Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

あけましておめでとうございます!

2011-01-01 22:40:38 | 日記
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって、良い一年となりますように

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*

気温は低めでしたが空は穏やかに晴れ渡り、良い元日を迎えることができました。
お昼ごろまでは年賀状を見ながらゆっくりして、午後からは初詣へ。


初詣といえばやはり着物。人混みで汚れちゃうかな~と気になりましたが・・・
今日の着物は多少汚れても目立たないように黒地を選びました。
本当はもうちょっとお正月らしい着物にしたかったのですが、お正月っぽいものはどれも
ちょっと良い着物なので汚れるのが怖くてやめてしまいました


着物は縦縞地紋のある黒い縮緬地に、菊や桜や楓が描かれた小紋。
帯はピンクの塩瀬地に、菊や桜が詰まった大きな老松が描かれた名古屋帯。
着物も帯も春秋柄で季節は関係ないものですが、帯が可愛らしい色でおめでたい意匠
なので、ちょっとはお正月らしい雰囲気になったでしょうか。
帯揚げは白い綸子地に赤い絞りの輪出し。
帯締めは赤い組み紐に白でポイント柄が入ったもの。


初詣はやはり馴染みのある浅草寺へ。ここ数年は毎年行っています。
午後ゆっくりめに出かけて寄り道などもしていたので、雷門についたときにはもう薄暗く
なっていました。寒くなってきたので少しでも人が減っているのを期待したのですが、
やはり元旦、まだまだかなりの人出でした

おしゃべりしながらゆっくり仲見世を抜けて境内に入り、なんとかお参りを済ませました
お参りの後は本堂脇にあるおみくじを引くのが恒例です。
今年の結果は小吉。ですが、書いてある内容はとても良いものでした。


「身の行いが道理にかなっていれば、何事もまず成功するでしょう。けれども最初のうちは、
まず悲しみや苦しみが多いことでしょう。その後、望むところの財宝は心のままに集まって
来るでしょう。先の災事もやがて幸福へと変わり、繁盛してくるでしょう。」
願望・病気・失物・待ち人・新築や転居・旅行・結婚や付き合いなど、すべて「良い」との事。
年の初めから、良い気分になりました


初詣の後は夕食を食べに、浅草の鰻屋「初小川」さんへ。
以前も1度伺ったことがあり、とてもレトロな店内と江戸っ子なおとうさんが素敵なお店
私はうな重ときも吸いを、熱燗とともにお願いしました。


店内は中央に小さな囲炉裏付きのテーブルが置いてあり、炭で火をおこしてあります。
熱燗をするときは、囲炉裏にかけられた鉄瓶の中にお銚子を入れて温めるのです。
とっても可愛いですよね

初詣をしておみくじを引いておいしいご飯を食べて。
良い元旦を過ごすことができました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿