(この旅は、2013年のゴールデンウイークの杖立温泉と天ヶ瀬温泉の旅を再現したものです)
羽田から福岡空港経由を選んだ理由の一つは天領日田の街並みを見物したかったからです。
写真で見る街並みを一度見てみたいという願望がついに叶いそうです。
日田の駅前のバスセンター脇からタクシーに乗って豆田町に行きました。
運転手さんに、昼食を摂ることと町を歩いてから日田駅に戻りたいという希望を伝えると、御幸通り(みゆき通り)の中程で下ろしてくれました。そば屋の「草八」がご推薦です。
(豆田みゆき通り)

草八はそば「馳走庵草八」という看板とのぼりを掲げて、佐藤家の通路を通って中庭にある蔵の中で営業しています。
この佐藤家の住宅は明治15年に建てたものです。
(佐藤家-明治15年築)

上の写真の草八のメニュー部分を拡大してみました。
(草八の入口とメニュー)

佐藤家の建物の通路を通り中庭に出ると緑がまぶしく、奥に蔵が見えます。
その隅に草八の入口があるのです。
(草八の玄関)

草八の店内は暗いのですが落ち着いた雰囲気のそば屋さんでした。
(草八の店内1)

(草八の店内2)

二階にも客席があるらしく、数人が二階席に行きました。
(草八の店内3)

柱が立派でした。
この蔵は万延2年の建築だそうです。
頂いたそばは次回に報告します。
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→杖立温泉と天ヶ瀬温泉