先日、こんなニュースを読んだ。
『野田佳彦首相が22日に、ニューヨークの国連本部で開かれる「原発の安全性と核の安全保障に関するハイレベル会合」で行う演説案全容が18日、判明した。
東京電力福島第1原発事故を受け「原発の安全性を最高水準に高める」と表明、
同時に「安全でより信頼性の高い原子力エネルギーの確保は引き続き必要だ」と、直ちに「脱原発依存」へ移行しない立場を明確にする。
事故原因を徹底検証し、結果は国際社会への全面開示を約束する』
「原発の安全性と核の安全保障に関するハイレベル会合」
↑
この会合、完全に終わってるし……。
今がいったいいつやと思とんねん?
福島第一原発の、あの悲惨極まりない、しかも人災っぽい事故が起こって、
その事故処理や解決に、これっぽっちも進展も無く、
溶けた核物質がじわじわじわじわと、日本っちゅう国の地下に潜り込んでて、
なんじゃかんじゃの、名前も覚えられへんほどぎょうさんの、生き物すべて、自然のすべてを破壊する恐ろしい物質が、休むことなく放出され続けてて、
それをまるっきり止めることもできひんまんま、指をチュパチュパくわえて見てるだけの、核が大好きななんちゃら委員会の連中と、
まともな議論の仕方も知らん、自分らの思い通りにしたかったら、国民に毒を食わそうが吸わそうが、それがどないしたん?と素っトボケられる中央の役人と、
金の風呂に頭の先までつかり過ぎて、すっかり脳ミソも魂もドロドロに溶けて無くなってしもたマスコミの連中の、
それはもう情けない、恥知らずで無能でド厚かましい行いと発言の数々を、イヤっちゅうほど見学したんちゃうん?
あ、そっか、そんな会を開くぐらいやねんから、あんたらも原発狂団の身内か。
そらあかんわ。
原発の安全性?
核の安全保障?
そんなんに低レベルも高レベルもあるん?
そんなこと話し合うのって、めちゃくちゃ時間と人生の無駄ちゃうん?
遠くから来る人もおるんやろ?
野田のおっさんみたいに。
飛行機代もったいないで。
そんなんに使うなよ。
今のこの大変なときに。
そもそも、おい、野田のおっさん。
今からでも遅ない。わたしが考えたった文句、そのまんま、会の事務局に言いなはれ。
「今、我が国日本は、想像を絶する危機っちゅうのが今だに続いとりまして、この危機状態の中、国を一日たりとも離れることは、国の首長として適切な行動とは思えまへん。
ましてや、我が国の原発施設が、世界規模の悲惨な汚染を招く事故を起こし、その汚染をいったいどないしたら止められるんか、
現場の作業員に任せっきりなもんで、それもさっぱりわからんまま、東京でダラダラしとるわけでんねん。
加えて、いつの間にやら地面に溶け落ちてた核物質も、いったいどこでどないしてるのやら、それもさっぱりさっぱりでんねん。
まあ、ぶっちゃけて言わしてもらうと、お手上げ過ぎてやる事おまへんしな、マンハッタンに旅行するんもええかもしれんとも思うんでっけど、
とりあえず、原発やら核やらに、安全やの保障やのと、日本の首長がマイクに向こてスピーチしてええもんかどうか、
私個人としては、そんなもん別にどうでもええので、なんとでも言えまんねんけど、
また後でうるそう言われるのも鬱陶しいので、今回はちょっと辞退させてもらえまへんやろか?
いろいろややこしいこと言うて、ほんま、すんませんなあ。けどまあ、そういうことですんで、よろしゅう頼んますわ」
日本は今、「原発の安全性と核の安全保障に関するハイレベル会合」みたいな、話し合うてもなんの意味もない会合なんかに出席してる場合か!
原発と核に安全無し!保障も無し!
それを200日近う証明し続けて、ついでにめちゃくちゃな、桁違いの汚染を広げてて、空も海も地面も、どこにも解決の糸口さえ見つけられんと、
無責任極まりない、そやし、えらそうに安全やら保障やらの言葉を一瞬でも口から出したらバチ当たる立場にいるねん。
せなあかんこといっぱいあんねん。徹夜でやっても何日も寝られへんほどあんねん。
めちゃくちゃぎょうさんの人が困ってはんねん。
事故を片付けて、除染を徹底的にする方法を見つけて、法律いっぱい変えたり作ったりして、
まずは自分とこの国民にちょっとでも安心と健全な暮らしを持たせてあげて、
ボケたこと言うのは、そんなんがすべて終わってからにせんかい!
『野田佳彦首相が22日に、ニューヨークの国連本部で開かれる「原発の安全性と核の安全保障に関するハイレベル会合」で行う演説案全容が18日、判明した。
東京電力福島第1原発事故を受け「原発の安全性を最高水準に高める」と表明、
同時に「安全でより信頼性の高い原子力エネルギーの確保は引き続き必要だ」と、直ちに「脱原発依存」へ移行しない立場を明確にする。
事故原因を徹底検証し、結果は国際社会への全面開示を約束する』
「原発の安全性と核の安全保障に関するハイレベル会合」
↑
この会合、完全に終わってるし……。
今がいったいいつやと思とんねん?
福島第一原発の、あの悲惨極まりない、しかも人災っぽい事故が起こって、
その事故処理や解決に、これっぽっちも進展も無く、
溶けた核物質がじわじわじわじわと、日本っちゅう国の地下に潜り込んでて、
なんじゃかんじゃの、名前も覚えられへんほどぎょうさんの、生き物すべて、自然のすべてを破壊する恐ろしい物質が、休むことなく放出され続けてて、
それをまるっきり止めることもできひんまんま、指をチュパチュパくわえて見てるだけの、核が大好きななんちゃら委員会の連中と、
まともな議論の仕方も知らん、自分らの思い通りにしたかったら、国民に毒を食わそうが吸わそうが、それがどないしたん?と素っトボケられる中央の役人と、
金の風呂に頭の先までつかり過ぎて、すっかり脳ミソも魂もドロドロに溶けて無くなってしもたマスコミの連中の、
それはもう情けない、恥知らずで無能でド厚かましい行いと発言の数々を、イヤっちゅうほど見学したんちゃうん?
あ、そっか、そんな会を開くぐらいやねんから、あんたらも原発狂団の身内か。
そらあかんわ。
原発の安全性?
核の安全保障?
そんなんに低レベルも高レベルもあるん?
そんなこと話し合うのって、めちゃくちゃ時間と人生の無駄ちゃうん?
遠くから来る人もおるんやろ?
野田のおっさんみたいに。
飛行機代もったいないで。
そんなんに使うなよ。
今のこの大変なときに。
そもそも、おい、野田のおっさん。
今からでも遅ない。わたしが考えたった文句、そのまんま、会の事務局に言いなはれ。
「今、我が国日本は、想像を絶する危機っちゅうのが今だに続いとりまして、この危機状態の中、国を一日たりとも離れることは、国の首長として適切な行動とは思えまへん。
ましてや、我が国の原発施設が、世界規模の悲惨な汚染を招く事故を起こし、その汚染をいったいどないしたら止められるんか、
現場の作業員に任せっきりなもんで、それもさっぱりわからんまま、東京でダラダラしとるわけでんねん。
加えて、いつの間にやら地面に溶け落ちてた核物質も、いったいどこでどないしてるのやら、それもさっぱりさっぱりでんねん。
まあ、ぶっちゃけて言わしてもらうと、お手上げ過ぎてやる事おまへんしな、マンハッタンに旅行するんもええかもしれんとも思うんでっけど、
とりあえず、原発やら核やらに、安全やの保障やのと、日本の首長がマイクに向こてスピーチしてええもんかどうか、
私個人としては、そんなもん別にどうでもええので、なんとでも言えまんねんけど、
また後でうるそう言われるのも鬱陶しいので、今回はちょっと辞退させてもらえまへんやろか?
いろいろややこしいこと言うて、ほんま、すんませんなあ。けどまあ、そういうことですんで、よろしゅう頼んますわ」
日本は今、「原発の安全性と核の安全保障に関するハイレベル会合」みたいな、話し合うてもなんの意味もない会合なんかに出席してる場合か!
原発と核に安全無し!保障も無し!
それを200日近う証明し続けて、ついでにめちゃくちゃな、桁違いの汚染を広げてて、空も海も地面も、どこにも解決の糸口さえ見つけられんと、
無責任極まりない、そやし、えらそうに安全やら保障やらの言葉を一瞬でも口から出したらバチ当たる立場にいるねん。
せなあかんこといっぱいあんねん。徹夜でやっても何日も寝られへんほどあんねん。
めちゃくちゃぎょうさんの人が困ってはんねん。
事故を片付けて、除染を徹底的にする方法を見つけて、法律いっぱい変えたり作ったりして、
まずは自分とこの国民にちょっとでも安心と健全な暮らしを持たせてあげて、
ボケたこと言うのは、そんなんがすべて終わってからにせんかい!
その会合の本当の名前は、前にご紹介した本の題名にあったように、
「~ハイレベル・カバーアップ会合」ですね。
ほんとにもう、ぜ~んぜん隠蔽なんて出来てないのに、まだ方策を考えたいらしい。
そして、また、騙されちゃう人も多くなっていくことも予想されるんですよね……
まうみさんは、私より大変お若いので(^-^)、ご存じないかもしれませんが、
日本でも、大規模デモは何度も行われた歴史があるんです。
1954年の水爆マグロ反対デモ(これは私も生まれる寸前)、60年安保反対闘争の長いデモの日々と樺美智子さんの犠牲、
60年代終盤のベトナム反戦のべ平連のデモや学生闘争、三里塚闘争……
そして、ずっと報道されなかったけれど、沖縄の米軍基地建設や原発立地前の各地で繰り広げられていた、機動隊が女子供にも暴力揮い放題だったデモ……
私は子供の頃、母や祖母に連れられて、何度もデモに参加したものです。祖母なんて、月に一度、定期的にデモ参加してましたっけ(これはまだ報道される時代だったから危険はありませんでしたけど)
石川県珠洲市の珠洲原発は28年、三重県の芦原原発は37年、
新潟の巻原原発は35年の粘り強い住民デモで原発計画を阻止しましたし、
今ようやく有名になった上関原発計画反対の祝島の週一回反対デモは30年以上……だけど、未だに撤回されるどころか、停止命令無視で、村民の土地を無断で破壊しつつ進行中……
イラク戦争反対の音楽デモをしている若者達も、渋谷でこの目で見ました。
ところがいっさい報道されないから、実際に見たり参加したりしない限り、なかったことになるんですよね。
昨日の6万人デモもマスメディアでは報道されないので、肝腎の福島在住の人たちには全然見えてません。
そして、本音の本音を言えば、すでにチェルノブイリとほぼ同等の危険区域で、若者や子供たちに被曝しながらのデモはしていて欲しくないんです(T_T)
ここは年寄りに任せておいて欲しい。年寄り人数は、若年層よりずっと多いんだしね~
まあ、それだとあれほど人数集まらないかもしれないけれど。
ところで、まうみさん、
指の痛みっていつからなんですか?
そして、なんで旦那さんの鍼治療受けないんですか?(鍼は毎日なら、確実に痛み物質アデノシンを放出してくれますよ~)
私の夫は治療師じゃないけれど、なぜか動物的勘で(ほんとはたぶん野生動物)、
この36年半、私の脊椎激痛は毎日軽減し、歪みも矯正してくれてます。
治療師になればいいのに~って言うと、これまた何故か「絶対イヤだ」なんですけどね。
せっかくの鍼灸ハウス師(まあ、似ていることは認めてなくても)、
活用しない手はないと思うけどな~
今、日本では再び関西方面が激甚災害の連打を受けそうになっているところ。
名古屋もかなりな状態みたいで、3万人に避難勧告だそうです。
hidetanさん、大丈夫かしら?
お母さまにもご連絡を~!
これはもう、ブラックジョークの域に達していますね。
それも、ほんとに真っ黒な薄汚い精神の寄り集まりだけに、その影響はかなり強い。
困ったもんです。
どうにかならんのかなあ……。
日本での大規模デモ、
わたしも今、この年になって、改めて日本の、市民達による、大きな力との闘いの歴史を知り始めています。
どこの国でもそうだけど、市民というのは、なにがしかの物事に虐げられながら生きてきたんですよね。
本当に、心の底からため息が出ます。
今回のデモはとりあえず成功したけれど、
どの写真を見ても、マスクをしている人がほとんどいないことに驚きました。
場所は東京だし、あんな緑が多い場所だし、ホットスポットが点在しているかもしれないし、
そんなところで座っててもいいのか?と思ったりしました。
今度また、東京でデモをする時は、マスク着用厳守、ということにして欲しいです。
それと、他の大きな都市は、なぜかシーンとしていたので、
運営に携わっている方々の連携によって、次回は日本各地で同じ規模のデモが同時多発することを願っています。
本当のデモは、地元の人達による、毎週や毎月の、定期的なものなんでしょうね。
そんなデモをしなければならない地域に暮らしているということの大変さは、
それにかかわっている人以外には到底理解できないほどのものだと思いますが。
ははは、鍼灸ハウス師、これ、いい命名ですねえ!
似てることは認めませんが気に入りました!がはは!
活用させてもらってた時期もあったんですが、
やっぱり弾かない、使わない、のが治療効果が一番出るので、
けれども今の時点でそんな悠長なことはできないし、
なので、とりあえず、手っ取り早く効果が絶大、という方法を探してみたんですが、
やっぱ注射とかはどうしてもイヤだし、旦那も強烈に反対するので、
ここはもう、テーピングとマッサージと、適度の休憩をうまく組み合わせて乗り切るしかないかと。
今年はどこの国も、水害が凄まじくなる、と聞いていましたが、
やはりじわじわと、知らないうちに、というか無視している間に、
地球はかなり弱ってしまっているのですね。
hidetan、そういえば最近……大丈夫かどうか聞いてみます。
母は、どこよりも高い、そして広々とした平地の上に建てられた住宅街に、平屋建ての家を建てて住んでいるので、
水も風も、被害を受けることは無さそうです。
ご心配ありがとうございます。
よもぎさん、姫 ありがとうございます
私は大丈夫です^^
今しがた 紀勢線(亀山~)雨で運転見合わせということです かなり台風さん お近くにいらっしゃるようです
土砂災害の避難勧告も発令されてるとこともあります
姫の母上 大丈夫かな 心細いでしょうね
是非 ご無事で。
私事、自宅は名古屋市北区で避難勧告でてましたが
氾濫した庄内川からは遠いので 問題ありません
今回 名古屋市や春日井市で被害の発生したエリアは もちろん東海豪雨の後 10年かけて激甚災害対策で整備した(はずの)ところです
…とはいえ、地形的にディフェンスの弱いところ これも対策を上回る事態で「想定外」なのかと複雑な思いです
しかし47年生きてきて初めて避難勧告という事態に遭遇しました
昨日の午前中は名古屋市庁舎で仕事の打合せしてたんですけど…お昼ちょと前に突如として鳴り響くサイレン
「あれっ お昼のチャイムがサイレンにかわったんか?!・・・」と思いきや職員一同「何や何や?」の大騒ぎ。
そうこうしているうちに「非難勧告発令…第3次非常配備発令」とかいう慌ただしいアナウンス
それでも打合せは最後まで続けて 大雨の中 徒歩で帰社 もちろんビショビショ。
午後 車で出かけると街中の様子はこんな感じ
http://twitpic.com/6np3l7
ガンバレ下水道 マジで頑張れ!って感じでした
ココだけの話 切実な話があって
街中が冠水しないように下水道(地方自治体)は雨水ポンプをフル稼働して川へ排水します
しかし 河川管理者(国交省)は河川水位が上昇して決壊するのを恐れて 排水するなと。。。
冠水から街をまもるか?堤防決壊による被害から守るか?…という争いが繰り広げられるのです。
そんなこんなで 今日21日の午後が台風(15号ロウキーさん)通過の予定です
まだまだ 気は抜けません
さて そろそろ 仕事いってきます('◇')ゞ
しかし 地球はんが「こら人間 ええ加減にせえよ」と言わんばかりの世界的な自然災害続き。
地球はん なんとか 機嫌を静めてもらえまへんか(ー人ー)
栄の道路、あないなことになってもて……よっぽど雨がひどいんやなあ……。
いやあ、hidetanは下水道のエキスパートさんやから、こんな時はきっと、いっぱい心配せなあかんとこがあるんやろなあ。
知らんもんはのんきなもんや。
自分とこの心配さえしてたらええんやから。
けど、ココだけの話ってのを聞いて、思わず自分ちの地下室を思い出してしもたわ。
hidetanにとっては、街全体がうちの地下室みたいなもんやもんな。
それが冠水せんように必死で守ろうとしはるんやけど、
違う観点から、被害を防ごうとする国交省と折り合いつけたりもせなあかん。
いやいや、大変な仕事してはるんやと、改めて尊敬しております、はい。
無茶せんと、自分のことも大事にしてや。
とにかく、台風が無事に過ぎ去っていってくれることを祈ってます。
ほんまやなあ……なんかノアの箱船の話をついつい思い出してしまうわ。
こうやって徐々に、大掃除していかはるんかなあ……。
人間なんか、ほんま、地球からしたら、目にも見えへんぐらいのチリやねんもんな。
スコップ団の了君が言うてたように。
もうちょっとしたら、亀山にも電話してみます。
情報ありがとう。
けどほんま、なんぼ仕事柄慣れてるいうても、油断大敵。
表にどうしても出なあかん時以外は、出んとっきゃ~!
安全第一!徒歩も車もあかんで~!
午前中は全く降ってへんかったのに…
ちょうど外出するのには都合がよく 嵐の前の静けさって感じやったけど とうとう ロウキーはん 名古屋の目の前まで いらっしゃいました
とりあえず午後は事務所の中やし 安心。
いやいや 姫。 姫に尊敬してもろたら うれしいて空も飛べそうな気分になるけど…^^; それ誤解でっせ
わては自治体の職員とちゃうし 民間の人間やから、そこまでカッコええ仕事はしてまへんでぇ
もちろん「自分の安全第一」です
そうそう この間の台風のときに
姫のお母様が「無事に過ごさせてもろてるんや」(ちょと違うかな)言うたはった あの言葉が胸にず~と残ってるんです
おくゆかしいというのか 感謝を忘れないというのか… みんながいつもこういう心を大切にできれば すばらしいやろなと思うんです
素敵なお母上ですね
お母上とお話される機会があったら よろしゅう お伝えくださいませ
おっ 窓の外が荒れてきたぞ…
あんなぁ~、名古屋は直撃や言うとったで。ついさっき、母に電話した時。
おかげさまで、被害に遭うてはる方々には申し訳ないんやけど、
やっぱり彼女の家がある地域は、雨風の音が強いだけで、なんの問題も無さそうでした。
けど、めちゃくちゃ強い風やね。
だって、スカイプしてても、風の音で声がかき消されてまうねんもん。
窓もしっかり閉めてある部屋の中やのに……。
屋根もつい最近補強して張り替えてもろたとこやったらしい。
今年のこの台風の規模の大きさと多さには、ほんまに困ったもんやなあ。
いや、自治体であろうが民間であろうが、大変な時に大変な思いせなあかん人達には、ほんまに尊敬の念を抱いておるわたしなのであります。
みんな、自分の周りのことしか考えへんもん。そういう時は。
とにかく、台風って、風がちょっとマシになったとか、やんだとか思ても、
いきなり吹き飛ばされることがあるから、
マジで気ぃつけてや!
あかんで、油断したら!
っつうか、こんな日に出社すな!
あ、こういう日に出社せなあかん仕事やった……混乱中……。
母には、hidetanからのありがたいお言葉、また伝えておきまっさかい。
それでは、ご無事を祈りつつ、寝てしもたろ。
って、まうみちゃん、本当に漫才師になったら良かったよ。こちらは今正に、台風のど真ん中ですわ。窓の網戸が、がが~っと動いて、びっくりしたところ。
三重は案外何ともなかったようで、白子の海辺に住んでる母も、何ともないよ~とのこと。
hidetanは、北区ですか。息子も東大曽根に住んでたんですよ。四月から東京に来てますけど。
俳句の師の家が、西枇杷島の、庄内川の真ん前なので、とても心配してます。あの大河が氾濫だなんてびっくりしますよねえ。
まうみちゃん、こんなときは、日本のお身内の方のことが心配でしょうね。日本は何だか、荒れまくってますわ。
ハイレベル会合って、何なのでしょうね。低レベルに陥っている日本だってのに。のだのばか。
これは数年ぐらい前からじわじわと始まってますよね。
いつか、ほんまのほんまにデッカイのがドカンとやってくるのかなあ……。
あの庄内川、いったいどないしたら氾濫するのか……わたしにも想像がつきません。
けど、お師匠さん、心配ですね……もちろん避難されてるとは思うけど……。
昨日母とスカイプで話していた時も、窓を閉め切った部屋の中やというのに、
ゴーゴーという、なんともいえない風の音が始終鳴っていました。
こりゃ普通ではないな……と思いながら、それでもしつっこくしゃべってたんですけど……。
国の長たる者は、こういう自然現象の成り行きにも注意を払って、いろいろなことを考えるべきやのに、
金、金、金……頭の中には札束しかありません。
そういう頭の中、心の中をまず検査してから、選挙に出るっていうシステムができたらいいのに……。
ほんまや!のだのばか!のだのかば!