井優ちゃん、堀北真希ちゃん、と並ぶ、おいらにとってのミューズ(爆)。このコが笑ってるだけで、嬉しいなぁ、と思ってしまう。(保護者的に、だと思ってくらはい(汗))

だから、ね。すんごく嬉しい。おいらは「恋空」観てない。観たくない。10代の奔放な(と称していいのだろうか。。。)生活、それはリアルなのか、願望なのか、わからない。でも、若いコには、穏やかで清らかで幸せな生活を送ってほしいよ。それが、本音。

その点、おいらは保守的なのかな。でも、「それが一番シアワセ」って、中年になったからかも知れんけど、心底思うよ。

10代の頃は、毎日が崖っぷちだった。今も崖っぷちだけど,当時は、いつも崖の下を覗き込みながら、「落ちたくない、落ちたくない、誰か助けてくれ」って思ってたような気がする。今は、崖に背を向けて、「押されたら死ぬな」とか淡々と思いながら、空を見上げてる。そんな違い。

ガッキーには、シアワセでいてほしい。それがガッキーの望むことかどうかは、わからへんけど。清らかに、明るい道を、歩いてほしい。

なんかな。そんな夢を、コブクロは「歌の花束」にして、ガッキーに届けてくれたんじゃないかな。そんな気がする。20歳のお祝いに。10周年のコブクロから。

もう一つ、全く別の次元で感じるのは、「コブクロ、やっぱりそれが願望だったか!」ってこと。

昔、名曲「トワイライト・アヴェニュー」を生み出したスターダスト・レビューが言ってたんだ。「本当は、松田聖子さんとか、アイドルの方に歌ってほしいな、とも思っていた」って。結局、根本要氏のヴォーカリストとしての凄さが、その必要を薄めてしまったんだろうけど、その時「これって、究極の願望かな」ってうっすら思ったんだ。自分の自信作を、かわいい女の子に歌ってもらいたい、ってのは、ある種、究極の願望なんじゃないかな、って。

その妄想観点から観ると、コブクロ、実に男らしい願望デス(笑)。ま、男の目線から歌った曲なんで、ガッキーがどう歌うのか、聴く方はちょっとどきどきやけどね。

「赤い糸」と言った時、10代のコたちが「ああ、あのガッキーが歌ってた、コブクロが作った、、、」と言ってくれたら、どんなに嬉しいだろう。その、気持ちは、わかるな。すごく共感する。


ま、コブクロの野望と、願いと、ニーズと、、、いろんなものを感じた、今日の報道でした。ガッキーがんばれ。リリースを待ってる♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いていこう

2008-08-26 23:12:40 | Weblog
毎日、一歩ずつ歩いてるだけ。でも、それが幸せだと、思う。

倒れた同胞に涙を。遠い、声の届かなかった彼に、祈りを。どんだけ泣いても、歯ぎしりしても、届かないことはわかってるけど。それでも。


おいらは、幸せだ。毎日、のうのうと、病に倒れず生き続けてる。人を愛することもできるし、好きなものがたくさんある、と言える。


夕日が、熟れたトマトのように落ちていく向こうで。そこは闇ではなく星の瞬く夜だ、と、まだ信じてる。


崖の上で、口笛吹いて、無責任にラララ、と歌う。

神様、この空を、夢で満たしてください。夢を食って、おいらは泳いで働きますから。


これは誓いか。言い訳か。欺瞞か。わかんないけどさ。


夜空。愛しい、君へ。ぼくは、君を、ずっと見つめてるよ。





。。。そんな日常です。本日は、ちょっとあかん日。でも、「恋歌~泣ける歌~」特集観て、なんか癒されちゃった。J-pop好きでよかったなぁ、なんて思う。いろいろ感じたこともあったけど、強く思ったのは、「ええ歌はええ!」ってことかな。「ぼくらの音楽」観ても思ったことやけどね。

そいや「ぼくらの音楽」観てたら、コブクロ出てましたね。所ジョージ氏との対談、おもしろかった。所氏、おいらにとっては「フジモト」氏(笑)。所氏って天才ってイメージ強くて、アナーキーなとこも含めて「接点ねえな(哀)」と思ってたけど、「フジモト」はメチャメチャ共感(爆)できて、所氏、また好きになりました。

所氏に感じるリスペクトは、おいらにとっては緊張感伴うもの。重なる部分と、理解不能な部分と。

コブクロに感じるリスペクトは、無条件。生きていけ。歩いていけ。どんな道でも、花を咲かせながら。

危うい優しさを、死守したいな。オフィス・コブクロや坂田社長の思いも、そんななんだろうか。

今はね。「あなたと」がすんごくいい曲だからね。自信もっていいと思うよ。おいら、大好きだ。今も毎日5296聴いて、毎日、いろんなこと感じる。支離滅裂でごめんね。

こないだ、占い11位だったけど、「ラッキーポイントは『モーニングコール』!」って言われた瞬間、嬉しかったなぁ(^ー^)その朝は、モーニングコールなかったんやけど(涙)。


オリンピック総集編で、ようやく一連の戦いを全部?網羅できた、今日この頃。北島はやっぱ最高だ!体操も陸上も柔道も卓球もソフトボールもフェンシングも、その他全ての競技の選手とコーチと親族と関係者と支援者に祝福を。生きていくすばらしさを、おいらは、あなたたちから教えてもらったように思う。



生きていこう。ずっと。明日まで。来年まで。

Good luck.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江口、吉岡、伊藤がダイナミック警官物語~「警官の血」by佐々木譲

2008-08-22 23:52:41 | 吉岡秀隆
久々に、吉岡秀隆氏の出演作品が、ニュースになっとりました。

鶴橋康夫監督、数億円の制作費、江口洋介や伊藤英明に吉岡秀隆、という豪華出演陣、、、すげー話題作のようです。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20080822/Sponichi_kfuln20080822006002.html

テレビ朝日の開局50周年記念ドラマスペシャル「警官の血」で来年放送だそうです。待つ身は辛いが、今演じてる方はもっと辛いだろう。吉岡、「ポニョ」で癒されて、元気チャージして頑張ってほしい。(っつーか、そんなのどかなもんではないのは知ってるのだが。。。)

やっとやっとの週末。でも明日も出ます。(早番じゃないけど。)がんばれー、がんばれー、、、最終走者っぽい感じで、頑張ります。(へろへろやねん(苦笑))

追伸:ソフトボールおめでとー!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたと」雑感

2008-08-19 23:37:42 | コブクロ
酔っぱらって歌ってると、ちょっと空と友達になれそうな、そんな勘違い♪

「あなたと」のPV観て以来、時々口ずさんだりして楽しんでます。

趣味の少ない中年の、気分転換(笑)。

「あなたと」って、噛み締めるほど深い、というか、いい歌だなぁ。。。と思う。

自分がネガってるときに書いた詩と、世界が近いのに、描いてる視点が真逆のポジだったから、よけいまぶしく感じるのかな。とにかく、すげー歌だ。

ほんと、これはコブクロの歌(絢香ちゃんの歌は全部聞いたわけではないんで言えへんけど(汗))全てに共通するけど、否定的な言葉が絶対出てこない。描いてる感情は陰影に富んでいて、PVにもあるように、光も影も晴れも雨もある感じなのに、歌詞はあくまで美しく、肯定的なんだ。


いいなぁ、と思う。ともすれば、刃でしか自分の痛みを表現できない、性急で稚拙な我々の性向を、絢香コブクロは、優しくなだめてくれているかのようだ。


哀しみを表現するのに、ナイフはいらない。
憤りを表現するのに、血はいらない。
えぐられるような痛みを表現するのに、否定する言葉はいらない。


美しい言葉の中に、憂いがあり、
優しい言葉の中に、癒されない傷があることを、
この曲は、思い出させてくれる。

懐かしい記憶の中の声の優しさに、含まれていた思いに、心馳せるように。
ぼくらは、少しずつ、気づいていく。
遠い思いに。遠い願いに。


この歌の持つ、決意。願い。

それは、偶然の産物かもしれない。語呂合わせからの創造物かもしれない。


でもね。神様は、きっと、優しいから。
どんなささいな偶然にも、奇跡を紛れ込ませてくれるんだ。

絢香コブクロの描く「あなたと」。しみじみと、いい曲です。

おいらは、「Winding Road」も好きだったけど、あの歌は、Sense of Wonder(courtesy of Great Ms. Rachael Carson)的に感覚で受け止める歌で、よく味わうまでには時間がかかったように思う。とゆーか、あの歌は、左脳で聴こう、という気がしないんだ(爆)。感覚で「歌うだけで(聞くだけで)楽しい」ってのをむしろ追求した楽曲だったのかな、なーんて、勝手に思ってたりする。(すんません(汗)こんな感じ方で。。。)すっごく。。。「カ・イ・カ・ン!」(。。。すんません。薬師丸ひろ子の名台詞っす。。。)なんだよね、Winding Roadって。おいら、あの曲聞くと、思考停止して、とりあえず気持ちよくなっちゃうんよ(汗)。

今回の「あなたと」は、じっくり聞いて、ふーっとため息の出る感じの、いい曲だ。何とも言えず、、、場末の旅館のゲームコーナーでも流れてほしいし、にぎわうプールの有線でもかかってほしいし、冬になったらスキー場にあうだろうなぁ、、、そんな感じの「いい曲」だ。なんというか、人に寄り添ってくれる、というか。

発売が待たれる「あなたと」ですが、絢香コブクロには、ぜひ、この曲を、メディアに露出して歌っていただきたい。秋冬の日本人のココロに、結構直撃っすよ(笑)!

一人、平熱のはずが温度上がってる、三月の風でした(寒)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ高く 星の向こうに(ミュージックステーションで「崖の上のポニョ」!)

2008-08-16 21:51:33 | Weblog
盆の墓参り。墓掃除もできんで、恥ずかしい限り。でも、参れてよかった。ありがとう。そして、ごめんなさい。

暑いです。でも、風は雨を呼んでいる。

The sea runs high. 波が高い。ポニョが来そうだ。

ポニョと言えば、昨日、大橋のぞみちゃんと藤岡藤巻がMusicステーションに出てましたな。かわええ~!!!のぞみちゃんポニョみたいだよ。親戚子どもら一同と大合唱してた自分の姿は、とても職場の連中には見せられません。(公私は完全に分離する(笑)がおいらの流儀。)まさに、藤岡藤巻状態(笑)!

一日一日を大事にしていこう。幸せは、還らない。取りこぼした宝のことを、後で嘆くな。

自戒と軽い自己嫌悪をなだめつつ、仕事もせずに自分の奥の迷路に軽く入り込んでる、うっとうしい週末でした(爆)。

じいちゃん、いつも守ってくれてるのに、根性のない孫でごめんね。ご先祖様、せっかくチャンスくれたのに応えられなくてごめんね。おいらは、ずっと感謝してる。これからも、頑張ってみるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20th J-WAVE LIVE 2000+8にコブクロ出演!

2008-08-14 19:34:25 | Weblog
2008年8月15日(金)サンスター オーラツー presents 20th J-WAVE LIVE 2000+8にコブクロ出演だそうだ!。。。っつったら明日ですか。盆なのに頑張るなー。がんばれーコブクロ。応援しとるぞ。行けへんけどな(涙)。

おいらも盆どころではない業務状況ですが、明日はさすがに休みたいのう。(休めへんけど。)

とりあえず、明るく薄情にしっかり洩れなく仕事に励みます。ご先祖様、ごめんなさい。

北島はどうなったんだろう。五輪状況、皆目見当がつきません。あ、今朝、柔道とフェンシングは観たよ!(ニュースで、だが。。。(苦笑))

天候不順のせいか、昨日から足(ひざ)が痛い。いよいよ年か。通風か。飲み会多いからなぁ。明らかに飲まん方が体調がいいとわかったのに。(先月はほとんど飲まんかったから、そらもう体の軽いこと軽いこと♪)

そうそう、おいら老兵(爆)街道まっしぐらで、それなりにあちこちがたがきていて、もはやモスキートーサウンドも聴こえないわけですが、先日職場で発生した騒音に、一番耐えられなかったのがおいらでした(笑)。

老いも若きも皆、なぜあれを我慢できる?!20代まで「平気ですよー」とか言いやがって(涙)。おいらがへなちょこなだけなんでしょーが、辛かったっす。高い雑音苦手やねん。モスキートーサウンド流行る前に耳が衰えてて、ほんとによかった、と思った。(工事の音とかじゃなくて、いわゆる「ビープ音」に近いやつです。まぁ、命にかかわる音でないのは確か。)

「きっとミュージシャン、とくにコブクロなんかは、絶対こんな騒音我慢できへんで」とかぶつぶつココロにつぶやきながら、彼我の差を実感しとった次第。まぁ、たんにわがままなんでしょうな(汗)。

それにしてもミュージシャン(例:コブクロ)って、あんな大音響でライブやってて、その度に耳わーってなっとりながら、その一方で音響機器のわずかな差も聞き分けられるぐらい繊細、って、一体どんな耳しとるんや、と思わずにいられない。やっぱそこが才能なのかな。おいらは、感受性中途半端で、音響にこだわると破産しかねないので(洒落にならん(汗))、そこんとこのこだわりは放棄しました(笑)。だから、しょぼい(くせにマニアックな)コンポと、今はi-pod環境です。Shureは買っちまったけどね。そんだけです。

「夢は小さく少ない方がいい。」小学生の頃にたどり着いた人生方針(爆)から抜け出られない中年の黄昏時。

みな、一つ一つの氷の上に浮かんだ漂流者。お互いの寂しさに、声をかけあうことはあっても、本当の意味で体温を感じることは難しい。

でもね。みんな頑張ってるのはわかるから。

Be kind, 'cause everybody is a lone wounded soldier.

よく覚えてないけど、たしかそんな箴言があった。うたかたの時の流れの中なのだから、ね。

盆です。
過去から今への時の流れとバトンの行方を考えよう。届けられた命の灯と、渡す相手のことを。

ちょっち酔っぱらいでごめんね。あー焼き肉食べたい(今夜はシーチキン(爆))。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北島康介!すごい!!!

2008-08-12 23:11:08 | Weblog
今朝の「めざましTV」で観ました。

北島、すげー!!!!!!!!

圧倒されるほどの力強さ、存在感、迫力。断固たる意志。そして、涙の美しさ。


昨日までの低空飛行なおいらのココロさえ、火がついた感じ。
ものすごく励まされたよ!北島康介ありがとう!!!!!

ビューティフルな彼の泳ぎに、そして、彼の個性が心地よいなぁ。


「泳ぐのは僕だ。」
I am the swimmer.

そう言える強さ。が好きだ。

なんだかなぁ。。。凄い人って、こんなに、影響力あるんだ。と感じた。

あの数十秒間に、どれだけの数の人間が、パワーをもらったのだろうか。そう思うぐらい、あの泳ぎは、すばらしかった。

ありがとう。ありがとう。どれだけ言っても間に合わないぐらい。

ありがとう。いつも、応援してるよ。

あなたの逡巡。あなたの試行錯誤。あなたの超えた諸々のこと。全てを超えて、あなたはここにいるんだな。

競争心とは縁のないはずのおいらさえ、こんなに熱くさせてくれた、白熱したあなたのエネルギー。

あなたを尊敬してる。

I respect your devotion to your dream. I can believe that the world is worth living in just because of you.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜色の月に捧ぐ

2008-08-12 00:06:02 | コブクロ
重たく輝く ふくらんだ半月

まるで、こぼれ落ちる寸前の、線香花火のような、熟れた輝き。

ぼくの前の扉は 閉ざされた。ぼく自身の手で。

その扉が開きかけたことを、知る人は、もういない。

ぼくの後ろの扉が開いていると思っている人は多いが、実はその扉は錆びていて、古くさい鎖でしばられていることを、ぼくは知ってる。

何ともない談笑の中で、「幸せそうに笑いやがって」と突っ込まれた。

満面の笑みで応えたけど、ぼくがそのとき、絶望して途方に暮れていたことに、誰も気づかなかったらしい。

どうしてか、笑ってたんだな。不思議だ。

カーステで、「蒼く 優しく」を流す。ぼく自身を葬るような、自己憐憫はしない。開きかけた扉の記憶も、海の底に預けよう。

「自分に向いていないから、仕事に選ぶんだよ。好きでやれることは、ほっといたって、趣味やボランティアでできるのだから。」

雲の向こうの神託は、ジェット気流にのり、真夏の空高く、打ち上がった。

生きているからこその、迷い。出会い。傷。光。

全部拾い上げたいと、欲張るぼくの背中を、午後の日差しがなだめてる。
ごめんね、優しい人。嵐を超えて、きみに、会いたい。

------------------------------------------

あかんね。自己満足でキモイ詩になってしまった。確実に、自分にしかわかりません。うっかり読んでしまった人、こんなものお見せして、すんません。

ミッションコンプリート。ミッションインポッシブル。振り子は揺れる。時間の許す範囲内で。手まり歌が終わらぬうちに、遊びの間の手、打ちましょう。


。。。うう。本格的にヤバい。今日はこんな気分です。わかってくれた人、サンクス♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼く優しい世界に愛を込めて

2008-08-10 22:16:24 | Weblog
ども。しばらくです。

長い旅をして帰ってきたような(大袈裟)感じです。明日もX-dayなんだけど、小休止(っつーか、始まってねー(爆))。

仕事のことでちょっと迷うことがありました。『君という名の翼』を口ずさんでました。ハイ。

いろんな人と会って、いろんなことを考えざるを得なくて、突きつけられて、平気なふりしながらそうでもなく、他人も巻き込んで、自分も巻き込まれ(まぁ、てめーのことなんだが(汗))、根っこのところを問われて、根っこがないことを再確認して、どーでもいい自分はこれからどーするんだ、ってことを、胸ぐらつかまれて揺さぶられた、そんな今日この頃(笑)。それでも、表面的には何事もないかのように、笑顔でいけてるから、いーかげん。

いろんなとこに行って、勝手にいろんなこと考えて、ようやく結論が出た模様。結局、元の鞘に納まった、と、そんな次第(悩んだ意味ねーんじゃねの?、と言われても、いーもんね。。。)

多分、そんななんです、おいらの人生。そこに、自分の気持ちが添えなかったけど、ちょっと納得いったから、いいや。

意味不明ですんません。今日は、気持ちが決まった褒美?に、5296全曲聴きました。「君色」ええなぁ。。。この曲まだレビューしてないんだった。明日以降頑張りたい。

いろんなことを感じました。感じられる自分に少しほっとしたりして。ちょっと気を抜くと、知らんうちに「ヒトデナシ」になるおいらですので、丁寧に毎日を生きていきたいな、と思います。

そんなわけで。

五輪は新聞でしかわからへんけど、勘弁(汗)。谷亮子選手、ココロから敬意と感謝を込めて、拍手を送りたいです。すばらしいひとだなぁ。。。と思う。

それにしても、最近、新聞読むたびに、記事の中身じゃなくて、書き方や構成、さらにはコメントとかコラム欄の論調に腹が立って仕方がないのは、年を取ったということなのだろうか。。。(某地方紙の話です。毒吐いてすんません。)

頭冷やして頑張ります。外は涼しーなー。(意味不明。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉が音を立てて、閉じるのか、開くのか。

2008-08-06 00:23:02 | その他テレビ
このあいだ、本屋で「デトロイト・メタル・シティ」の予告編が流れてた(爆)(「ボクも、小沢健二やコーネリアスのようにおしゃれな音楽を。。。」って、フリッパーズ・ギターやないんか!?決裂その後か?!。。。とまぁ、突っ込みどころ満載でした。狙ってんだろーなー、きっと。。。)

世の中年も、渋谷でキャッチに引っかかるじょしこーせいのように(って言ったらセクハラ?)初なココロを持ってたりする。。。って、無駄に年を重ねてんじゃねーよ(汗)>自分

ああ、いかんです。うっかりNHKのプロフェッショナル特集を観ました。宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」制作秘話を含む、「宮崎駿の全て」密着取材。

すんごくよかった!明日がX-Dayでさえなけりゃ!!。。。

これから仕切り直して、頑張ります。67歳の監督のあの気合いに負けてらんねー(と言ったとは、絶対監督には聞かせられないけど(汗))

それにしても、何度観ても、ポニョはかわいい。それだけで癒されたのだから、よしとしよう、とりあえず(苦笑)。

あの、宮崎監督の絵コンテを前にした苦しみが、ものすごーーーく共感できてしまったおいら。背筋が寒くなるぅ。。。監督すごい。えらい。

今日はいつもより幼児還りしてます。ポニョはあられちゃんに似ている。でも、おいらはポニョが好き。宮崎監督、ポニョを生んで?くれて、ありがとう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたと」が風に混じって流れてた

2008-08-04 21:40:49 | コブクロ
ええ、遠くでね。聴こえてたんですよ。


外回り中のできごと。遠くの娯楽施設の有線で流れてた模様。「あー夏休みな人達いるんだなぁ」と思って空を仰いだら、風の中に切れ切れに、絢香ちゃんの声が。

おおっ!!!と感動しました。途中でわからへんようになったけど(苦笑)。それだけでも感動です。2番のサビからフェイクまで聴けたもんね♪


耳を澄ます。って行為を、久しぶりにしたなぁ。もちろん、表情には出ませんが。

汗を拭いながら歩いてる無表情なリーマンの胸中は、けっこう予想外なもので占められたりするのだ(爆)。

なーんてね。


50%の職業意識と。30%のいい加減さと。20%の悪意なき失言と。あとは、何だろう。とにかく、そんな一日でした。


あ、そうそう。昨日のNHKで「ヨダレカケ」再フィーチャーしてましたね。再録かと思ってのんびり見てたら新映像入ってた?マニアックに悔しがっておりました。赤ちゃんヨダレカケ、ものすごくかわいかったぞ!

ところで、「ポニョ」の歌ダウンロードしました。もちろん、口ずさむ勇気はありません(笑)。

コブクロ、ポニョみたいに元気に好きなことまっしぐらで頑張れよ。思いがあれば、道は開ける。疑心暗鬼になるなよ。君らのためなら、海も応援するはず?だ。

何か無責任に意味不明なことばっか書いて、すんません。

自分自身に引導渡すって難しいな。いや、引導とは決まってないんだけど。けじめつけなくちゃ。あー、自己憐憫はだめやねん。しゃきっとせい。自分。

意味不明なまま、明日を待つ身の、阿呆一匹。聞き流してください。。。(あかんねん。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絢香コブクロ「あなたと」音源公開開始!(PVのネタバレあり)

2008-08-02 20:52:44 | コブクロ
今時は、CDリリースなんて二の次で、その前に「音源公開」とか「PV公開」とかあるんですな。コブクロ聴くようになって、最近の音楽シーンの展開の仕方がようやくわかってきた今日この頃(苦笑)。

そんなことはおいといて。

「あなたと」いい曲だなぁ。。。本日、初めて通しで聴きました。えかった~。。。

Team KobukuroではPV公開をしてるんで、PVとして観た訳ですが、雰囲気があって、とてもよかった。おいらPVって(どんなアーティストでも)基本的に恥ずかしくなっちゃうんだけど、最近のPVは好きだな。「君という名の翼」とか「蕾」「蒼く 優しく」に続く、名PVだと思います。

以下、内容に触れてますので、ご注意を。




ラップのおやじは幸せだなぁ。ちゃんとバランス考えた夕食じゃん。愛があるよ、あの食卓には。Duralexのコップとか食器が我が家と一緒で、微妙に複雑(笑)な気分になりました。投影しちゃいかん(汗)。

あとの登場人物もみんな、愛があるんだね。お迎えも、出産待ちwith友達夫婦も、茶店(「さてん」と読むべし)で待ち合わせも、外国人の女の子が体験する応援も、、、みんな、みんな、つながってるんだよ、どこか。そんなメッセージを感じた。

絢香コブクロは、そんな現実を歌う、妖精というか、そんな存在なのかな。天使っぽくしてないのは、謙虚でよかった。彼らは一種、天使的だけど、映像化するとおこがましくなるから、そのへんニュートラルにしてた演出はうまいと思います。(意味不明でごめん。でも、彼らが「窓の中」で歌ってるのは、象徴的だと思ったんだ。その立ち位置は、なんか、とても、よかった。)

窓の演出がよかった。最後の大きな窓の外、ものすごい空が、素敵でした。とても、イメージにあっている。

音で言うと、管楽器がよかったなぁ。木(あったよね?)も後半の金管も。

あー、やっぱりコブクロも絢香ちゃんもすごいや。

最近ひっかかってた「窓越し」「つながり」「違うけど同じ」なんかのキーワード、全部入ってて、心地よいこと限り無し。

毎日のへこみが、じわじわと癒されてく感じがします。ありがとう。


それにしても、3人とも、歌うまいよなぁ。。。もはや言うまでもない、って感じだけど、改めて、つくづく思います。

テーマとしても、切り口としても、とても控えめでまっとうで地味な楽曲です。それを、歌唱力と品格?で、とても美しくまとめあげている。いうなれば「見上げてごらん、夜の星を」のような世界。

ラブソングだけど、みんなの歌。そんな「あなたと」です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「氷結ZERO登場編」にスタ・レビの「夢伝説」!!!

2008-08-02 20:30:29 | その他音楽
来た来た来ましたよ~!!!

ただいま、ぼーーーっとTV観てたら、CMでいきなり「夢伝説」が!!!

思わず画面を注視したら、キリンの「氷結ZERO」のCMだった。この手のアルコールは甘いんで飲んだことないけど、氷結って名前はよく聞くな。ってことは人気なのか?だとしたら、スタ・レビすごいじゃん!!!

まぁ、「夢伝説」は、もともと「カルピス」のCMとしても大ヒットしてるんで、「夢伝説」使うのは安全策過ぎる、って気もしないでもないけど(爆)、そんでも「夢伝説」が公共の電波に乗って流れてるのが、ものすごく嬉しい!!!

年の初めに「今年こそスタ・レビに脚光を!!!」と息巻いていた三月の風ですが、やっぱ、これなのかな。夢伝説。そして、キリンのサイトチェックしたら、驚きの新事実が!!!

----------------------------------
『夢伝説』1984年5月にリリースされたスターダストレビュー5枚目のシングル。
『今夜だけきっと』などと並ぶ代表曲の一つで、スターダストレビューを一躍有名にした曲。尚、今回のCMでは、新たに録音し直して使用している。
8月27日に2008年バーションとしてリリース。
http://www.kirin.co.jp/brands/hyoketsu/cm/message.html
----------------------------------

おいおいおいおい、新録音とな?!8月27日リリース!?嬉しすぎる展開です。

布施明の「君は薔薇より美しい」でも感じたけど、いい歌は、何年経ってもいいんだな。こんなに時が経ってからまた巡り会って、初めて出会った時のように、その歌に恋してる。そう感じられる自分も、ちょっと嬉しい。

夏は公私ともにてんやわんやですが、「夢伝説」と「あなたと」と、、、いろいろ楽しみな『人参』があるので、ひたすら前を向いて頑張ることとしましょうか(笑)(ちょっと前まで超ネガティブなブログ書いてたくせに、、、>自分)

とゆーわけで、夏はやっぱり「夢伝説」で気分爽快に目覚めたいね。

若い人、まずは「To You」聴いてみて。超爽やかな 夢に会えるよ。(微妙にうざい五七五。。。)


実は、スターダスト・レビューにとっては不本意だった「To You」が、おいらは好きだったりする。1枚気楽にカーステに放り込んで聴くには、最高なんだよ。そんな聴き方、許してほしい(笑)。

今度の2008年版「夢伝説」のカップリングが今から気になる、今日この頃。
中年は、常に夢見がち。ファンフェスに行けなくても、夏フェスに行けなくても、地道に汗を滲ませながら、日々の楽しみを探すのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする