2016の始めに新たに病を得て、温泉の取材に行けなくなりました。
闘病中は庭仕事も出来ず、草花の世話をする気にもなれず、6月に入ってようやく身近なものの写真を撮る気になりましたが、ブログは昨年の温泉の記事を1週間に一度更新するぐらいで、パソコンに向かうのも億劫な毎日でした。
それでも、庭の草花は日々変化をします。
当分の間、身近な話題のブログになりそうです。
さて、今盛りの花はオミナエシです。
オミナエシは秋の季語だそうですが、6月末に開花した時期のオミナエシの黄色は抜群の鮮度です。
この季節の虫たちが密を吸いに来ます。
最初は小さなアリンコです。
(オミナエシ1)

次に現れるのが蜂の仲間です。
ミツバチや、ややちいさな蜂たちです。
(オミナエシ2)

(オミナエシ3)

(オミナエシ4)

そして、モンシロチョウ。
(オミナエシ5)

蝶の仲間たちは、小さな花に長いストローを入れて忙しげに密を吸います。