goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ディメンシオン】初の重賞制覇へ! 2/16京都牝馬S・特別登録

2019-02-11 18:00:14 | 殿堂馬
ディメンシオンが京都牝馬S(G3)に登録されました。
登録馬は21頭いますが、賞金順で問題なく出走できそうです。

登録馬の中で目立つのは、前走ターコイズステークス(G3)で1、2着のミスパンテールとリバティハイツですが、私は7頭いるターコイズS出走組の中で、一番強い競馬をしたのはディメンシオンだと思っているぐらいなので(^^ゞ
その意味では、怖いのはミスパンテールやリバティハイツ以上にリナーテ(ターコイズS・7着)かなとか…
ターコイズS出走組以外にも、重賞好走経験豊富なワントゥワンなどもいますしねぇ。。
いや、予想は出走馬と枠順が確定してからやるとして、とにかくですね、(前走から斤量が1kg増えるとしても)ディメンシオンには『ここなら充分に争覇圏内』と言えるだけの実力があると思っています。

昨日は坂路で55.9-12.1秒の調整をこなすなど、藤原厩舎も万全の準備をしてくれています。
やれることを全てやったうえで、プラス体重での出走が叶うようであれば、かなり大きなチャンスと思って良いでしょう。
出走まであと一週間足らずですが、くれぐれも順調に過ごして欲しいと思います!

■2/16京都11R 京都牝馬ステークス(G3・芝1400m)登録馬


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グランソヴァール】距離に関する見解一致で少しだけ安心… @関係者コメント

2019-02-11 13:55:29 | 引退馬
東京4Rで7着となったグランソヴァールの関係者コメントです。

◇戸崎騎手のコメント
「前回乗った時の感じも含めて、1600mはちょっと長いような気がしますね。よって今日は大事に乗ったわけですが、やはりダラダラと脚を使ってしまうような格好に。個人的には1400mぐらいで中団から脚を溜める競馬のほうが合っているように思います。決して悪い馬ではないですから、距離短縮でどうかでしょう」
◇尾関調教師のコメント
「ジョッキーによって様々な見解がありますが、今日のレースを見ますと距離が長いような止まり方でした。確かに先行勢の中で早めにワーッとこられて一番苦しい展開ではありましたが、外から来られて怯んだわけでもないですし…。やはり距離ではないでしょうか。それに、もともと気で走るようなタイプの馬ですから、出走が月曜日に延びたことにより、気が抜けたようなところもあったかもしれません」
◆クラブのコメント
「中1週自体が問題ではなかった」(師)ものの、日程の延期は多かれ少なかれマイナス材料に。加えて今日のレースぶりを見る限りでは、戸崎騎手が言うように「この距離は少し長い」のかもしれません。なお、このあとは、「すぐに放牧に出すのではなく、まずは厩舎で馬の様子を窺いながら」と調教師。いったんリフレッシュを挟むべきかどうかなど、慎重に検討していく予定となっています。
-----

戸崎騎手の「前回乗った時の感じも含めて1600mはちょっと長い」、「1400mぐらいで中団から脚を溜める競馬のほうが合っている」、「決して悪い馬ではない、距離短縮でどうか」とのコメントを見て少しだけ安心しました(^_^;)
いやですね、素人目には明らかに距離が長いと思えるレースのあとでも、全然違う見解が出るケースもありますから…
(ある意味、前走後の田辺騎手のコメントはそうでした。。)
結果的にコチラの見立てが間違っていて、必ずジョッキーや調教師の方針が正解なのであれば、『さすが専門家は違う』となるのですが、意外に岡目八目的な事が起きるケースもあって、そこが競馬の難しさでもありますよね。

いずれにせよ今回は戸崎騎手に加えて尾関先生も、「やはり距離ではないでしょうか」と仰っていますから、このあと(続戦するかどうかは別にして)少なくとも距離延長の路線に向かうことはなさそうです。
当面は1400m以下のレースで実績を積み、精神的にもっと成熟してきてから(少なくとも秋以降?)、タイミングを見て距離を延ばすことに再チャレンジする、そんなパターンでいいのではないでしょうか。
或いは距離延長を試す前に、短距離路線で芝を試してみるとか、いろいろ作戦を考えて頂ければと思います。
戸崎騎手の感触を信じるならば、まだまだこれから強くなる馬ですから、慌てずジックリ可能性を拡げていけばイイと思います!


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グランソヴァール】距離以外の理由があるのかな?(^_^;) 東京4R・7着

2019-02-11 12:15:35 | 引退馬
東京4R 3歳500万下(ダ1600m)に出走したグランソヴァールは7着でした。

【レース内容】
好スタート。 出たなりの競馬で先行勢の外、5番手あたりの好位をキープ。
3コーナー入り口から4コーナーにかけても無理なく外めを追走し、手応え良く直線入り口に向かったように見えましたが…
いざ直線に入って追い出されると全く伸びる気配がなく、前を追う前に外から来られてそのまま後退、最後まで必死に踏ん張ってくれたものの、入着を確保するのが精一杯の7着入線となりました。
-----

これは負け過ぎな気がしますねぇ(^~^;

休み明けの前走、そしてひと叩きした今回と二度1600m戦を使いましたが全く結果が出ませんでした。
前走は逃げ粘ってあわやのシーンもありましたが、今回は型通りの先行から直線で全く伸びず…
未勝利勝ちの1400m戦でのパフォーマンスが圧巻だっただけに、距離延長がひとつの敗因と思いたくなってしまいます。
確かに馬体は中距離までこなしておかしくない雰囲気ですし、簡単に短距離馬と決めたくない気持ちもわかりますが、こんな負け方を見せられるぐらいなら、好内容を示した1400m戦をもう一度試して欲しくなりますねぇ。。

マイナス8kg、パドックの様子、好スタートから先行した前半の走りを見る限り、こんなに負ける原因が思いつきません。
詳しくは関係者コメントを待つしかないですが、距離以外の何かがあるとしたら、それは一体何なんでしょうね?
うーむ。。距離以外の理由が見つかって欲しいような欲しくないような… (^_^;)
陣営は、前走鞍上の田辺騎手の「もっと距離を延ばしては?」との進言で、1800m以上への挑戦も考えていたようですが、今日のレースを見てしまうと、まずは1400m以下のパフォーマンスを確認するのが先、という気がしてしまいます。

果たしてグランソヴァールはこの先どういう方向に進んでいくのか…
もともと尾関先生は、本馬を福島ダート1150mでデビューさせようとしていたぐらいですし、結局は『遺伝子型C:Cらしい短距離傾向が強い馬でした』、という落ち着き先になる可能性もありそうです。
まだ結論を急ぐつもりはないですが、(ペースが速かったとはいえ)1600mで末が甘くなる姿を二度見たわけですし、その上で本馬の事を高く評価していた戸崎騎手がどんなコメントをしてくれるのか、まずはそこを確認したいと思います。

■2/9東京4R 3歳500万下(ダ1600m)・良


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グランソヴァール】本日、改めて出走です!!

2019-02-11 05:29:03 | 引退馬
現在、府中競馬場付近で降雪はなく、また、この後も雪予報はないため代替競馬は無事に開催されそうです。
お天道様の気まぐれで、まさかのドカ雪が降れば別ですが、さすがにそこまでの妨害工作はないと思って良いでしょう。
グランソヴァールにとっては仕切り直しの出走になりますが、2/9には軽く坂路で調整をしているようですし、中一週での出走であることを考えれば、二日間の延期が悪い方向に出るとは限りません。
もともと勝利が期待できる一戦だっただけに、予定変更を乗り越えて結果を出して欲しいと思います。

ちなみに、『代替競馬は出馬表の内容(出走馬、出走馬の馬番等)を変更せずに行うため、【2月9日(土曜)】のスポーツ紙・専門紙はそのままお使いいただけます』とのことなので、予想に関しては前回のものをそのまま使います(^^ゞ
(本日、松岡騎手が地方競馬騎乗のため変更となりますが、4Rにはもともと騎乗予定が無いので影響なしです!)

◎ グランソヴァール
○ ラティーンセイル
▲ キングテセウス
△ ペイシャリルキス
△ ロジギムレット
△ ニューモーメント
△ ウイニングメイビー

■2/9東京4R 3歳500万下(ダ1600m) 11:40発走


*予想の記事はコチラ→【グランソヴァール】チャンス充分! 2/9東京4R 3歳500万下・枠順&予想

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする