5月20日(月)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に20日の海外市況
◆日経先物:15390円(+200円)OSC75%(+4%)RSIは86%(+-0%)VR改は122%(-8%)4月2日のOSC49%、終値12030円から切り返し中。
◆日経平均:15361円(+223円)OSC76%(+7%)RSIは82%(+1%)VR改は142%(+42%)4月1日のOSC38%、終値12135円から切り返し中。
◆TOPIX:1270(+16)OSC70%(+6%)RSIは76%(+1%)VR改は182%(+51%)5月9日のOSC52%、終値1182ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:985(+35)OSC59%(+5%)RSIは62%(+1%)4月1日のOSC42%、終値585ポイントから切り返し中。
◆日本10年物国債先物(JGB):142.19円(-29銭)OSC45%(+1%)RSIは27%(-1%)5月2日のOSC68%、終値145.15円から下落中。(20日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:77%(+27%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:121.1%(+0.4%)-5月20日現在。
マザーズ:126.9%(+4.3%)-5月20日現在。
国債先物の下落が、黒田総裁の金利が上がっていくのは当然発言で、また激しくなっております。3度目の141円台。これに連動して不動産株が下落しておりますが、全体としては押し目買いが基調が続いております。
【以下は20日の海外市況】
◆ドル・円:102.3円(-93銭)OSC62%(-9%)RSIは81%(-7%)4月30日のOSC47%、終値97.4円から円安トレンドに転換中-20日現在。
◆ユーロ・ドル:1.288ドル(+0.005ドル)OSC41%(+5%)RSIは28%(-3%)4月30日のOSC55%、終値1.317ドルからユーロ安に転換中-20日現在。
◆USドルインデックス:83.93(-0.42)上昇モードの50MA(82.79)を下値抵抗線にしながら抜け出る-20日現在。
◆10年債利回り:1.97%(+0.02%)緩やかな上昇モードの200MA(1.79)の抵抗線の下に落ちてから一気に回復し50MAを突破し上昇中。
◆米3ヶ月国債:0.05%(+0.01%)対10年債スプレッド:1.92%(+0.01%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:15335ドル(-19ドル)OSC71%(-1%)RSIは75%(-2%)4月18日のOSC52%、終値14537ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:3496(-3)OSC69%(+-0%)、RSIは83%(-2%)4月19日のOSC48%、終値3206ドルから切り返し中。
◆DAX指数:8456(+58)OSC73%(+2%)RSIは98%(+-0%)、4月22日のOSC30%、終値7478から切り返し中。
◆上海総合:2300(+17)OSC69%(+2%)RSIは71%(+8%)5月3日のOSC44%、終値2205から切り返し中
◆VIX指数:13.02(+0.57)下落モードの50MA(13.35)の下で停滞中。
◆CRB指数:289(+1)下落モードの50MA(290)をついに下から捉えるも再度下落中。
◆WTI原油先物:96.85ドル(+1.0ドル)上昇モードの50MA(93.42ドル)を抵抗線として反発中。
◆NY金:1391ドル(+32ドル)下落モードの50MA(1503ドル)目指して、大底から反発するも力なく下落中。
◆セミコンダクターインデックス:469(-2)上昇モードの50MA(438)を挟んで上下中から抜け出し上伸中。
◆シカゴCME(円建て):15340(日取終値比-50円)
ダウもナスダックもOSCが70%前後からは調整売りが優勢に。DAXはしかし強い。
20日のハイライトはムーディーズのアメリカの格下げ懸念。
これで金がショートカバーもあって大幅反発。ドルインデックスは弱含みで円高傾向へと回帰。
◆日経先物:15390円(+200円)OSC75%(+4%)RSIは86%(+-0%)VR改は122%(-8%)4月2日のOSC49%、終値12030円から切り返し中。
◆日経平均:15361円(+223円)OSC76%(+7%)RSIは82%(+1%)VR改は142%(+42%)4月1日のOSC38%、終値12135円から切り返し中。
◆TOPIX:1270(+16)OSC70%(+6%)RSIは76%(+1%)VR改は182%(+51%)5月9日のOSC52%、終値1182ポイントから切り返し中。
◆マザーズ指数:985(+35)OSC59%(+5%)RSIは62%(+1%)4月1日のOSC42%、終値585ポイントから切り返し中。
◆日本10年物国債先物(JGB):142.19円(-29銭)OSC45%(+1%)RSIは27%(-1%)5月2日のOSC68%、終値145.15円から下落中。(20日現在値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:77%(+27%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:121.1%(+0.4%)-5月20日現在。
マザーズ:126.9%(+4.3%)-5月20日現在。
国債先物の下落が、黒田総裁の金利が上がっていくのは当然発言で、また激しくなっております。3度目の141円台。これに連動して不動産株が下落しておりますが、全体としては押し目買いが基調が続いております。
【以下は20日の海外市況】
◆ドル・円:102.3円(-93銭)OSC62%(-9%)RSIは81%(-7%)4月30日のOSC47%、終値97.4円から円安トレンドに転換中-20日現在。
◆ユーロ・ドル:1.288ドル(+0.005ドル)OSC41%(+5%)RSIは28%(-3%)4月30日のOSC55%、終値1.317ドルからユーロ安に転換中-20日現在。
◆USドルインデックス:83.93(-0.42)上昇モードの50MA(82.79)を下値抵抗線にしながら抜け出る-20日現在。
◆10年債利回り:1.97%(+0.02%)緩やかな上昇モードの200MA(1.79)の抵抗線の下に落ちてから一気に回復し50MAを突破し上昇中。
◆米3ヶ月国債:0.05%(+0.01%)対10年債スプレッド:1.92%(+0.01%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:15335ドル(-19ドル)OSC71%(-1%)RSIは75%(-2%)4月18日のOSC52%、終値14537ドルから切り返し中。
◆ナスダック総合:3496(-3)OSC69%(+-0%)、RSIは83%(-2%)4月19日のOSC48%、終値3206ドルから切り返し中。
◆DAX指数:8456(+58)OSC73%(+2%)RSIは98%(+-0%)、4月22日のOSC30%、終値7478から切り返し中。
◆上海総合:2300(+17)OSC69%(+2%)RSIは71%(+8%)5月3日のOSC44%、終値2205から切り返し中
◆VIX指数:13.02(+0.57)下落モードの50MA(13.35)の下で停滞中。
◆CRB指数:289(+1)下落モードの50MA(290)をついに下から捉えるも再度下落中。
◆WTI原油先物:96.85ドル(+1.0ドル)上昇モードの50MA(93.42ドル)を抵抗線として反発中。
◆NY金:1391ドル(+32ドル)下落モードの50MA(1503ドル)目指して、大底から反発するも力なく下落中。
◆セミコンダクターインデックス:469(-2)上昇モードの50MA(438)を挟んで上下中から抜け出し上伸中。
◆シカゴCME(円建て):15340(日取終値比-50円)
ダウもナスダックもOSCが70%前後からは調整売りが優勢に。DAXはしかし強い。
20日のハイライトはムーディーズのアメリカの格下げ懸念。
これで金がショートカバーもあって大幅反発。ドルインデックスは弱含みで円高傾向へと回帰。