善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

大湯温泉共同浴場巡り・荒瀬の湯共同浴場

2008年11月11日 | 温泉

荒瀬の湯共同浴場は上の湯共同浴場から歩いて5~6分の場所で大湯川の対岸の川原に近い場所にあります。

上の湯共同浴場からは大和橋を渡り右折して川の上流方向に向かいます。

(荒瀬の湯共同浴場)

入り口までは駐車場の間の細い道で川の方から建物に沿って曲がると入り口です。

入浴券は自動販売機で購入するのは、大湯の4軒の共同浴場は皆同じです。

(荒瀬の湯浴槽)

荒瀬の湯の浴槽は石造りでこれも上の湯共同浴場と同じですがお湯は荒瀬の湯源泉でほのかな硫黄臭がします。
細長い浴槽ですが10人ぐらいは入れそうでした。
ナトリウム-塩化物泉(弱食塩泉)で源泉が熱いので加水するのですが、地元の数人のボスは水道栓の場所を独占しなかなかうめてくれません。
まあ、それぞれに自分の適温があるのでよそ者に自由にさせないということで、これは止むを得ないのですが、浴室の床に寝そべる人が2人もいて座る場所もなかったのには閉口しました。

ただ、ポカポカとあたたまる良いお湯でこれは拾い物でした。

詳細は下記のホームページからご覧下さい。

ひろさんの旅枕へリンク
Top →全国共同浴場→秋田県→大湯温泉荒瀬の湯共同浴場