ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

「東京五輪は人類の生命維持に対する最大の冒涜。COVID-19という人類最大の大災害の最中に最もやってはいけないこと、つまり人類のタブー」by 青木正美医師

2021年07月12日 | 日本とわたし

これは人類の生命維持に対する最大の冒涜です。
会場すべて無観客にしようがしまいが、選手や関係者が数万人も、世界中から一箇所に集まるなど、パンデミック下に絶対にやってはならないことです。
もしもこのままオリンピックを開けば、東京は巨大なエピセンターになってしまいます。
そして選手や関係者が、ウイルスを自分の国に持り帰れば、それによって多くの人命が失われることでしょう。
今、私たち人類がしなければならないことは、みんなで集まってスポーツをすることではありません。
お互いできるだけ離れて、パンデミックを収束させ、人類の命を守ることです。
これほど簡単なことが、なぜIOCや日本の政府、東京都の優秀なリーダーたちが理解できないのか、私はとても不思議に思います。
そして怒りを感じます。
日本ではもともと、PCR検査が全くされていません
また、感染者用の病床を大きく増やすことが全くできていません
ワクチンを2回接種した人も、20%にも達していません
また、イベルメクチンという、日本製の有効な薬があるのですが、その治験も積極的に行ってもいません
日本はオリンピック開催国として、最低限やるべきことを全くやっていません
しかしそれには理由があると私は思っています。
日本は幸運にも、あまり多くの人が亡くなっていません。
ですから、パンデミックの本当の怖さを知らずに、とても甘く考えているのだと思います。
そして、想像力も全くないリーダーは、オリンピック開催というあり得ない無謀な決断を下しました。
オリンピックは、COVID-19という人類最大の大災害の最中に、最もやってはいけないこと、つまり、人類のタブーであるのです。
ことにCOVID-19は、あらゆる意味で、弱い人を追い詰めていきます
女性や経済的に弱い立場の人々が、最も先に犠牲になっていきます。
こうしたことが十分に予想できるオリンピックを、私たち日本人ばかりでなく、世界中の人類は、一致協力して、止めなくてはならないと思います。


コロナ患者受け入れのために医師、看護師、清掃作業員、物流職員、外来窓口の職員など、患者と直接触れる機会があり、感染リスクの高い現業職員をはじめ、院内の職員全員が研修を受けた。
これまでに受け入れたコロナ患者は約300人。
コロナだけでなく、褥瘡(じょくそう)や腎不全などを抱えた患者もいた。
中には静かにしていられない人や認知症の人もいて、看護師らの負担は大きい。
病棟をひとつ閉めてコロナ対応の看護師を増やし、院長を退いた斎藤さんもコロナ病棟を担当した。
「現場はよくやっているが、相当くたびれている」と言う。
そんな状況の中で、都立病院など公的医療機関に、医師や看護師、検査技師、薬剤師を五輪・パラリンピックに派遣するよう要請が来ているという。
「つまり期間中は、現場のスタッフがその分減る。一般市民の受けるべき医療を制限するしかなくなる」と指摘。
「そんな状況で大会を強行することが倫理的に許されるのか」と力を込めた。


『人々の命と暮らしを守るために東京五輪・パラリンピックの開催中止を求める要望書』の署名が、45万筆を超えました。
小池都知事宛に送られたのですが、なんと無視?!放置されていたことがわかりました。

その小池知事、何やら感染重症者数を誤魔化す(なんと約8分の1😱)ために、変な数え方をしているようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空(クウ)と海(カイ)より... | トップ | 秋の総選挙では、自民党と公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。