今年(2022年)は寒い冬です。
一月初旬に10センチの積雪があり、それ以降何日か緩む日もありましたが、2月になって何回か湾岸低気圧が発生し、その都度大雪警報が出たりしました。
で、気がつけばもう二月も半ばです。気温の寒い状態は変わっていませんが・・・。
そして、梅の木は、明るい日差しの所為か、満開に近いものもあり、場所によって開花具合が違いますが結構咲いているのです。
白梅
(白梅1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/c5a1e172ffcc83887c2f4136f840f843.jpg)
(白梅2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/7f319d4ff86bc4e468eb60d453516d74.jpg)
(白梅3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/ca9a085fcdf250381e8923de75b6b362.jpg)
(白梅4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/4bca0f2f6018985d6c400c1ec033d5da.jpg)
紅梅
(紅梅1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/5f2384f94aa26dcfac47231df22bbd3d.jpg)
(紅梅2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/3b7933805b217d276d339169e68a3095.jpg)
(紅梅3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/71bb35ce8163c06782171a1ba823897b.jpg)
(紅梅4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/dd09287c097bac106b3d5c15181b5b1d.jpg)
さて、梅の花言葉ですが、白梅は菅原道真に因んで
「忠実」
「高潔」
「忍耐」
だそうです。
一方紅梅については、清少納言に因んで
「優美」
「艶やか」
だそうです。
何と、コメントの付けようもありません。
ひろさんの旅枕へ
一月初旬に10センチの積雪があり、それ以降何日か緩む日もありましたが、2月になって何回か湾岸低気圧が発生し、その都度大雪警報が出たりしました。
で、気がつけばもう二月も半ばです。気温の寒い状態は変わっていませんが・・・。
そして、梅の木は、明るい日差しの所為か、満開に近いものもあり、場所によって開花具合が違いますが結構咲いているのです。
白梅
(白梅1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/c5a1e172ffcc83887c2f4136f840f843.jpg)
(白梅2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/7f319d4ff86bc4e468eb60d453516d74.jpg)
(白梅3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/ca9a085fcdf250381e8923de75b6b362.jpg)
(白梅4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/4bca0f2f6018985d6c400c1ec033d5da.jpg)
紅梅
(紅梅1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/5f2384f94aa26dcfac47231df22bbd3d.jpg)
(紅梅2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/3b7933805b217d276d339169e68a3095.jpg)
(紅梅3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/71bb35ce8163c06782171a1ba823897b.jpg)
(紅梅4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/dd09287c097bac106b3d5c15181b5b1d.jpg)
さて、梅の花言葉ですが、白梅は菅原道真に因んで
「忠実」
「高潔」
「忍耐」
だそうです。
一方紅梅については、清少納言に因んで
「優美」
「艶やか」
だそうです。
何と、コメントの付けようもありません。
ひろさんの旅枕へ