東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

 Lウォーク「薔薇の花の歓迎を受けながら都電荒川線を歩く」

2012年05月25日 | 歩行行事
 5月25日(金)の今日は、曇り空の1日で、昼休みの散歩時はあいにくの小雨の歓迎となりました。

 今日は、5月20日(日)にLウォークの歩行行事の「都電荒川線を歩く」に参加して撮影した写真をアップします。

 集合時間が10時と遅かったので、富士駅発5:36の始発の東海道本線の電車に乗って沼津駅を経て小田原駅に行き、小田急の電車に乗り換えて新宿駅に出て、山手線の電車に乗り高田馬場駅で下車しました。
 約2kmの道のりを歩いて都電の早稲田駅まで行き、都電荒川線の電車に乗って53分間160円の車窓風景を楽しみ集合場所の三ノ輪橋駅にギリギリセーフで到着しました。
 今日の参加者は総勢7名で、三ノ輪橋駅から都電荒川線に沿って電車に乗ってきた道のりを早稲田駅まで約15kmの歩きを楽しみました。
 都電荒川線は、色んな車両が走っており、走っている本数も多く線路沿いは丁度薔薇の花が見頃を迎えており、バラ園に行かなくてもあちこちで薔薇の花が目を楽しませてくれ薔薇の花を入れて何枚も路面電車の写真を撮ることが出来ました。
 途中の飛鳥山公園で昼食タイムを楽しみ、大塚駅近くの跨線橋で電車を入れてスカイツリーの写真を撮ることに夢中になっていたらみんなとはぐれてしまい、おおざっぱな地図しか持っていなかったので、いざと言う時のナビを取り出し、ナビの地図を頼りに早稲田駅目指して歩いたら、みんなと合流することなく15時前に早稲田駅に到着しました。
 みんなはとっくに早稲田駅に到着していると思っていたら、高田馬場駅に向かう途中神田川に架かる高戸橋手前で仲間から電話で今、早稲田駅に到着したとの連絡が入りぴったりしました。
 最後はハプニングがありましたが、路面電車と薔薇の花の歓迎を受けながら歩け参加した甲斐がありました。


 高田馬場駅で歓迎してくれた鉄腕アトムをはじめとする手塚治虫のマンガ


 三ノ輪橋駅行きの電車の車窓より眺める早稲田駅へと向かう電車


三ノ輪橋駅行きの電車の車窓より眺めるスカイツリー


三ノ輪橋駅を出発する電車


 都電荒川線の電車とスカイツリー


 尾久八幡神社の鳥居越しの電車







 薔薇の花と電車


 電車を見ながら線路を渡る自転車


 新庚申塚駅のホームにやって来たレトロな電車


 山手線大塚駅のホームに停まる電車とスカイツリー

<撮影データ>
  歩行日時:2012年5月20日(日) 
  歩行場所:都電早稲田駅-三ノ輪橋駅~飛鳥山公園~早稲田駅(都電荒川線沿い):東京都文京区~北区~荒川区

<参照HP> 都電荒川線

<撮れたて富士山>


 田植えの終わった水田に浮かぶ頭に雲のかかった富士山(5月27日、富士市松岡)