浜田温泉からJRの踏切を山側に渡り、亀川温泉のメインストリートを数分歩くと左側に菓子屋があり、四つ辻の角に亀陽泉のバス停があります。
この角を曲がったすぐに亀陽泉があります。
(亀陽泉バス停)

亀陽泉は雑居ビル?の中央にあります。
2階は集会場になっています。
(亀陽泉入り口)

別府の共同浴場には珍しく、脱衣場と浴室の間に間仕切りがあります。
昔の銭湯スタイルです。
脱衣場には大きな木の棚が並んでいます。
(亀陽泉浴槽)

脱衣場から数段の階段を下りるとタイル張りの浴室です。
浴槽の中央には大きな浴槽があります。
別府市内の共同浴場の中では大きな方の部類の浴槽です。
お湯はやや熱め、舐めると薄塩味がします。
詳細は下記のホームページからご覧下さい。
ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国共同浴場→大分県の共同浴場