(山梨湯巡りに戻ります)
はやぶさ温泉の受付でタクシーを呼んでもらって、塩山駅に戻る途中で、恵林寺に立ち寄りました。
運転手さんは快く応じてくれました。
赤門と呼ばれる四脚門は国の重要文化財に指定されています。
(恵林寺 四脚門(国の重要文化財))

また、その奥の三門は、例の「心頭を滅却すれば火もまた涼し・・・」の辞世を残した、快川国師の立てこもった門とされています。
(三門)

開山堂を参拝しました。
(開山堂)

開山堂の奥の正面には、開山された夢想国師、快川国師などの座像が祀られています。
(開山堂内部正面の仏像)

(中央の夢想国師座像)

上記三像の絵解きは下記のようになっています。
(恵林寺 ゆかりの僧呂の解説)

自分が死を迎えて冷静でいられるかどうか我が身を振り返りました。