10月23日(木)の今日は、午後から雨降りの天気予報だったので、朝は久々に徒歩通勤を楽しみました。
帰りは天気予報通り雨が降っており、会社近くのイオンSCから富士駅行きのシャトルバスに乗って帰りました。
今日は、10月11日から3日間楽しんだ国東半島国見YH主催の「第11回国東半島仏の里ウォーク」の写真を3日間分まとめてアップします。
厳選したものの写真の枚数が多くなってしまいましたが、最後の写真までご覧ください。
10月11日(土) 熊野磨崖仏~並石ダム <地図>、<モブログ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/8673b4237b28f6f7df778edc79b55d10.jpg)
①久々の再会 スタート地点で歓迎してくれた熊野磨崖仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/289c2d16a0ad63d592fc5ce4ebbcad97.jpg)
②コスモスが咲く長閑な道を歩く:真木大堂付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/2e5474eb24ae7981d4fb06f4745744b4.jpg)
③奇岩秀峰が連な田染耶馬:田染の里 三の宮の景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/cbaacb6d3db77e1ed5e8c0bcefe2bede.jpg)
④田舎道を堂々と歩くカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/7411b8c758752e32de494aeba00ea94e.jpg)
⑤稲刈り真っ最中の田圃を見守る「高田富士」屋山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/37bc12d6cc5ac7f437b7ae47d37e3924.jpg)
⑥鱗雲の青空が歓迎してくれたゴール地点の並石ダム
10月12日(日) 姫島一周 <地図>、<モブログ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/b2b485a92a49cae5eb660b5b0057c2ce.jpg)
①朝の散歩で訪れた権現崎の海岸よりの日の出 左端は「姫島富士」矢筈岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/5425d72ffd43f239331d581a4ade1036.jpg)
②姫島の東端、57mの断崖の上に建つ1904年3月20日に初点灯した花崗岩造りの姫島灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/f1b6f177c848c0e58900d55ca4aa032e.jpg)
③アサギマダラ休養地で歓迎してくれた「旅するチョウ」のアサギマダラ 見事に羽根を広げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/5cbbbd93dda971dcbd6ca38e0740f524.jpg)
④姫島七不思議の一つの観音崎の千人堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/a0b4b049d96da83d53c751ab9a3032c8.jpg)
⑤達磨山の清正公社より臨む姫島港越しの「姫島富士」矢筈岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/588e22c1296c7cfa04fe367999343ade.jpg)
⑥伊美港へ帰るフェリーより眺める青い海に浮かぶ姫島
10月13日(月) 中山仙境山歩 <地図>、<モブログ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/164ad750ca2a7f52ead2969b777eb484.jpg)
①麓を歩きながら眺める中山仙境のある夷耶馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/6dfbac9b267906e6b9ae57d4d463fafc.jpg)
②絶景かなの眺めを楽しみながら歩く中山仙境縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/f2286eb2c75530053c39c590544f312e.jpg)
③中山仙境最高峰の高城山(317m)よりの鎖場の下りの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/6326aaf23a5ff5cd7890686fe46a3991.jpg)
④中山仙境の無明橋 橋の上を歩くとちょっぴりヒヤッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/7378375c9f590a98bf2abd39ac8f8317.jpg)
⑤コスモスの花で密を吸う大きな蜂 蜂の重さでコスモスの花が垂れ下がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/c104f646d440195ba233d4efa76eb489.jpg)
⑥昼食タイムの夷耶馬展望所からの中山仙境のある夷耶馬の眺め
<撮影データ>
撮影月日:2008年10月11日(土)~13日(月)
撮影場所:国東半島:大分県
<参照HP> 国東半島ユースホステル 、大分県ひめしま:姫島村HP
帰りは天気予報通り雨が降っており、会社近くのイオンSCから富士駅行きのシャトルバスに乗って帰りました。
今日は、10月11日から3日間楽しんだ国東半島国見YH主催の「第11回国東半島仏の里ウォーク」の写真を3日間分まとめてアップします。
厳選したものの写真の枚数が多くなってしまいましたが、最後の写真までご覧ください。
10月11日(土) 熊野磨崖仏~並石ダム <地図>、<モブログ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/8673b4237b28f6f7df778edc79b55d10.jpg)
①久々の再会 スタート地点で歓迎してくれた熊野磨崖仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/289c2d16a0ad63d592fc5ce4ebbcad97.jpg)
②コスモスが咲く長閑な道を歩く:真木大堂付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/2e5474eb24ae7981d4fb06f4745744b4.jpg)
③奇岩秀峰が連な田染耶馬:田染の里 三の宮の景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/cbaacb6d3db77e1ed5e8c0bcefe2bede.jpg)
④田舎道を堂々と歩くカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/7411b8c758752e32de494aeba00ea94e.jpg)
⑤稲刈り真っ最中の田圃を見守る「高田富士」屋山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/37bc12d6cc5ac7f437b7ae47d37e3924.jpg)
⑥鱗雲の青空が歓迎してくれたゴール地点の並石ダム
10月12日(日) 姫島一周 <地図>、<モブログ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/b2b485a92a49cae5eb660b5b0057c2ce.jpg)
①朝の散歩で訪れた権現崎の海岸よりの日の出 左端は「姫島富士」矢筈岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/5425d72ffd43f239331d581a4ade1036.jpg)
②姫島の東端、57mの断崖の上に建つ1904年3月20日に初点灯した花崗岩造りの姫島灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/f1b6f177c848c0e58900d55ca4aa032e.jpg)
③アサギマダラ休養地で歓迎してくれた「旅するチョウ」のアサギマダラ 見事に羽根を広げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/5cbbbd93dda971dcbd6ca38e0740f524.jpg)
④姫島七不思議の一つの観音崎の千人堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/a0b4b049d96da83d53c751ab9a3032c8.jpg)
⑤達磨山の清正公社より臨む姫島港越しの「姫島富士」矢筈岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/588e22c1296c7cfa04fe367999343ade.jpg)
⑥伊美港へ帰るフェリーより眺める青い海に浮かぶ姫島
10月13日(月) 中山仙境山歩 <地図>、<モブログ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/164ad750ca2a7f52ead2969b777eb484.jpg)
①麓を歩きながら眺める中山仙境のある夷耶馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/6dfbac9b267906e6b9ae57d4d463fafc.jpg)
②絶景かなの眺めを楽しみながら歩く中山仙境縦走路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/f2286eb2c75530053c39c590544f312e.jpg)
③中山仙境最高峰の高城山(317m)よりの鎖場の下りの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/6326aaf23a5ff5cd7890686fe46a3991.jpg)
④中山仙境の無明橋 橋の上を歩くとちょっぴりヒヤッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/7378375c9f590a98bf2abd39ac8f8317.jpg)
⑤コスモスの花で密を吸う大きな蜂 蜂の重さでコスモスの花が垂れ下がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/c104f646d440195ba233d4efa76eb489.jpg)
⑥昼食タイムの夷耶馬展望所からの中山仙境のある夷耶馬の眺め
<撮影データ>
撮影月日:2008年10月11日(土)~13日(月)
撮影場所:国東半島:大分県
<参照HP> 国東半島ユースホステル 、大分県ひめしま:姫島村HP