先日、最低気温が14度ぐらいだった翌日に一気に色づいたご近所さんのピラカンサ。毎日散歩の時楽しみにしている木でもあります。
この木は手入れが行き届かないのか、ピラカンサの方が行儀が悪いのか、ともかく写真写りが悪いのですが、ピラカンサの特徴が良く現れています。
(一気に色づいたピラカンサ1)

(一気に色づいたピラカンサ2)

(ピラカンサの実)

(ピラカンサの実2)

(ピラカンサの実3)

(ピラカンサの実4)

このように真っ赤な実が何時食べ頃になるのか?はついばみに来る小鳥に聞かないと分からないのですが、メジロなどは好んでピラカンサをついばむようです。当地ではまだメジロはほとんど見かけません。
ピラカンサの棘も一級品の鋭さです。
(ピラカンサの棘)

ピラカンサはバラ科なので枝の行儀が悪いのですが、刈り込みが良く実付きも良いお宅も近所にありました。
(手入れの良いお宅もあります)

ピラカンサの赤は秋を象徴する色ですね。
この木は手入れが行き届かないのか、ピラカンサの方が行儀が悪いのか、ともかく写真写りが悪いのですが、ピラカンサの特徴が良く現れています。
(一気に色づいたピラカンサ1)

(一気に色づいたピラカンサ2)

(ピラカンサの実)

(ピラカンサの実2)

(ピラカンサの実3)

(ピラカンサの実4)

このように真っ赤な実が何時食べ頃になるのか?はついばみに来る小鳥に聞かないと分からないのですが、メジロなどは好んでピラカンサをついばむようです。当地ではまだメジロはほとんど見かけません。
ピラカンサの棘も一級品の鋭さです。
(ピラカンサの棘)

ピラカンサはバラ科なので枝の行儀が悪いのですが、刈り込みが良く実付きも良いお宅も近所にありました。
(手入れの良いお宅もあります)

ピラカンサの赤は秋を象徴する色ですね。