<『日本列島縦断歩く旅』その60 1日目 比羅夫駅~羊蹄山山頂~羊蹄山避難小屋 10km 7月14日(土) 思い出の足跡>
7月19日(木)の今日は、梅雨の中休みの1日で日中は日が差す天気でしたが、そんなに気温も上がらず過ごしやすい1日でした。残念ながら富士山は姿を現してくれませんでした。
今日は、海の日の休み+αの休みを利用して北海道に遠征して7月14日~17日に楽しんだ『日本列島縦断歩く旅』その60(比羅夫駅~小沢駅)の第1日目の函館本線比羅夫駅から「蝦夷富士」羊蹄山の山頂を経て9合目にある羊蹄山避難小屋まで10キロの道のりの道中に撮影した写真をアップします。
函館駅から列車を乗り継いで比羅夫駅で下車すると5月6日にゴールした時に歓迎してくれたニセコアンヌプリは雲の中で、半月湖の登山口に向かう途中眺めた羊蹄山も厚い雲に覆われており、少し気が重いスタートとなりましたが、雨が降っていないだけましと思い羊蹄山の山頂目指して登っていくと、7合目を過ぎると雲の上に出て天空は青空で、雲海の広がるすばらしい展望が歓迎してくれました。
やっとお鉢巡りコースに入ると、にわかにガスが沸いてきましたが、ガスがかかる前に無事1896mの「蝦夷富士」羊蹄山の山頂に立つことが出来、山頂よりすばらしい雲海景色を楽しむことが出来ました。
比羅夫駅(160m)から羊蹄山山頂(1898m)との標高差は1738mあり、富士山の河口湖5合目(2300m)から富士山山頂(3776m)の標高差1476m以上あり、避難小屋泊で1日分の食料と水を担いで登ったので大変登り甲斐のあった229座目の「ふるさとの富士」登頂の山となりました。
この日泊まった9合目にある羊蹄山避難小屋からは、雲海に沈む夕日を眺めることが出来、夜は満天の星空を大満喫するすることが出来ました。
①69日振りに舞い戻った懐かしの比羅夫駅(10:51)
②半月湖羊蹄山登山口へと向かう道(11:27) 残念ながら羊蹄山は厚い雲の中
③半月湖登山口の羊蹄山(えぞ富士)倶知安登山コース案内図(12:16)
④3合目に向かう途中に歓迎してくれたコオニユリ(13:10)
⑤3合目に向かう途中にわずかな時間下界が姿を現す(13:16)
⑥7合目~8合目間で歓迎してくれた見事な雲海(15:27)
⑦9合目から山頂に向かう途中に出会ったかわいいリス(16:18)
⑧残雪が見られた山頂へと向かうお鉢巡りコース(16:22)
⑨お鉢巡りコースでにわかに涌いてきた雲(16:40)
⑩羊蹄山最高峰より少し手前にある1893mの一等三角点(16:49)
⑪一等三角点付近より望む羊蹄山最高地点(16:53)
⑫羊蹄山最高地点1898mより望む雲海景色(17:03)
⑬9合目にある羊蹄山避難小屋(1676m)で楽しむ雲海に沈む夕日ショー(19:17~22)
<撮影データ>
撮影月日:2007年7月14日(土)
撮影場所:比羅夫駅~羊蹄山:北海道倶知安町、羊蹄山山頂付近(2万5千分1地形図)
<参照HP> 羊蹄山情報:倶知安町HP
<モブログ> 「日本列島縦断歩く旅」60-1 比羅夫駅から羊蹄山 2007/07/14
<『日本列島縦断歩く旅』その59(長万部駅~比羅夫駅)の足跡>
7月14日:比羅夫駅~羊蹄山避難小屋 歩行距離=10km/歩行時間=7時間25分
<ゴールは20年後? 佐多岬~宗谷岬 『日本列島縦断歩く旅』の足跡 その59比羅夫駅まで>
その 1 1989年1月 3日:本土最南端鹿児島県佐多岬出発
その17 1992年8月30日:ふるさと岡山県倉敷市・鷲羽山到着
その33 1996年8月25日:日本一の富士山3776m山頂到着
その56 2005年8月22日:本州最北端青森県大間崎到着
その59 2007年5月 6日:北海道函館本線比羅夫駅まで前進
佐多岬より9410km/274日/3171時間51分前進
7月19日(木)の今日は、梅雨の中休みの1日で日中は日が差す天気でしたが、そんなに気温も上がらず過ごしやすい1日でした。残念ながら富士山は姿を現してくれませんでした。
今日は、海の日の休み+αの休みを利用して北海道に遠征して7月14日~17日に楽しんだ『日本列島縦断歩く旅』その60(比羅夫駅~小沢駅)の第1日目の函館本線比羅夫駅から「蝦夷富士」羊蹄山の山頂を経て9合目にある羊蹄山避難小屋まで10キロの道のりの道中に撮影した写真をアップします。
函館駅から列車を乗り継いで比羅夫駅で下車すると5月6日にゴールした時に歓迎してくれたニセコアンヌプリは雲の中で、半月湖の登山口に向かう途中眺めた羊蹄山も厚い雲に覆われており、少し気が重いスタートとなりましたが、雨が降っていないだけましと思い羊蹄山の山頂目指して登っていくと、7合目を過ぎると雲の上に出て天空は青空で、雲海の広がるすばらしい展望が歓迎してくれました。
やっとお鉢巡りコースに入ると、にわかにガスが沸いてきましたが、ガスがかかる前に無事1896mの「蝦夷富士」羊蹄山の山頂に立つことが出来、山頂よりすばらしい雲海景色を楽しむことが出来ました。
比羅夫駅(160m)から羊蹄山山頂(1898m)との標高差は1738mあり、富士山の河口湖5合目(2300m)から富士山山頂(3776m)の標高差1476m以上あり、避難小屋泊で1日分の食料と水を担いで登ったので大変登り甲斐のあった229座目の「ふるさとの富士」登頂の山となりました。
この日泊まった9合目にある羊蹄山避難小屋からは、雲海に沈む夕日を眺めることが出来、夜は満天の星空を大満喫するすることが出来ました。
①69日振りに舞い戻った懐かしの比羅夫駅(10:51)
②半月湖羊蹄山登山口へと向かう道(11:27) 残念ながら羊蹄山は厚い雲の中
③半月湖登山口の羊蹄山(えぞ富士)倶知安登山コース案内図(12:16)
④3合目に向かう途中に歓迎してくれたコオニユリ(13:10)
⑤3合目に向かう途中にわずかな時間下界が姿を現す(13:16)
⑥7合目~8合目間で歓迎してくれた見事な雲海(15:27)
⑦9合目から山頂に向かう途中に出会ったかわいいリス(16:18)
⑧残雪が見られた山頂へと向かうお鉢巡りコース(16:22)
⑨お鉢巡りコースでにわかに涌いてきた雲(16:40)
⑩羊蹄山最高峰より少し手前にある1893mの一等三角点(16:49)
⑪一等三角点付近より望む羊蹄山最高地点(16:53)
⑫羊蹄山最高地点1898mより望む雲海景色(17:03)
⑬9合目にある羊蹄山避難小屋(1676m)で楽しむ雲海に沈む夕日ショー(19:17~22)
<撮影データ>
撮影月日:2007年7月14日(土)
撮影場所:比羅夫駅~羊蹄山:北海道倶知安町、羊蹄山山頂付近(2万5千分1地形図)
<参照HP> 羊蹄山情報:倶知安町HP
<モブログ> 「日本列島縦断歩く旅」60-1 比羅夫駅から羊蹄山 2007/07/14
<『日本列島縦断歩く旅』その59(長万部駅~比羅夫駅)の足跡>
7月14日:比羅夫駅~羊蹄山避難小屋 歩行距離=10km/歩行時間=7時間25分
<ゴールは20年後? 佐多岬~宗谷岬 『日本列島縦断歩く旅』の足跡 その59比羅夫駅まで>
その 1 1989年1月 3日:本土最南端鹿児島県佐多岬出発
その17 1992年8月30日:ふるさと岡山県倉敷市・鷲羽山到着
その33 1996年8月25日:日本一の富士山3776m山頂到着
その56 2005年8月22日:本州最北端青森県大間崎到着
その59 2007年5月 6日:北海道函館本線比羅夫駅まで前進
佐多岬より9410km/274日/3171時間51分前進