定例の自治体議員政策情報センターの「国―地方」政策研究会が、消費者行政、ダム行政の二つのテーマで細野豪志衆議院議員事務所を窓口に国会議員会館で開催しました。冒頭、細野議員から短い発言をいただいて各テーマでの各省庁担当者の報告を受けました。
自治体議員政策情報センター所長をお引き受けいただいていた福嶋浩彦さんが消費者庁長官となり、問題提起を受ける予定でしたが所用で参加かなわず、林俊行地方協力課長から長官の考える消費者行政及び生活相談体制強化基金についての説明を受けました。
全国で消費者センター設置が501か所、09年度に37か所、10年度に111か所の増設予定とのことで少しづつその趣旨が理解されてきている、相談員の非常勤報酬が年150万はあまりに低いとして300万の報酬改定に向かっているとの報告を受けました。
ダム行政については、国土交通省の泊 宏河川局河川計画課調整室長他2名、フリージャーナリスト横田一さんからの報告でした。泊氏は、「今後の治水対策のあり方について 中間とりまとめ」に基づく全国84か所のダム見直しの検証方法についての解説しました。
参加者からは検証過程と八つ場ダムの今後について質問が集中しました。そのあとにフリージャーナリストの横田さんからの問題提起を受けました。前原大臣の先見性と失敗の部分、馬淵国土交通相大臣がどうそこを乗り越えるか、厳しい現状が語られました。
こうした研究会は自治体議員にとってとても大切な議員修業です。幹事会では先の「東アジアの平和と自治体の日韓ネットワーク 日韓交流会」の来年の日本受け入れを巡って激論が行われました。1月24日の「国―地方」の政策委研究会まで具体的提案すします。
自治体議員政策情報センター所長をお引き受けいただいていた福嶋浩彦さんが消費者庁長官となり、問題提起を受ける予定でしたが所用で参加かなわず、林俊行地方協力課長から長官の考える消費者行政及び生活相談体制強化基金についての説明を受けました。
全国で消費者センター設置が501か所、09年度に37か所、10年度に111か所の増設予定とのことで少しづつその趣旨が理解されてきている、相談員の非常勤報酬が年150万はあまりに低いとして300万の報酬改定に向かっているとの報告を受けました。
ダム行政については、国土交通省の泊 宏河川局河川計画課調整室長他2名、フリージャーナリスト横田一さんからの報告でした。泊氏は、「今後の治水対策のあり方について 中間とりまとめ」に基づく全国84か所のダム見直しの検証方法についての解説しました。
参加者からは検証過程と八つ場ダムの今後について質問が集中しました。そのあとにフリージャーナリストの横田さんからの問題提起を受けました。前原大臣の先見性と失敗の部分、馬淵国土交通相大臣がどうそこを乗り越えるか、厳しい現状が語られました。
こうした研究会は自治体議員にとってとても大切な議員修業です。幹事会では先の「東アジアの平和と自治体の日韓ネットワーク 日韓交流会」の来年の日本受け入れを巡って激論が行われました。1月24日の「国―地方」の政策委研究会まで具体的提案すします。