早いもので、明日で11月も終わりです。
社会人になりたての頃は、年末が近づくと「今年も何もせずに終わってしまう・・・」と、
なにやら焦燥感に駆られていた気がしますが、ここ数年は日々が充実しているのか、
穏やかな気持ちで新年を迎えられるようになりました
また来年も今年のように良い年でありますように・・・
と思える生活ができているのは、とても幸せな事ですね
11月も終わりなので、今月の和小物達を撮影しました
11月の豆簪は京都・金竹堂さんの小輪の紅葉。
扇子は浅草・文扇堂さんの紅葉柄のもの。
懐中時計につける根付は橙色の紅葉。
手拭は紅葉尽くし。
小風呂敷はうさぎと紅葉。
ハンカチも紅葉尽くし。
懐紙は熊手と紅葉。
一筆箋も色づいた紅葉。
・・・と、まぁ紅葉づくしですね。
11月の簪や手拭などは銀杏のもの売られていますが、私は紅葉のほうが好きです。
緑~黄色~橙~赤と、こんなに綺麗なグラデーションが見れるのが楓の素晴らしさ
12月の和小物については、豆簪だけがちょっと納得できずにずっと探していたのですが、
先日気に入るものを見つけたので、注文をして到着を待っているところです
社会人になりたての頃は、年末が近づくと「今年も何もせずに終わってしまう・・・」と、
なにやら焦燥感に駆られていた気がしますが、ここ数年は日々が充実しているのか、
穏やかな気持ちで新年を迎えられるようになりました
また来年も今年のように良い年でありますように・・・
と思える生活ができているのは、とても幸せな事ですね
11月も終わりなので、今月の和小物達を撮影しました
11月の豆簪は京都・金竹堂さんの小輪の紅葉。
扇子は浅草・文扇堂さんの紅葉柄のもの。
懐中時計につける根付は橙色の紅葉。
手拭は紅葉尽くし。
小風呂敷はうさぎと紅葉。
ハンカチも紅葉尽くし。
懐紙は熊手と紅葉。
一筆箋も色づいた紅葉。
・・・と、まぁ紅葉づくしですね。
11月の簪や手拭などは銀杏のもの売られていますが、私は紅葉のほうが好きです。
緑~黄色~橙~赤と、こんなに綺麗なグラデーションが見れるのが楓の素晴らしさ
12月の和小物については、豆簪だけがちょっと納得できずにずっと探していたのですが、
先日気に入るものを見つけたので、注文をして到着を待っているところです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます