中日新聞の読者投稿欄に「健康を第一に生涯現役」というタイトルで68歳の男性が投稿されていました。
私は68歳で年金受給者です。
年金だけでは現役時代の生活水準を維持するのはとても無理と考え、現在は派遣社員として2社を掛け持ちして働いています。
働くのは合わせて月の半数ほどです。
人からは「大変だね」と言われますが、デメリットはないです。
忙しい合間につくる趣味の時間や夫婦の時間はより充実したものになっています。
そして何より心身の健康のメリットが大きいです。
規則正しい生活をするので、体調は良好です。
いつ仕事をするのはやめるかは自分の体力次第ですが、仕事をえり好みしなければ高齢者の働き口は多くあります。
健康第一でずっと生涯現役を目指すつもりです。
以上です。
>健康第一でずっと生涯現役を目指すつもりです。
人の生き方は、様々ですね。
私が定年後半年経った時、かみさんが「自分は働いて家事もやっているのに」と冷たい目で私を見ていましたので、職安と新聞でバイト先を探しました。
新聞広告でマックが新しい店をオープンするという記事が出てましたので、そこの試験を受けました。
それと同時にシルバー人材センターにも登録しました。
マックから採用の電話がありましたので、説明会に出席しました。
4人が採用されたようです。
私を除くと女性ばかりでした。
夜中から働いて朝で終了という条件でした。
かみさんが「あなたに深夜働ける訳がない、自転車でマックへ行くのも大変なのに」と言いましたので、シルバー人材センターの紹介の特養で働くことにしました。
4日に一度働けば良かったですが、夕方の5時から朝の8時まで働く守衛の仕事でした。
自転車で施設まで片道40分ぐらいかかりました。
雨や雪の日は大変でした。
こちらも深夜作業でした。😅
それにシルバー人材センターの仕事は安い!
時間あたりにすると、230円ぐらいでした。
お金を考えたらやってられない金額でした。
それでも仕事はきつかったです。
年寄りには楽な仕事はないなと思いました。
息子がやってきて「いつまで働くの」と、深夜作業を心配してくれました。
7年間働いて特養の仕事をやめたら、今度は近くの自転車の駐輪場の仕事が来ました。
その仕事に入る前にディズニーランドへ、かみさんと娘を連れて2泊3日の旅行に行きました。
夜 今度働く予定の駐輪場のリーダーの方から電話が来て「今度親睦会をやるので、参加してくれ」と横柄な態度の電話でした。
こちらはディズニーで遊んでいるのに、ここまでそんなことで電話するかと思い腹が立ちました。
旅行から帰って、こんな奴と一緒に働きたくないと思ってシルバー人材センターへ行って駐輪場の仕事を断りました。
それからは働いていません。
「毎日が日曜日」雨や嵐でも出かけなくても済むなんて素晴らしい!
お金は十分とはいえないですが、なんとか暮らしていけます。
でも最近体調が悪くなり、旅行には行けなくなりました。
まあ50代から70代前半まで、毎年泊まりの旅行に行っていたので後悔はありません。
かみさんはまだまだ元気なので、旅行に行きたいらしい。
私は姉さんか、学生時代の友人と旅行に行けばと勧めていますが、どうも私との方が気を使わなくてもよいようで、はっきりしないです。
[和訳] Top Of The World - Carpenters