5月31日(木)の今日は、まずまずの天気でしたが、富士山は一日中雲の中でした。
今日は、5月27日(日)に楽しんだ毎月恒例通算164回目の満観峰縦走山歩で撮影した写真をアップします。
東海道本線用宗駅~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
天気が良すぎて富士山は最後の朝鮮岩からうっすらと解る程度でしたが、吹く風は心地よくてまだ蜘蛛の巣の歓迎は無くて山の上は気持ちよく歩くことが出来ました。
富士まで戻って来たら肱川鉄橋を渡る電車の車窓から富士山を眺めることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/7ed2e6e95fb2d94b2b23310de2a6b677.jpg)
用宗海岸より眺める花沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/7649dd49dc100106001f17cef311894a.jpg)
用宗港から漁に出かける漁船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/ebd5995ac4667fd50d9cd3a40b7a2819.jpg)
花沢山付近より眺める焼津港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/309cb7acbdfb4dbf9a8f80ca79cf259c.jpg)
満観峰縦走路より眺める丸子富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/75b73d19d842c74a569b0c41b9ccbcb7.jpg)
茶摘みの終わった満観峰近くの茶畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/1fa45f8a4e5b5e7ac5c1860749bed0c4.jpg)
残念ながら富士山は雲の中だった満観峰山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/a68b1c480d3f567c463c07ad4575d6d7.jpg)
満観峰山頂で歓迎してくれたツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/4a2d5b7fe699ed90aa1a576ae2eac4de.jpg)
やっと1枚写真が撮れた旅するチョウのアサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/ba4d4b1ce092e18291418afd41d1f9fd.jpg)
うっすらと富士山が姿を現してくれた朝鮮岩からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/277803bc938a6f1fb31a07d3d3b5820a.jpg)
富士川鉄橋を渡る電車の中から眺める富士山
<撮影データ>
撮影年月日:2012年5月27日(日)
撮影地地図:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡市)
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/a76cedb1110e366ddf001ed8992f7c9d.jpg)
珍しく昼休みの散歩時に姿を現してくれた富士山(6月5日、富士市中丸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/6bc12ad548b2a127b458c0d602cfc796.jpg)
朝の通勤時に久々に姿を現してくれた富士山(6月4日、富士市中丸)
今日は、5月27日(日)に楽しんだ毎月恒例通算164回目の満観峰縦走山歩で撮影した写真をアップします。
東海道本線用宗駅~用宗海岸~花沢山(450m)~満観峰(470m)~丸子富士(450m)~朝鮮岩(330m)~安倍川駅のおなじみのコースを歩きました。
天気が良すぎて富士山は最後の朝鮮岩からうっすらと解る程度でしたが、吹く風は心地よくてまだ蜘蛛の巣の歓迎は無くて山の上は気持ちよく歩くことが出来ました。
富士まで戻って来たら肱川鉄橋を渡る電車の車窓から富士山を眺めることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/7ed2e6e95fb2d94b2b23310de2a6b677.jpg)
用宗海岸より眺める花沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/7649dd49dc100106001f17cef311894a.jpg)
用宗港から漁に出かける漁船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/ebd5995ac4667fd50d9cd3a40b7a2819.jpg)
花沢山付近より眺める焼津港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/309cb7acbdfb4dbf9a8f80ca79cf259c.jpg)
満観峰縦走路より眺める丸子富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/75b73d19d842c74a569b0c41b9ccbcb7.jpg)
茶摘みの終わった満観峰近くの茶畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/1fa45f8a4e5b5e7ac5c1860749bed0c4.jpg)
残念ながら富士山は雲の中だった満観峰山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/a68b1c480d3f567c463c07ad4575d6d7.jpg)
満観峰山頂で歓迎してくれたツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/4a2d5b7fe699ed90aa1a576ae2eac4de.jpg)
やっと1枚写真が撮れた旅するチョウのアサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/ba4d4b1ce092e18291418afd41d1f9fd.jpg)
うっすらと富士山が姿を現してくれた朝鮮岩からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/277803bc938a6f1fb31a07d3d3b5820a.jpg)
富士川鉄橋を渡る電車の中から眺める富士山
<撮影データ>
撮影年月日:2012年5月27日(日)
撮影地地図:用宗駅~満観峰縦走路~安倍川駅(静岡市)
<撮れたて富士山>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/a76cedb1110e366ddf001ed8992f7c9d.jpg)
珍しく昼休みの散歩時に姿を現してくれた富士山(6月5日、富士市中丸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/6bc12ad548b2a127b458c0d602cfc796.jpg)
朝の通勤時に久々に姿を現してくれた富士山(6月4日、富士市中丸)