とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

広尾TC3歳勢、今週は厳しい結果・・・

2011-01-22 13:47:12 | 競馬・一口馬主全般
今週は私の出資馬に出番が無く、広尾TC3歳勢の応援に回っていたのですが、京都5R 3歳未勝利(芝2200m)に出走したバーガンディミックは12着、同じく6R3歳新馬(芝1600m)に出走したレジアーネは11着という厳しい結果に終わっています。

両馬とも出資馬ではないので詳しいコメントは避けますが、まだまだ課題が山積みという印象で、これから心も体もみっちりと鍛えていく必要がありそうです。

まあ、当初はなかなか結果が出なくても、成長とともに変わり身を見せたクラヴィコードやユナイテッドウィル(いずれも広尾TC所属の4歳馬で3歳8月~9月に勝ち上がり!)の例もあります。
それを思えば、レジアーネ、バーガンディミックとも今後の成長に期待ということですね。

それにしても、広尾TC3歳馬で勝ち上がっているのが、この時期になってもアタッキングゾーンだけというのは少し寂しい状況です。
既にデビューを果たしている馬たちはもちろん、ドルフィンルージュをはじめとするデビューを控えた馬たちにも、2頭目の勝ち上がりを目指して頑張って欲しいと思います。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[サッカーアジアカップ]日本勝った! 地元カタールを逆転

2011-01-22 10:37:34 | その他
日本 3-2 カタール

前半12分、セバスティアンに先制ゴールを許すも、28分に香川が同点ゴールを押し込んで1-1で前半終了。
後半16分に吉田が2枚目のイエローで退場、直後のフリーキックをファビオセサルに決められるという最悪の展開に・・・。
それでも攻めの姿勢を崩さなかった10人の日本代表は、後半25分に香川が同点ゴール、44分には再び香川の突破から、最後は伊野波が押し込んでついに逆転、地元カタールを粉砕したのです!
----------

ようやく先ほど試合の模様を見ることが出来ました。
本当はライブで見たかったのですが、昨夜はついついワインを飲み過ぎたもので・・・m(_ _)m
それはさておき、サウジ戦の5-0のような大味な試合と違って、こういう緊迫感のある試合はいいですね。私は結果を知ってから見たのでそうでもないでしょうが、ライブで見た人はきっと興奮したと思います。(ウラヤマシイ)

この試合で大きいのは、香川に結果が出たことですね。
今までは左サイドでちょっと小さくなっていましたが、裏へ抜けようとする動きなど、積極性が出て攻めのバリエーションが増えてくるのではないでしょうか。
その結果、要らないはずの本田が活きてくればなお良しですね(笑)

次はイランか韓国か、どちらが出てきても強敵です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】一週前追い切り、合格点!?

2011-01-21 06:41:01 | 引退馬
美浦トレセン在厩のアタッキングゾーンは、1/29東京9R クロッカスS(3歳オープン・芝1400m)にむけ、順調に追い切りを消化しているとのことです。

-  調教時計  -
11.01.19  助手  美南W良  5F  70.6  54.7  40.0  13.3  9  馬なり余力
<ダイワアーク(三歳未勝利)馬なりの外1.2秒追走同入>

関係者のコメント(抜粋)です。-----
佐々木助手:「引っ掛かっているように見えるかもしれませんが、乗っていると以前よりも落ち着いて走っている感触。芝そのものは何度も走っているので大丈夫だと思いますが、今度はオープンクラスですからね。次走のレースぶりから、春の大目標を決めていくことになると思います。」
高平厩務員:「以前のように頭を高く上げて、体を反るような感じにはならないですし、昨日の動きもOK。着々と進展が窺えます。将来的には筋肉質の逞しい体つきになりそうで、本質的にはダート向きかもしれませんが、もう一度芝での走りを見てみましょう。」
-----------------------------

芝かダートか?距離はどうか?
次の一戦だけで全てが決まるわけではありませんが、クロッカスSが、当面(3歳春)の方向性を探るための位置付けなのは間違いありません。
この時期に勝負できるレースの幅が広がるのは歓迎ですから、その意味でも、可能性を感じられるレースをして欲しいと思います。

調教に関しては、正直、まだまだ引っ掛かっているように見えました。
でも、跨った佐々木助手が以前より落ち着いていると言っているのですから、素直に信じておくことにします(笑)


【1/19 美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】次走は内田博幸騎手と新コンビ

2011-01-21 06:16:21 | 引退馬
美浦トレセン在厩のバシレウスは、ウッドで長めからビッシリと追い切られたとのことです。

-  調教時計  -
11.01.19  内田博  美南W良  6F  82.9  67.1  52.9  39.5  13.3  8  一杯に追う
<マツリダガッツ(古1000万)馬なりの内2秒追走同入>
11.01.16  助手    美南W重  5F      73.5  57.9  42.7  14.7  5  馬なり余力
<サトノデートナ(三歳未勝利)馬なりの内1.2秒追走同入>

関係者のコメント(抜粋)です。-----
国枝調教師:「先行する調教パートナーとの距離がありすぎて追いつくのに苦労しましたが、稽古での動きはいつもこれぐらいのもの。一杯に追えたのは良かったと思います。来週1/30東京10R節分S(1600万下・芝1600m)、鞍上は内田博騎手を予定しています。」
佐藤助手:「まだいくらか太めに映りますので、あと一週間で最終調整を。気持ちが集中してくるという意味では、ひと叩きした方がいいのかもしれません。ジワジワッと伸びるタイプゆえ、スローペースからの瞬発力勝負は勘弁。マイルのペースで流れが速くなってくれたほうが助かります。」
-----------------------------

・・・ということで、ブリッツェンの動向次第で、節分ステークスでの直接対決が実現します!

それはさておき、19日の調教で騎手を背にして一杯に追われたのはいいですね。
時計は別として、どちらかと言うと馬なり調教が多かったバシレウスですので、準オープン2戦目となる今度のレースへの陣営の気合が伝わってきます。

今度が初コンビとなる内田博幸騎手は言わずと知れたリーディングジョッキー。今、最も追える騎手の一人ですから、ジワッと伸びるバシレウスのいい面を引き出してくれると思います。


【1/19 美浦トレセンでのバシレウス : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード】レース後の反動なし!

2011-01-21 05:38:11 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のステラリードは、ニューイヤーS出走の疲れもなく、おもに常歩120分で調整中とのことです。

徳江助手のコメント(抜粋)です。---
「18日の計測で440kgあったように、特に反動はなさそうです。今後については、根岸Sなどの混み合いそうな番組で除外をもらったうえで、一旦外厩でリフレッシュ。状態を窺いながら、来月の出走をめざす予定になっています。」
-----------------------------

レースに出走してもガタッと来ないのはこの馬の良いところですね。
(それだけ本気のレースになっていないのかもしれませんが・・・)

体つきに関しては、現時点で440kgということですから、次走は再びプラス体重で出走できそうです。
このあたりも以前よりしっかりしてきた印象ですし、これからコンスタントに出走を重ねていけば、いつか必ず結果に結びつくと思っています。


【1/15ニューイヤーSでのステラリード : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブリッツェン】順調、節分ステークスへ

2011-01-21 05:25:48 | 殿堂馬
美浦トレセン在厩のブリッツェンは、19日、はウッドで終い重点の稽古を消化したとのことです。

-  調教時計  -
11.01.19  三浦  美南W良  6F  84.4  67.9  52.9  38.7  13.4  6  直強め追う
<テラボルト(古500万)馬なりの内追走同入>

関係者のコメント(抜粋)です。-----
三浦騎手:「実際に跨ってみましたが、どこも気になるところはないですし、頓挫して休ませた影響は感じられません。『来週1/30(日)東京10R 節分S(1600万下・芝1600m)も視野に』(調教師)とのことでしたので、終いだけしっかり脚を伸ばしておきました。」
三浦助手:「フレグモーネは、そう言えばあったなぁ…という程度。もう全く問題ありませんので、このまま追い切りを重ねていきましょう。今週ジョッキーに跨ってもらったのも、いい刺激になったと思います。」
------------------------------

調教の時計自体はさほどでもありませんが、追われてからの反応はなかなか良かったと思います。
素人目でではありますが、19日の時点でこれだけやれていれば1/30のレースには充分間に合いそうだ、という印象を受けました。

馬の調子が良さそうで、思ったより頓挫の影響が無いのは嬉しいことなのですが、これでいよいよバシレウスとのガチンコ対決が現実味を帯びてきたことになります。
本当はオープンに上がるまでは当たりたくないのですが、準オープンのマイル戦も数が限られていますので、まあ、これも仕方が無いことですね。


【1/13 美浦トレセンでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】これはいけるぞ!?

2011-01-21 05:14:34 | 引退馬
美浦トレセン在厩のスプラッシュエンドは、1/30東京9R 立春賞(1000万下・芝1400m)にむけて、ピッチを上げているとのことです。(1/18測定馬体重501kg)

-  調教時計  -
11.01.19  助手  美南P良  5F  68.5  53.6  39.2  12.2  7  馬なり余力
<ダイワシークレット(古1000万)馬なりの内1.1秒追走同入>

鹿戸調教師のコメント(抜粋)です。-
「以前よりも落ち着きが増し、力みがとれてきました。これまでは、行きたがるのを抑えようとして、馬がモタれる悪循環。でも、今はその問題も薄れてきたように思います。これで週末と来週追えば、あらかた態勢は整ってくるはず。爪の問題がなく、心身ともにフレッシュなこのタイミングに、芝・距離両方の適性を窺っていきましょう。」
-----------------------------

調教の動画を見ましたが、スプラッシュエンドが本当に良くなってきた印象を受けました。
鹿戸調教師のコメントどおり妙に力んだところが無いし、併走馬に並んでからの手応えも楽。調教の様子だけ見ていると1000万クラスでも充分やれて良いと思います。

1/30は久しぶりの芝になりますので、結果がどう出るかは分かりませんが、楽しみな一戦であることは間違いありません。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドルフィンルージュ】15-15までペースアップ

2011-01-20 06:06:35 | 引退馬
グリーンウッド在厩のドルフィンルージュは、周回コースでのハッキングキャンター2500m、坂路でのハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化、先週末からは、週1回の15-15を開始したとのことです。

加藤担当のコメント(抜粋)です。---
「もっと筋肉を戻していく必要はありますが、徐々に調子が上向いてきており、ペースアップの目処が立ってきた状況。15-15の動きは、やはり良く見せますね。今後は週1~2回の速めを交えながら帰厩態勢を整えていきたいと思います。」
-----------------------------

ドルフィンルージュが再び上昇気流に乗ってきたようです。
先週の報告にあったように、15-15開始のタイミングも予定通りですし、現時点では不安なところは見当たりません。

前回もデビュー直前で熱発していますので油断は出来ませんが、今回こそは何とかこのままデビュー戦に漕ぎ着けて欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プラチナメーン】本格ペースアップは2月から!?

2011-01-19 05:39:35 | 引退馬
グローバル在厩のプラチナメーンは、角馬場での30分ほどの騎乗運動を消化しているとのことです。

後藤場長のコメント(抜粋)です。---
「左右両周りで入念に速歩を積み、坂路入りにむけての下準備を行っている段階。左前に比べて、僅かに右前のほうが太く映りますが、これはこのまま乗り固めていく類いのもの。職業病のようなもので、そう稀なケースではなく、落ち着いてしまえば心配には及びません。もう1~2週は速歩で様子を窺っていきましょう。」
------------------------------

少しずつですが、本格調教開始に向けて準備が進んできています。
もちろん、ここから慎重にいかないといけませんが、2月には普通キャンターが出来るぐらいになっていて欲しいと思います。

まだまだ油断は出来ませんが、何とかこのまま軌道に乗って、4月か5月にレースができたら嬉しいですね!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アルシラート】とにかく頑張れ!

2011-01-19 05:25:06 | 引退馬
グローバル在厩のアルシラートは、ウォーキングマシン60分、曳き運動、角馬場での騎乗運動を主体として、日によって放牧や登坂確認などを行っているとのことです。

後藤場長のコメント(抜粋)です。---
「たまに立ち止まりながら、渋々坂路のスタート地点までは向かってくれます。ただ、登坂に関しては後ずさりして、キャンター調教ができない状況。無理をさせたら今までの苦労がすべて水の泡となってしまうため、どうにも足踏み状態が続きます。ナチュラルホースマンシップスタイルを導入して、およそ1ヶ月半。経過報告を兼ね、改めて森調教師や持田氏にもアドバイスを仰ぎながら向き合っていきたいですね。」
------------------------------

何となく認めたくないものの、引き続きかなり厳しい状況が続いているようです。
本当は、今この瞬間にアルシラートが今何を考えているのか、言葉が通じるのであれば聞いてみたい気持ちで一杯ですが、何分相手は人間の言葉は話せないし・・・。

まあ、こうなったら私としては、“自分に出来ること=精一杯応援すること”を真面目に続けていきたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする