ニラの花が咲いています。
庭にあったニラはほとんど残していませんので、ご近所にある廃屋に出かけて撮影しました。
ご多分に漏れず、鎌倉市大船でも、一戸建ての家並には多少空き家が点在します。
あるお宅で、ガレージ跡にニラが咲いていました。
コンクリートの隙間に生えており、ようやく咲き始めの株と満開の株が混在しています。
(すきまに生えるニラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/d532b23f385dc5b21543417293d22fa6.jpg)
満開のニラは球状に咲きます。
球状に花を咲かせる株は数年以上育っている株です。
(花は球状に咲く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f4/4d190ccade1b6349d033dd758741a692.jpg)
いくつかの花を撮っているうち、いろいろの昆虫が蜜を吸っている姿が見つかりました。
数回通って以下のような写真が撮れました・
(ニラにハエ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/4a28a9c056410ffb229ed8bfc23be939.jpg)
(ニラにハチ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/756fc6827c933b68d941c747a59007c3.jpg)
(ニラにシジミチョウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/a173c21f3d991be495d448b07b9b2ba3.jpg)
(ニラにアリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/e89c3de99140249f5d99798cc8bf0569.jpg)
(ニラにヤブ蚊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/d29936fe34689d359e2561c546d0bca3.jpg)
蜜の少ない季節になると昆虫たちも苦労しているようでした。