善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・リンドウ

2016年12月11日 | 鎌倉


久しぶりに、庭のリンドウが花をつけました。
数株あるのですが、この6月に、プロの植木屋さんに覆い被さっている椿の枝を間引いてもらったのが良かったのか、花が咲いたのです。
咲き始めは11月初めで例年よりやや早めでした。

(リンドウ1)


(リンドウ2)


(リンドウ3)


(リンドウ4)

自宅のリンドウだけではさ寂しいので、近くにある臨済宗の禅寺の境内のリンドウも載せてみます。

ただし、撮影が午前中だったので花は開いていません。

(常楽寺のリンドウ)


(常楽寺のリンドウ2)

リンドウは律儀にも夕刻に陽が陰るとつぼみを閉じ、午前中も明るくならないと開いてくれません。
ですから濃い紫色が長い間楽しめます。

12月になっても、別の小さな茎から花をつけるなど花期が長い花です。