1月28日(火)のレーザーテック研究です。
1月16日の終値の14535円がベースラインですが、前場にいきなり14530円まで押し込まれるも、そこから10時過ぎにかけては猛反発。昨日の高値には、この地合いでは届かなかったものの、よく切り返したなぁ~という感想。
このベースラインは、売られすぎサインが最後に点灯した日でもあり、7560という指数値の最低値を記録した日でもあり、MIN指数の0.000と合わせて、いわば3重の最後の砦でした。
この強固な砦を死守したことは、これまでのテクニカル分析の手法がさほど間違っていなかったと改めて思いました。
一方、好敵手の6146ディスコを見てみましょう。
ベースラインは12月24日の終値の42150円です。これは好調なディスコがMIN指数の過去25日間での最低値をマークした日です。売られすぎサインは点灯しておりません。そのベースラインに対して、今日の押し目は42180円です。わずか30円の誤差。これも予想ピッタリ。
更に、5803フジクラですが、前場にどこまで押されるのか少しだけみておりました。ベースラインは5940円です。前場の安値は5921円。ちょっとだけ予想以上に押されたおります。これは1月24日にベースラインとは真逆のMIN指数の最高値をマークしていたその反動かと思います。
27日から既に大きな押し目のサイクルに入っており、今日までその勢いが継続した形ですね。それでもMIN指数はまだ0.082(24日は0.399と記録的な高さ)あり、レーザーテックの0.066よりはまだ上。
今日のレーザーテックは、という訳で、この地合いの悪さにもかかわらず、10MAラインを一時越えたばかりか、25MAラインの15216円をも一時は攻略しております。短期で見ると、結構な上げ潮に乗っているのがお分かりかと思います。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます