Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

お歳暮

2010-12-08 22:43:06 | 日記
今日は秋晴れの良いお天気で、朝も気持ちよかったですね
普段、夜中に一度目が覚めることが多いのですが、昨夜は一度も目が覚めず
ぐっすりと8時間も眠ってしまいました。


今日は通勤電車で、「美智子さまのお着物」という本を見ていました。
このところ数冊読んでいる木村孝さんが文章を書かれた美智子様の写真集で、
ご婚約の頃から現在までの着物姿が解説とともに数多く掲載されています。
"千總"さんや"藤井寛"さんのものだなぁとわかる物もあり、控えめで趣味の良い
お着物がたくさん見られて楽しかったです


昨日、帰りがけに駅のコンコースで出店していたおだんご屋さんでわらび餅を買い、
今日のおやつに上司と半分こして頂きました。
黒糖が練りこんであって、ぷるぷるで美味しかった~

仕事のあとは日舞のお稽古へ。
12月なので、お月謝とともに「お歳暮」をお渡ししました。
芸事の世界では、お中元やお歳暮やお年賀は物ではなくお金で用意します。
新札を用意し、蝶結びの水引の熨斗袋に入れ、表に「お歳暮」と自分の名前を
毛筆で書いて、きちんと袱紗に包みます。「この一年大変お世話になり、ありがとう
ございました」と感謝の気持ちを述べながらお渡しします。

もちろん、うちのお師匠さんはお歳暮・お中元などについては何もおっしゃいません。
こういうものは強制ではないので、どのお弟子さんも自発的にお渡ししています。

芸事のお師匠さんはお弟子さんが何十人といますから、物だと大変でしょうね
おつきあいのお歳暮と違って、品物で迷わなくて済むのが良いところでしょうか(笑)
最近はお中元・お歳暮も少なくなってきているようですが、普段お世話になっている
方に改めて感謝の気持ちを伝えられる、よい機会だと思います


最新の画像もっと見る

コメントを投稿