goo blog サービス終了のお知らせ 

まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

「赤い羽根」募金とタイガーマスク現象

2011年01月12日 | ニュース・関心事
昨年の12月25日クリスマスに群馬の児童相談所に「伊達直人」名でランドセル10個が届けられたことからはじまった善意の児童養護施設への寄付は、全国各地に広がり「タイガーマスク」運動とまで呼ばれる現象になっています。

実は、昨年の同じ時期にある「小さな会」で、タイガーマスクからランドセルの届いた静岡ホームに「クリスマスプレゼントしたいんだけど、あそこに何人くらいの子供たちがいるんでしょうか」と質問されました。え!と驚き。

「電話すればすぐに教えてもらえますよ」と答えたのですが、いま、考えれば「ほっとするような善意」の持ち主は実はあちこちに多く存在していることなんだな、と再認識させられています。それにしても自分の反応の鈍さ!

「タイガーマスク」運動が今後どんな展開になるのかわかりませんが、日本の「隣組的町内会意識」を活用する形で集金される様々な寄付文化とて「赤い羽根募金」を見るまでもなく様々な施設に多額な寄付をしています。

このマスコミを媒介に広がりつつある現象が、組織でなく個人主体のある意味新しいエネルギーともなった運動へと発展し、「赤い羽根」募金の活性化含め新たな寄付文化として発展して欲しいと思うのは「筋違い」でしょうか。