HK & Les Saltimbanks "On lâche rien" (Japanese subtitles)
"On lâche rien" あきらめないぞ!
オレが住んでるスラムから
アンタが住んでる田舎の村まで
オレたちの現実は同じなんだ
そこらじゅうで反乱が起こりそうだ
この世界でオレたちのいる場所は無い
オレたちの顔じゃイイ仕事は見つけられない
オレたちは豪邸の生まれじゃない
親父でさえクレジットカードなんて持っていない
ホームレス、失業者、労働者、
農民、移民、不法滞在者、
奴らはオレたちを分断した
奴らはうまくやっていた
オレたちが連帯しないから
奴らは甘い汁を吸えたんだ
でも、オレたちは目覚める時がくる
そして、また奴らの首を落とすんだ
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
奴らは平等だと言っていた
オレたちはバカみたいに信じていた
『民主主義』?冗談じゃない!
ホントかウソか見ればわかるよ
投票用紙に価値はなく
株式市場の方が大事なのさ
ハッキリ言ってしまおう!
オレたち、ハメられちまったんだよ!
人権なんて価値はなく
エアバスのセールスの方が大事なのさ
一言で言ってしまえば
もっと稼ぐためには魂まで売れってことさ
この国は堕ちた売春国家
世界の独裁者を客に取る
奴らのきれいごとは、もう信じない
政治家たちはウソつきだ
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
まったくバカげているぜ
平和の話?友愛の話?
ホームレスがのたれ死にし
移民たちが追われている時にする話か?
奴らは労働者にパン屑を放り投げた
労働者をなだめるために
この社会で大切な “財界のお偉方” に
労働者がたてつかないようにさ
どれだけ奴らは守られているんだ
金持ちや権力者……
優遇されるのさ
社長が大統領と繋がりがあればね
同志のみんな、有権者のみなさん、
忠実な消費者のみなさま、
さぁ、その時がやってきた!!
出直すときが来た!!
闘いあるかぎり希望がある
命あるかぎり蜂起する
闘っているかぎり倒れることはない
起き上がるかぎり引くことはない
勝利への執念がボクたちの血に流れている
いま、なぜ闘うのかわかるだろう?
理想はただの夢じゃない
さぁ、もう一つの世界をつくるんだ!
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
↑この歌は今日、dattsunさんが教えてくれた歌です。
国の、細かな事情は違っても、この歌が訴える思いは、今の日本のオレたちワタシたちの思いと重なるところがいっぱいあります。
『オレたちが連帯しないから
奴らは甘い汁を吸えたんだ
でも、オレたちは目覚める時がくる
そして、また奴らの首を落とすんだ
『民主主義』?冗談じゃない!
ホントかウソか見ればわかるよ
投票用紙に価値はなく
株式市場の方が大事なのさ
ハッキリ言ってしまおう!
オレたち、ハメられちまったんだよ!
奴らのきれいごとは、もう信じない
政治家たちはウソつきだ』
連帯する時が来たんだと思います。
目覚めて、闘う時が来たんだと思います。
それはとても突然だったけれど、その時が目の前に現れるのは、たいていの場合突然です。
もう充分驚いたでしょう?
もう充分気がついたでしょう?
だから目覚めましょうよ!
闘いましょうよ!
初めてのことだから、恐いしやり方もわからない。
けれども、始めないと始まらないし、なにも変わらない。
失敗するかもしれない。
思うようにうまくいかないかもしれない。
けれども、やめたらそこで終わりだからね。
だからあきらめない!
あきらめないったらあきらめない!
みんなで叫ぼう!
あきらめないぞ!
"On lâche rien" あきらめないぞ!
オレが住んでるスラムから
アンタが住んでる田舎の村まで
オレたちの現実は同じなんだ
そこらじゅうで反乱が起こりそうだ
この世界でオレたちのいる場所は無い
オレたちの顔じゃイイ仕事は見つけられない
オレたちは豪邸の生まれじゃない
親父でさえクレジットカードなんて持っていない
ホームレス、失業者、労働者、
農民、移民、不法滞在者、
奴らはオレたちを分断した
奴らはうまくやっていた
オレたちが連帯しないから
奴らは甘い汁を吸えたんだ
でも、オレたちは目覚める時がくる
そして、また奴らの首を落とすんだ
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
奴らは平等だと言っていた
オレたちはバカみたいに信じていた
『民主主義』?冗談じゃない!
ホントかウソか見ればわかるよ
投票用紙に価値はなく
株式市場の方が大事なのさ
ハッキリ言ってしまおう!
オレたち、ハメられちまったんだよ!
人権なんて価値はなく
エアバスのセールスの方が大事なのさ
一言で言ってしまえば
もっと稼ぐためには魂まで売れってことさ
この国は堕ちた売春国家
世界の独裁者を客に取る
奴らのきれいごとは、もう信じない
政治家たちはウソつきだ
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
まったくバカげているぜ
平和の話?友愛の話?
ホームレスがのたれ死にし
移民たちが追われている時にする話か?
奴らは労働者にパン屑を放り投げた
労働者をなだめるために
この社会で大切な “財界のお偉方” に
労働者がたてつかないようにさ
どれだけ奴らは守られているんだ
金持ちや権力者……
優遇されるのさ
社長が大統領と繋がりがあればね
同志のみんな、有権者のみなさん、
忠実な消費者のみなさま、
さぁ、その時がやってきた!!
出直すときが来た!!
闘いあるかぎり希望がある
命あるかぎり蜂起する
闘っているかぎり倒れることはない
起き上がるかぎり引くことはない
勝利への執念がボクたちの血に流れている
いま、なぜ闘うのかわかるだろう?
理想はただの夢じゃない
さぁ、もう一つの世界をつくるんだ!
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
だからあきらめない!
あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!あきらめない!
あきらめないぞ!
↑この歌は今日、dattsunさんが教えてくれた歌です。
国の、細かな事情は違っても、この歌が訴える思いは、今の日本のオレたちワタシたちの思いと重なるところがいっぱいあります。
『オレたちが連帯しないから
奴らは甘い汁を吸えたんだ
でも、オレたちは目覚める時がくる
そして、また奴らの首を落とすんだ
『民主主義』?冗談じゃない!
ホントかウソか見ればわかるよ
投票用紙に価値はなく
株式市場の方が大事なのさ
ハッキリ言ってしまおう!
オレたち、ハメられちまったんだよ!
奴らのきれいごとは、もう信じない
政治家たちはウソつきだ』
連帯する時が来たんだと思います。
目覚めて、闘う時が来たんだと思います。
それはとても突然だったけれど、その時が目の前に現れるのは、たいていの場合突然です。
もう充分驚いたでしょう?
もう充分気がついたでしょう?
だから目覚めましょうよ!
闘いましょうよ!
初めてのことだから、恐いしやり方もわからない。
けれども、始めないと始まらないし、なにも変わらない。
失敗するかもしれない。
思うようにうまくいかないかもしれない。
けれども、やめたらそこで終わりだからね。
だからあきらめない!
あきらめないったらあきらめない!
みんなで叫ぼう!
あきらめないぞ!
なんかけったいな、警察や警備のおっさんやおにいさん達に、悪さされないように気をつけてくださいね!
こっち(マンハッタン)でデモ行進した時、ちっちゃい三輪車の車に乗った警官が、
つかず離れず、ほんまにそっと寄り添うような感じで、
しかも、さりげな~く折り鶴なんかを車の窓の見えるとこに置いてくれてたりして、
GEのビル前までのデモの警備をしてくれました。
それはあくまでも、我々になんかちょっかいを出してくる輩がいたら、それから守るための警備でした。
なんで日本はさかさまなんやろ……?
5万といわず10万、町中に人の波ができたらいいのになあ……。
心の栄養になりました!!ありがとうございます!
あらためて絵と重ね合わせて観てみましたら、あらら、もしかしたらこれ、大賀 蓮ではないだろうか……などと思えてきました。
そして、ブログ投稿1000回記念、おめでとうございます!