4月12日(日)の今日は、朝起きて富士山を偵察するとうっすらとしか見えていませんでしたが天気はよさそうだったので、毎月恒例通算127回目の満観峰縦走山歩を東海道本線用宗駅(9m)~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅(10m)の恒例コースで楽しみました。
今日は爽やかな風の吹く春晴れの天気となり緑の中を歩くのがとても気持ちよく、いつまでも歩けそうな気分で、最後の朝鮮岩では富士山が姿を現して歓迎してくれました。
麓では、桃の花・ツツジ・チューリップ・アヤメの花などの歓迎を受け、縦走路では、シャガや野イチゴの白い花、タンポポやヤマブキの黄色い花など春の花の大歓迎を受けました。
用宗~花沢山~満観峰は、東海自然歩道のバイパスコースとなっており、満観峰山頂には真新しい案内板が設置されていました。
好天気に誘われて小人数のグループやソロのハイカーの人達が縦走を楽しんでおり、行き帰りの電車の中では焼津で行われたマラソン参加の人達がたくさん乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/79a76507920cf7b896799ce30248e78b.jpg)
①麓の用宗で歓迎してくれた色とりどりのチューリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/738f752e4be13703d744e9a9a5b1158d.jpg)
②麓の石部で歓迎してくれたアヤメの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/677604c394d635d583eb325774be755d.jpg)
③縦走路で歓迎してくれ山ツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/997fdf3f1b0cb97793628e513be44cfb.jpg)
④桜の白い花びらで白くなった山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/b89bfa5b2c5f6a00afbffae564b1be5e.jpg)
⑤縦走路で歓迎してくれた新緑の木の葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/004ce7b544871febca4519bc90ea10a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/cd064a37a19d93cd4dc434e7781185bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/e828aa17e9fb9d2bc7bbef21a4a98970.jpg)
⑥縦走路で歓迎してくれたヤマブキの花とシャガの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/f36ebc04281a58a42bd9af1a4cd5df64.jpg)
⑦朝鮮岩山頂より臨む富士山~日本平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/f82afc78202588d7b7a1f38fa115d9da.jpg)
⑧朝鮮岩山頂に鎮座するお地蔵さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/df5ee99d7f5b665db6bd37ff7d82fb5b.jpg)
⑨中腹にある小野寺で歓迎してくれたツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/271479224bee007851d9e17e41cadb87.jpg)
⑩麓の丸子で歓迎してくれた桃の花
<撮影データ>
撮影月日:2009年4月12日(日)
撮影場所:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡県静岡市)
<参考HP> 東海自然歩道 自然満喫 満観峰コース(ハローナビしずおか:静岡建観光情報)
今日は爽やかな風の吹く春晴れの天気となり緑の中を歩くのがとても気持ちよく、いつまでも歩けそうな気分で、最後の朝鮮岩では富士山が姿を現して歓迎してくれました。
麓では、桃の花・ツツジ・チューリップ・アヤメの花などの歓迎を受け、縦走路では、シャガや野イチゴの白い花、タンポポやヤマブキの黄色い花など春の花の大歓迎を受けました。
用宗~花沢山~満観峰は、東海自然歩道のバイパスコースとなっており、満観峰山頂には真新しい案内板が設置されていました。
好天気に誘われて小人数のグループやソロのハイカーの人達が縦走を楽しんでおり、行き帰りの電車の中では焼津で行われたマラソン参加の人達がたくさん乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/79a76507920cf7b896799ce30248e78b.jpg)
①麓の用宗で歓迎してくれた色とりどりのチューリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/738f752e4be13703d744e9a9a5b1158d.jpg)
②麓の石部で歓迎してくれたアヤメの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/677604c394d635d583eb325774be755d.jpg)
③縦走路で歓迎してくれ山ツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/997fdf3f1b0cb97793628e513be44cfb.jpg)
④桜の白い花びらで白くなった山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/b89bfa5b2c5f6a00afbffae564b1be5e.jpg)
⑤縦走路で歓迎してくれた新緑の木の葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/004ce7b544871febca4519bc90ea10a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/cd064a37a19d93cd4dc434e7781185bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/e828aa17e9fb9d2bc7bbef21a4a98970.jpg)
⑥縦走路で歓迎してくれたヤマブキの花とシャガの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/f36ebc04281a58a42bd9af1a4cd5df64.jpg)
⑦朝鮮岩山頂より臨む富士山~日本平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/f82afc78202588d7b7a1f38fa115d9da.jpg)
⑧朝鮮岩山頂に鎮座するお地蔵さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/df5ee99d7f5b665db6bd37ff7d82fb5b.jpg)
⑨中腹にある小野寺で歓迎してくれたツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/271479224bee007851d9e17e41cadb87.jpg)
⑩麓の丸子で歓迎してくれた桃の花
<撮影データ>
撮影月日:2009年4月12日(日)
撮影場所:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡県静岡市)
<参考HP> 東海自然歩道 自然満喫 満観峰コース(ハローナビしずおか:静岡建観光情報)